IT・デジタル その他ニュース記事一覧(954 ページ目)
パスワード入力を指静脈認証に代替——日立と日本CA「セキュアシングルサインオンシステム」
日立製作所と日本CAは、企業内におけるさまざまな情報システムを利用する際に必要なパスワード入力を指静脈認証に代替できる「セキュアシングルサインオンシステム」を共同で開発し、18日より提供を開始した。
3Dサウンド機能搭載のiPod用アクティブスピーカー——ACアダプタ/単4形電池で駆動
ケンウッドは18日、iPod Dockコネクタ搭載のアクティブスピーカー「AS-IP300」を発表した。カラーはブラックとホワイトの2色を用意する。価格はオープンで、予想実売価格は15,000円前後。2月下旬発売。
富士通2009年度の採用は585名
18日、富士通は2009年度の新卒採用について2008年度と同じ585名を採用する計画数を発表した。
14kゴールド/シルバーボディ&スワロフスキー装飾のゴージャスなiPod用ケース
フォーカルポイントコンピュータは、ゴールドおよびシルバーカラーのボディにスワロフスキーのラインストーンを施したiPod用ケース「GILTY COUTURE for iPod」シリーズを2月下旬に発売する。いずれも価格はオープン。
ソフトバンクテレコム、品川区の子供向け防犯システムをYOZANより事業譲渡
ソフトバンクテレコムは15日、品川区が子どもの防犯を目的として区内の全小学校を対象に提供している「近隣セキュリティシステム」について、YOZANから事業譲渡を受けることで基本合意し、システムのネットワーク運用、オプションサービスを提供すると発表した。
日立、脈拍や動きなどを24時間連続で測定・記録できるリストバンド型無線センサネット
日立製作所は14日、人の動きや脈拍、温度を24時間連続して測定・記録し、指定したパソコンに測定データを無線で送信できる、小型・軽量リストバンド型無線センサネットシステム「日立AirSenseエントリーモデル 02 Plus」を発表した。
ドキュメントの「裏画面」で広がる情報共有とコミュニケーション——LUNARRの使い方
2月7日、米LUNARRによる新サービスの発表が行われた。LUNARR社は、サイボウズを起業した高須賀宣氏によって2006年に米国ポートランドに設立された会社だ。
オンキヨー、HDオーディオコンピュータをソーテック直販で発売
オンキヨーは15日、HDオーディオコンピュータの新製品「HDC-2.0Aシリーズ」をソーテックとの提携を強化し、本日より全国のソーテック製品取扱店およびソーテックダイレクトで順次発売すると発表。
livedoor Wirelessの全アクセスポイントが2月11日よりFONに対応
フォン・ジャパンは、ライブドアが運営する公衆無線LAN接続サービス「livedoor Wireless」のすべてのアクセスポイント約2,200カ所が2月11日よりFONに対応したと発表した。
日立とリコーら、無線ICタグによる著作物の複写利用管理システムの実証実験に成功
日立製作所、日立システム九州、リコー、ゼンリンの4社は、共同開発した無線ICタグの活用による「著作物の複写利用管理システム」の実用化に向けた実証実験を実施し、有効性を確認したと発表した。
富士通、Xeon 5400/5200番台搭載のブレード/タワー型/ラックマウントサーバ5機種
富士通は15日、ブレードサーバ「PRIMERGY BX620 S4」、2WAYタワー型サーバ「PRIMERGY TX300 S4」、1WAYタワー型サーバ「PRIMERGY TX150 S6」、2WAYラックマウントサーバ「PRIMERGY RX300 S4」、「PRIMERGY RX200 S4」の5機種を日本市場にて発売した。
起きやすい瞬間に起こしてくれる睡眠計測腕時計に新機能
ウェザリー・ジャパンは15日、起きやすい瞬間に起こしてくれる睡眠計測腕時計「スリープトラッカー」シリーズの新モデルとして、自分の睡眠サイクルデータベースを作成できる「スリープトラッカー・プロ」を発表。
ウィルコム、山形県新庄市本合海地区で高度化PHS「W-OAM」の通信環境を整備
ウィルコムは15日、山形県新庄市本合海地区にて、最大通信速度512kbpsの高度化PHS「W-OAM」によるモバイル情報通信環境を整備して通信接続試験サービスを実施し、16日より本格サービスを開始する。
富士通、従来品の1/10以下のサイズの高速計算ノード相互接続用超小型光リンクモジュール技術を開発
富士通と富士通研究所は15日、ペタフロップス級スーパーコンピュータシステムで必要とされる高速計算ノード相互接続用の超小型光リンクモジュール技術を発表した。
米Encirq、アプリ開発を促進する追加リソースと専門知識を提供するコンサルティングサービス
米Encirqは15日(アメリカ時間)、エンサークプロフェッショナルサービスグループを設立すると発表した。
OpenWinをソフトバンク、イー・アクセスの折半出資会社に
15日、イー・アクセスとソフトバンクは、BWA免許取得を目指して設立したオープンワイヤレスネットワーク(OpenWin)の資本金を1.8億円に減資し、両社が折半で出資する形にすると発表した。
CTCSP、システム領域のリアルタイム複製とフルサーバフェイルオーバーに対応したCDP製品
シーティーシー・エスピーは15日、リアルタイム・データ・レプリケーション&フェイルオーバーソフトウェア「Double-Take for Windows Version 5.0」を発売した。
富士通、京都大学の大規模クラスタシステムを中核とした次期コンピュータシステムを受注
富士通は15日、同社のHPCサーバ「HX600」で構成される大規模クラスタシステムを中核とした次期コンピュータシステムを京都大学より受注した。
シャープ、Blu-ray 青紫色高出力半導体レーザを発表——250mWパルス出力のφ3.3mmパッケージ
シャープは14日、Blu-ray Discなど2層4〜6倍記録が可能な250mWパルスの出力を実現した青紫色高出力半導体レーザとして、CANパッケージサイズφ3.3mmの「GH04P25A4G」、およびφ5.6mmの「GH04P25A2G」を発表した。
サーバだけでなくストレージの仮想化が重要——日本ネットワーク・アプライアンス新製品発表会
日本ネットワーク・アプライアンスは14日、仮想化システム環境におけるストレージ管理ソフトウェア「Snap Manager for Virtual Infrastructure」と「Provisioning Manager」を発表した。
SliverlightとAutobahn Liveで168時間ライブ中継——テレビ東京が卓球ラリーでギネスに挑戦
15日、Onion Networks、マイクロソフト、テレビ東京ブロードバンド、テレビ東京の4社は、「世界卓球 2008」の応援企画として卓球のラリーの世界記録に挑戦し、その模様をインターネットライブ中継を行うと発表した。
iPod用完全防水ケースと防水ヘッドホン——classic/nano/shuffle用
トリニティは15日、米H2O Audio社の新製品のiPod classic、第3世代iPod nano、第2世代iPod shuffle対応完全防水ケース「Waterproof case for iPod」とH2Oケース用防水ヘッドホン「Waterproof Headphones for H2O cases」を発表。
「無料ファイルスペースとホスティングはビジネスモデルが違う」——HOSTING-PRO 2008パネルディスカッション
2月14日、東京秋葉原にてインターネットホスティング業界を対象にしたイベント「HOSTING-PRO 2008」が開催された。
米Yahoo!、株主に対してJerry Yangが手紙を送付
13日(現地時間)、米Yahoo!はCEOであるJerry Yangの署名で、自社の株主に対してマイクロソフトの買収提案に関する手紙を送付した。

