IT・デジタル その他ニュース記事一覧(66 ページ目)

ドローンで山岳救助!エンルートと浜松医大が富士山で実証実験
産業用ドローンなどを手掛けるエンルートとエンルートM’sは、浜松医科大学の協力のもと、ドローンを用いた登山者救護試験を今月18日に富士山で実施した。

家全体をスムーズにIoT化する新サービスが関西で提供開始
阪急阪神ホールディングスのベイ・コミュニケーションズは24日、関西エリア初となるかんたん・見守りサービス「インテリジェントホーム」を7月8日から販売することを発表した。

Amazon、鈴鹿8耐で初のイベントブース出展
Amazonは7月30日・31日、バイク雑誌「MOTO NAVI」の協力のもと、コカ・コーラ ゼロ鈴鹿8時間耐久ロードレースにイベントブースを出展すると発表した。

VRでバーチャル始球式! 横浜DeNAベイスターズがサムスンとコラボ
25日、横浜スタジアムで開催されたプロ野球公式戦 横浜DeNAベイスターズ対読売ジャイアンツ。その始球式は、Galaxy Gear VRを利用したバーチャル始球式となった。

シルバー層、30年で大きく変化「より長く生きたい」「欲しいのは幸せより金」
高齢化社会が日本の大きな問題になってかなりの時間が経っているが、いまだに有効策は見出されていない。実際、この「高齢化社会」を生きているシルバー層(60~74歳)は、どういう人たちなのだろうか。

偽造医薬品の根絶へ!スマホで真贋判別可能な電子透かし
電通国際情報サービスは、スイスのAlpVision SAと業務提携し、製薬企業が偽造薬対策として採用する不可視デジタル真贋判定ソリューション「Cryptoglyph(クリプトグリフ)」を23日より提供開始したことを発表した。

バッファローが業務向け監視カメラ市場に新製品投入
バッファローは22日、小規模店舗・オフィス向け監視カメラシステム「Surcam(サーカム) CR1000シリーズ」を8月下旬から発売することを発表した。

シャープ、東証1部から2部へ降格
東京証券取引所は23日、シャープについて第一部銘柄から市場第二部銘柄への指定替えを行うと発表した。

【ネット系女子!】"引きこもり"から、人気UIデザイナーに……灰色ハイジさん
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

低照度の人工照明でも動作する小型Bluetoothビーコン
大日本印刷(DNP)は22日、低照度の人工照明でも動作する「DNPソーラー電池式Bluetoothビーコン」を発売開始した。

風速60m/sに耐えるタフ仕様のIPカメラ「エアロPTZカメラ」
パナソニック システムネットワークスは22日、ビルの屋上、沿岸部、河川、道路などの過酷な設置環境にも対応するネットワークカメラ/IPカメラ「エアロPTZカメラ」(WV-SUD638/WV-SUD638-H/WV-SUD638-T)を9月より発売することを発表した。

監視カメラと組み合わせ可能な屋外設置用IoTゲートウェイ
ぷらっとホームと日東工業は22日、屋外型IoTシステムや監視システムの構築に適した屋外ボックスソリューション「屋外IoT・監視システムボックス」を発表した。

ものづくりもIoTで見える化!製造業向けソリューション
NECは21日、IoTを活用して次世代の生産革新を実現する「ものづくり見える化ソリューション」を発売開始した。

関空などで訪日観光客向けIoTサービスの実証実験
三井住友カードは21日、経済産業省が推進する「IoT活用おもてなし実証事業」として、パナソニック、大日本印刷と協働し、訪日外国人を対象とした手のひら認証決済などの旅客体験を提供する実証実験を開始した。

【ネット系女子】「部品に萌える」女子大生ロボットクリエイター近藤那央さん
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

ヤフー、紀尾井町への本社移転を5ヶ月計画で開始……新オフィスは机を不規則に配置
ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、2014年6月に本社の移転を発表。現在の赤坂「ミッドタウン・タワー」から、「紀尾井町プロジェクト」(紀尾井町1-2)内のオフィス棟への移転を、2016年5月から順次開始している。

見守り活用できるロボットに自然な会話を実現する技術を応用
ユカイ工学と国際電気通信基礎技術研究所(ATR)は20日、ATRの音環境知能技術のコミュニケーションロボット分野への応用・事業化を目的として「自然な会話を実現する家庭内ロボット」を共同開発することに合意した。

家屋倒壊から居住者の安全を確保する屋内用簡易耐震シェルター
フジワラ産業は20日、木造住宅用簡易耐震シェルターの販売強化を行うことを発表した。

海外でも日本と同じWebサービスが使えるVPN対応のサービス
プラネックスコミュニケーションズは、海外のどこからでも日本国内向けのウェブサービスを利用することができる「どこでも日本 VPN」(MHC-VM1)を、24日から発売することを発表した。

【ショールーム探訪#007】AI防犯ロボットカメラの各機能を体感
第7回は13日にオープンしたばかりの、アースアイズの銀座ショールーム(東京都中央区築地1-12-22 コンワビル5階)。人間の五感のようなセンサーと学習型AI(人工知能)を搭載したロボット型カメラ「アースアイズ」の各機能を体感することができるショールームだ。

この10年でメディアはどう変化? 「携帯電話・スマホ=情報が早い」は3倍に
博報堂DYメディアパートナーズ(メディア環境研究所)は20日、最新の「メディア定点調査」の結果を発表した。同調査は2006年から定期的に実施されており、今回、“メディア環境の10年間の変化”を振り返っている。

迅速な救助活動を実現する自動解錠機能付き防災倉庫
非常用備蓄や救助用具が入っている防災倉庫のキー管理は、幾つかの課題が存在する。

最後まで事業所に残る人を津波から守る!防災減災シェルター
津波被害が想定されるエリアに事業所や工場などを構える企業・団体にとっては、最後までその場にとどまり、従業員やお客の避難誘導を行う人たちの安全確保が課題となる。

就寝時の被災&家屋の倒壊から身を守る木製ベッドシェルター
熊本地震では、大きな地震が相次いで発生したことにより、家の新旧を問わず様々な家屋が倒壊して、多くの被害が出ている。