IT・デジタル その他ニュース記事一覧(759 ページ目)

CTC×日本オラクル×日本HP、「インメモリ・データグリッド」分野での協業を強化
CTC、日本オラクル、日本HPの3社は26日、「Oracle Coherence」と「HP BladeSystem」を活用した「インメモリ・データグリッド」分野での協業を強化すると発表した。

F5、データ管理ソリューション「ARX」「Data Manager」最新版を発表 〜 ファイル仮想化導入を推進
F5ネットワークスは、同社のファイル仮想化システム「ARX」、およびストレージ管理ソリューション「Data Manager」の新バージョンを発表した。

日本PGP、中小規模事業所向けのHDD全体暗号化ソリューションを発表
日本PGPは26日、ディスク全体暗号化ソリューションの新製品「PGP Whole Disk Encryption Workgroup Edition」を発表した。

この夏、ダイバー必携?——トリニティ、水深90mで使えるiPod/iPhone用コントロールユニット
トリニティは、H2O Audioの新製品であるダイビング用iPodコントロールユニット「iDIVE300」の販売を開始した。価格はオープンで、予想実売価格は49,800円。

大切な人の声や好きな音楽での目覚めが可能! MP3目覚まし時計
サンコーは25日、MP3/WAV形式の音楽ファイルを目覚まし音に設定できる目覚まし時計「MP3 CLOCK DX」(型番:MP3CLK02)を発売した。価格は2,980円。

NTT Com、米国の海底ケーブル事業者PCLを買収
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は25日、日米間海底ケーブルPC-1を保有し、海底ケーブル事業を提供しているPacific Crossing Limited(PCL)の買収を発表した。

イー・モバイル、データ通信契約者向け「国際ローミング」を25か国で提供開始
イー・モバイルは25日、データ通信サービス(EMモバイルブロードバンド)の契約者を対象とした「国際ローミング」の提供を発表した。6月1日より提供開始する。

NTT Com、アジア域内を結ぶ海底ケーブル「Asia-Pacific Gateway」をあらたに建設
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は25日、新しい大容量光海底ケーブル「Asia-Pacific Gateway」(略:APG)の建設に関する覚書(MOU)を各国主要キャリアと締結した。

バッファローコクヨ、実売1,850円のボリュームコントローラー付片耳ヘッドセット
バッファローコクヨサプライは25日、手元で調整できるボリュームコントローラー付き片耳ヘッドバンド式ヘッドセット「BSHSH02SV」を発表。6月上旬より販売する。価格は1,850円。

ベイテック、Amazon EC2を利用したクラウド・ファイルサーバ・サービス開始
ベイテックシステムズは25日、Amazon EC2を使ったクラウド・ファイルサーバ・サービス「サテライトファイルサーバー」を同社のサテライトオフィス・プロジェクトにて提供することを発表した。

プリンストン、iPod変換用ほかビデオキャプチャユニット
プリンストンテクノロジーは、アナログ映像をデジタル化するビデオキャプチャユニット「デジ造映像版 匠」と、「デジ造 映像&音楽版」を発表。6月中旬より発売する。価格はオープンで、予想実売価格はデジ造映像版 匠が6,980円、デジ造 映像&音楽版が6,480円。

ユニティ、台湾ASUS製のiPod対応インターネットラジオ
ユニティは、台湾ASUSTeK製のiPodシリーズ対応インターネットラジオ「AIR3」を発表。6月上旬から販売する。価格はオープンで、予想実売価格は29,800円。

エバーグリーン、USBフラッシュメモリ風デザインのミニMP3プレーヤー
エバーグリーンは、USBフラッシュメモリ風デザインのミニMP3プレーヤー「DN-2009」を同社の直販サイト上海問屋で発売した。直販サイトでの価格は999円。

ケンコーコムなど、ついに「医薬品ネット販売規制」を巡り厚労省を提訴へ
ケンコーコムおよびウェルネットは25日、厚労省による「医薬品のインターネットを含む郵便等販売を禁止する省令」について、違憲・違法省令無効確認・取消などを求め、訴状を提出する予定であることを公表した。

米NetApp、Data Domainを買収 〜 買収総額は約15億ドル
米NetAppは現地時間20日、重複排除型ストレージシステムの大手ベンダーであるData Domainとの買収契約に合意したと発表した。

北九州産業学術推進機構、高性能プロセッサ「Cell/B.E.」を用いたシステム基盤を研究者に開放
北九州産業学術推進機構は22日、高性能プロセッサ「Cell/B.E.」を活用したシステム基盤を研究者に対し無償で開放すると発表した。

UQコミュ、九州地区におけるモバイルWiMAX無線局免許を取得
UQコミュニケーションズは22日、総務省 九州総合通信局より、九州地区における「2.5GHz帯を用いる広帯域移動無線アクセスシステム(モバイルWiMAX)」の無線局免許状を受領した。

実売3,980円——縦置き・横置き両対応のステレオスピーカー
プリンストンテクノロジーは22日、縦置き、横置き両対応の2chスピーカー「PSP-DW」シリーズを発表。6月中旬発売予定。カラーはマット仕上げのブラック、グロス仕上げのシルバー。価格はオープンで、予想実売価格は3,980円。

オーディオテクニカ、新機構採用のカナル型イヤホンなど3モデル
オーディオテクニカは22日、カナル型イヤホン3モデルを発表。6月19日より発売する。価格は「ATH-CKS70」が8,925円、「ATH-CKS50」が5,040円、「ATH-CK300NS」が3,675円。

富士通、富士通ビジネスシステムを完全子会社化 〜 グループ再編により中堅市場への取り組み強化
富士通は21日、富士通ビジネスシステム(FJB)は完全子会社化することを発表した。

自社のスコアが30分で判定可能! 〜 IPA、「情報セキュリティ対策ベンチマーク 3.2」を公開
情報処理推進機構(IPA)は22日、「情報セキュリティ対策ベンチマーク」のデータを最新版と入れ換えた、「バージョン3.2」の公開を開始した。

日立ソフト、パンデミック対応にて月945円でディスクレスPCを提供開始
日立ソフトは21日、パンデミックでも社員を守り業務を継続させたい企業向けに、BCP遠隔業務ソリューションを体系化したと発表した。

NTT-AT、NGN機器・サービス開発用の通信ミドルウェア「SIPツールキット バージョン5.5」をリリース
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は22日、NGN対応機器・サービスの開発が可能な通信ミドルウェア「SIPツールキット」の最新バージョン5.5をリリースした。

オンラインセレクトショップのBBF、テレビショッピング支援事業をあらたに開始
ブロードバンドタワーの連結子会社であるビービーエフ(BBF)は22日、新たにテレビショッピング支援事業を6月1日より開始すると発表した。