IT・デジタル その他ニュース記事一覧(64 ページ目)

キーの受け渡しをスマホで管理!民泊向け無人受渡しシステム
KEY STATIONは8日、24時間無人で物理キーの受け渡しをスムーズかつ安全に行うことを目的としたサービス「KEY STATION」を提供開始したことを発表した。

一般ユーザーも参加可能!新橋の量販店でIPカメラの実機展示会
GeoVisionは14・15日の2日間にわたり、JR新橋駅前のツクモデジタル.ライフ館にて「GeoVisionネットワークカメラ大展示会」を開催することを発表した。

VTOL型の開発に弾み!エアロセンスの自律飛行技術をNEDOが採択
エアロセンスは8日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」に、同社の「UAV 向け環境認識技術と飛行経路生成技術の研究開発」が採択されたことを発表した。

VRコントローラー「Oculus Touch」をどう使う? エンジニアがレクチャー
「Oculus Touch」は、Oculus Riftで三次元空間をより快適に操作するために設計された独自のコントローラーです。リリースは遅れていて、今年下半期の登場予定とされていますが、デベロッパー向けの提供は進んでいるようです。

任天堂が新デバイスを考案中? 米国で特許申請
任天堂が新たなハンドヘルドデバイスの特許を米国特許商標庁に申請しました。

神奈川県でも本運用開始! V-Lowマルチメディア放送「i-dio」
VIPは8日より、V-Lowマルチメディア放送「i-dio」の放送エリアを神奈川県/湘南・西部地域に拡大し、本運用を開始したことを発表した。

やっぱり強かったAI! 井山七冠ら世界トップ棋士が「詰碁」で対決
9日より開催される「ペア碁ワールドカップ 2016東京」の前日、トーナメントの組み合わせ抽選会の会場で、スペシャルイベントとして、世界のプロ棋士たちとAIが詰碁の問題で得点を競うという「パンダ先生チャレンジマッチ」が開催された。

DeNA、千葉市で無人運転バスサービスを8月に運行へ
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、フランスのイージーマイルと業務提携し、私有地で無人運転バスを使用した交通システム「ロボットシャトル」を、8月から運用すると発表した。

【導入事例】災害・救急自動車映像伝送システム 消防&病院編
災害・救急自動車映像伝送システム「V-FAST(ブイファスト)」を提供するインフォコムは7日、北海道千歳市消防本部と京都府洛和会音羽病院の救急医療システムとして同システムが採用されたことを発表した。

工事&配線不要のネットワークカメラが3台セットで登場
ネットギアジャパンは7日、ホームセキュリティ用途などを想定したカンタン設置&設定が可能なネットワークカメラ「ARLO(アーロ)」のカメラ3台セットモデル「VMS3330-100JPS」を8月上旬より発売することを発表した。

FIDO認証を実現するオンライン本人確認サービスの提供開始
ディー・ディー・エス(DDS)は7日、次世代オンライン認証規格FIDOに準拠したmagatama(マガタマ)認証局によるオンライン本人確認サービスを、7月から開始することを発表した。

JALとビックカメラがコラボ、家電リサイクル工場を見学ツアー実施へ
日本航空(JAL)とビックカメラは、夏休みに家族で楽しめる体験型の共同企画として、ビックカメラグループであるフューチャー・エコロジーの家電リサイクル工場で「ビックカメラ・エコツアー」を8月6日に開催する。

LG、VWと「コネクテッドカー」共同開発へ!
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループと韓国のLG電子は7月6日、次世代のコネクテッドカーのサービス基盤を、共同で研究開発することで合意した、と発表した。

ジョイポリスのVRアトラクション、23日オープンへ!
セガ・ライブクリエイションは、テーマパーク「東京ジョイポリス」の新VRアトラクション『ZERO LATENCY VR』のグランドオープン日が2016年7月23日に決定したと発表されています。

徘徊者の早期検出と発見を目指す見守りシステムが実運用試験
アキレス、ツクイ、加藤電機の3社は6日、自宅や介護施設から認知症患者が突然いなくなるいわゆる「徘徊」を早期で検出し、捜索・発見に繋げることができる「認知症徘徊検出・発見/見守りシステム<仮称>」の実運用試験を7月15日から約2か月間実施することを発表した。

自動制御で快適な車内空調を実現する次世代システム
芝浦工業大学は6日、機械制御システム学科伊東敏夫教授とカルソニックカンセイが共同で、自動車の次世代空調システムの開発に向けた研究を開始したことを発表した。

IoTの今が分かるビジネスマン向けイベントが大阪で9月に開催
ニフティと西日本電信電話(NTT西日本)は、IoTの最新ソリューションや先行して進んでいる各社の事例を紹介するイベント「IoTの「T」が見れるでShow!~各社のIoT事例をみちゃいまショウ!~」を

お笑い芸人が配達!? Amazon、大規模セール「プライムデー 2016」を12日に開催へ
Amazonは7日、都内で記者発表会を開催。プライム会員向けの1日限定ビッグセール「プライムデー 2016」を12日午前0時から開始することを発表した。

Windows 10 無料相談窓口、トレンドマイクロが開設
トレンドマイクロは、「Windows 10無料ご相談窓口」を7月6日から7月29日まで(予定)開設すると発表した。

AIがお天気キャスターに!? ウェザーニューズ、Facebook Messengerでサービス開始
ウェザーニューズは6日、チャット形式で天気を教えてくれるボットサービス「ウェザーロイド Airi(アイリ)」を開始した。

映像監視を軸に据えた新製品内覧会を開催……CBC
CBCは、大阪(13、14日)と東京(27、28日)の2か所計4日間の日程で「CBC GANZ 2016 NEWプロダクト内覧会」を開催することを発表した。同社が展開する映像監視システムのグローバルブランド「GANZ」(ガンツ)の新製品デモンストレーションとなる。

ITセキュリティと物理防犯を両立!スマホ用クライアントソフト
カスペルスキーは5日、Android用総合セキュリティ製品 「カスペルスキー インターネット セキュリティ for Android」最新版の販売を開始した。新たにAndroid 6.0やスマートウォッチ(Android Wear)に対応している。

スマートロックを標準仕様にした住宅が発売へ
住宅不動産事業を営むフィットと、スマートロックを手掛けるQrioの両社は5日、「Qrio Smart Lock」を標準仕様とした住宅の販売を進めていく方針を明らかにした。

Twitterに救世主? Facebookの元最高技術技術責任者を取締役に
Twitterが現地時間5日、Facebookで最高技術責任者を務めた経験のあるBret Taylor氏を、取締役に迎えることを分かった。これはTwitterのCEOであるJack Dorsey氏がツイートで明らかにしたもの。