IT・デジタル その他ニュース記事一覧(356 ページ目)
トヨタ自動車のハイブリッド車、初代プリウスは赤字
トヨタ自動車のハイブリッド車『プリウス』が12月10日で発売から15周年を迎えた。同日開催された「永遠の記憶に残るトヨタハイブリッド 15周年ミーティング」では、「トヨタハイブリッド開発者への15の質問」と題した質疑応答が行われた。
【センター試験2013】予想平均点の予備校比較…文理とも総合点は昨年下回る
大手予備校各社は、1月19日、20日に実施された大学入試センター試験の予想平均点を発表している。東進、代々木ゼミナール、河合塾、駿台・ベネッセについて見ていこう。
【中学受験2013】栃木県立中高一貫校の入学予定者が決定、志願倍率3.73倍
栃木県立中高一貫教育校の2013年度入学予定者を決める抽選会が1月20日に行われ、280名の入学予定者が決定した。宇都宮東高校附属中、佐野高校附属中、矢板東高校附属中の志願倍率は、それぞれ4.73、2.66、3.81となった。
【高校受験2013】都立・千葉県立・私立の面接状況と作文・小論文課題一覧
進学研究会が運営する進学模擬試験の情報提供サイト「Vもぎ進研スタディサイト」では、都立高校と千葉県立高校、私立高校入試の面接状況と作文・小論文課題一覧が掲載されている。
【大学受験2013】東大家庭教師 吉永賢一氏に聞く「二次試験直前の過ごし方2」…センター失敗
受験生は二次試験に向けてラストスパートの時期に入った。東大をはじめとした難関大学や医学部受験生を1,000人以上指導し、東大家庭教師シリーズなどの著書をもつ吉永賢一氏に「二次試験直前の過ごし方」を聞いた。
IIJ、ネットワーク機器を無償提供するビジネス開始……利用機能自体に課金
インターネットイニシアティブ(IIJ)は22日、機器(サービスアダプタ)を無償提供し、機能に課金する新しいビジネスモデルを、ネットワークサービスとして初めて提供することを発表した。必要な機能だけを提供し、月額課金を行う。
【中学受験2013】麻布・開成で増加…御三家の初日出願者数
四谷大塚ドットコムの出願倍率速報が更新された。出願受付が開始された男女御三家の、初日出願者数の情報が公開されている。出願者数が増えたのは、麻布、開成。
テレビをAndroid化! PCのように利用可能とする「Android SmartTV」
サンコーは、テレビをパソコンのように利用可能とするアダプタ「Android SmartTV Quad-core」(型番:ANDSTQC1)を販売開始した。価格は14,800円。
電動アシスト自転車の販売台数24%増……2012年
ジーエフケー・ライフスタイルトラッキング・ジャパンは、全国のGMS、ホームセンター、家電量販店での電動アシスト自転車の販売動向を発表した。
【センター試験2013】自宅で志望校判定できる「インターネット選太君」
駿台予備学校とベネッセコーポレーションは、1月23日(水)夜より、センター試験の自己採点結果から2次出願をシミュレーションするシステム「インターネット選太君」を提供開始する。利用は無料で、I-SUM Clubへの登録が必要。
JAXA筑波スペースキャンプ TKSC-7 3月25-28日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日本宇宙少年団(YAC)は3月25日から28日の3日間、筑波宇宙センターにて「筑波スペースキャンプ TKSC-7」を開催する。対象は高校生・高専生で、人工衛星の基礎知識を学ぶことができる。
【中学受験2013】灘中の合格発表、623名中222名が合格
灘中学校は1月21日、平成25年度の入学試験における合格者数、倍率、教科別平均点などを公開。623名の受験のうち222名が合格、実質倍率は2.81となった。また、四谷大塚は、入試2日目の国語の問題および解答を公開している。
『戦国コレクション』 GyaO!で一挙放送
GyaO!は、1月21日からアニメセクションのGyaO!アニメにて人気アニメ『戦国コレクション』の一挙無料配信をスタートする。1月21日から27日までの一週間、全26話が無料で楽しめる。
IIJグループ、中国で低遅延のクラウドサービスを提供開始……「南北問題」に対応
インターネットイニシアティブ(IIJ)とIIJの100%子会社で法人向けWANサービス事業等を展開するIIJグローバルソリューションズは、中国においてクラウドサービス「IIJ GIO CHINAサービス」の提供を開始した。
【大学受験2013】東大家庭教師 吉永賢一氏に聞く「二次試験直前の過ごし方1」…センター成功
大学入試センター試験、受験生の皆さんは実力を発揮できただろうか。東大をはじめとした難関大学や医学部受験生を1,000人以上指導し、東大家庭教師シリーズなどの著書をもつ吉永賢一氏に「二次試験直前の過ごし方」を聞いた。
【センター試験2013】予想平均点と解説…国語と数学I・Aが難化
代々木ゼミナールと河合塾は、2013年センター試験平均点の予想を発表した。総合点は、文系・理系ともに昨年より15~38点低く、特に国語と数学I・Aの難易度が高かったようだ。また、東進ハイスクールでは、センター試験解答速報と設問別分析を公表している。
東京都、適切な部活指導の通知と実態調査へ
東京都教育委員会は、都立学校長および区市町村教育委員会教育長に適切な部活動指導の推進について通知をするとともに、部活動指導における暴力による体罰の実態把握のために実態調査を実施することとした。
学校での体罰を41.1%が経験、授業中がもっとも多い54.1%
「いま体罰を受けている」のは1.5%、「体罰を受けた経験者」は41.4%いることが、ドワンゴとニワンゴが実施した緊急ネット世論調査「体罰」の結果から明らかになった。
【中学受験2013】灘(2日目)の算数解答例公開、西大和学園も20日中掲載予定
1月19日に解禁した関西地区の私立中学入試、2日目となった20日に実施された入試の解答速報が能開センターのWebサイトにて公開されている。20日20時現在に公開されているのは、灘2日目の算数。
【センター試験2013】1/20解答速報スタート…理科・数学
東進ドットコムは、1月20日に実施された平成25年度大学入試センター試験第2日の問題・正解の掲載を開始した。20日は、理科、数学1、数学2の試験が行われた。
【中学受験2013】灘中(1日目)の国語・算数解答速報…四谷大塚
四谷大塚は1月20日、「2013年度入試 中学入試解答速報」にて、1月19日に実施された灘中学校の国語、算数の解答速報を公開した。募集人員180人に対し638が出願し、出願倍率は3.5倍だった。
【トレンド】名鉄など、大同大学に「学生証一体型manaca」を発行 4月から
名古屋鉄道とメイテツコムは、4月から大同大学(愛知県名古屋市)と共同で、学生証と交通系ICカードのmanacaが一体となった「学生証一体型manaca」を発行する。
南極昭和基地からのライブ中継「南極授業」 2月11日
多摩動物公園では、2月11日に開催される「南極授業」の参加者を募集している。南極昭和基地からのライブ中継が行われ、南極とはどんなところなのかなどを参加者に紹介。対象は南極について興味のある小学校4年生から6年生で、参加費は無料。
五感でめぐる熱帯植物館ワークショップ 1月26-27日
葛西臨海たんけん隊は、特別プログラム「五感でめぐる熱帯植物館ワークショップ」を1月26日・27日の両日、夢の島熱帯植物館で開催する。視覚障碍者のナビゲーターとともに五感で温室を巡る内容となっている。

