IT・デジタル その他ニュース記事一覧(360 ページ目)
【CES 2013】レクサス LSのロボットカー
レクサスは、米ラスベガスで開催されているコンシューマ・エレクトロニクス・ショー(CES13)に、研究開発中の「LEXUS INTEGRATED SAFETY」を搭載したプロトタイプの『LS』を出展した。レクサスがCESに出展するのは今回が初めて。
【CES 2013】クアルコム、ワイヤレス給電アピール
米国の通信技術開発企業クアルコムは現地時間1月9日、ラスベガスで開催されているコンシューマ・エレクトロニクス・ショー(CES13)において、ロールスロイス『ファントム』をベースに開発したEVコンセプトカー『102EX』を展示、同社のワイヤレス給電技術をアピールした。
小学校入学までにしておきたい算数の準備
専門ガイドによる総合情報サイト「オールアバウト」の学習・受験カテゴリでは、ガイドの高橋公英氏が「小学校入学までにしておきたい算数の準備」を紹介している。数の感覚は日常生活や遊びから身につくという。
サンワサプライ、非搭載PCと光学ドライブを共有できるシェアケーブル
サンワサプライは、光学ドライブを搭載しているPCと非搭載のPCとを接続して光学ドライブを共有することができるドライブシェアケーブル「KB-USB-DRS」を9日発売した。直販価格は4,179円。
【CES 2013】フェラーリ監修のオーディオ機器
Ferrari by logic3は、米ラスベガスで開催されているラスベガスで開催されているコンシューマ・エレクトロニクス・ショー(CES13)において、フェラーリが監修したオーディオ機器を出展した。
教育資金の贈与税減税を受け、塾関連の株価上昇
政府が検討している緊急経済対策について、教育資金の贈与税減税の方針が1月9日、明らかになった。これを受けて京進や学研ホールディングスなど学習塾の株価が上昇した。
塾教材展示会 1月11日より
1月9日に行われた全国学習塾協同組合主催の「塾教育総合展」を皮切りに、学習塾向けの教材展示会が、1月11日より、千葉・大阪・奈良で順次開催される。各会場では、教材の展示や販売が行われる予定。
【高校受験2013】東京都教育委員会、被災地域からの都立高校受験資格変更
東京都教育委員会は1月7日、平成25年度の都立高校入試について、東日本大震災の被災地域からの受験資格の変更などを発表した。受験資格の暖和により、都内に身元引受人が居れば受験することが可能になった。
【高校受験2013】都立高校入試の難易度予測
進学研究会が運営する「高校情報ステーション」は、都立高校の志望校調査集計から各校の入試難易度を予想し、一覧表にまとめたものを公表した。難易度が厳しくなると予想されたのは、北園や武蔵野北など。
受験本番で起きた想定外のトラブル
ライオンは、受験シーズンが本格化する時期に先駆け「大学受験とプレッシャーに関する意識調査」を実施した。その結果、受験本番で起きた想定外のトラブル1位は「体調不良」であることがわかった。
【CES 2013】パナソニック津賀社長 オープニング基調講演[動画]
8日、世界最大級の電子家電展示会「2013 International CES」の開催に際し、パナソニック津賀一宏社長がオープニング基調講演を行ない、パナソニックのビジョンを伝えた。
一人一人の社会的・職業的自立へ「キャリア教育推進連携シンポジウム」2/19
厚生労働省は、文部科学省、経済産業省と合同で、「平成24年度キャリア教育推進連携シンポジウム」を2月19日に開催する。「地域の特性に応じたキャリア教育の充実・推進」をテーマに、講演やパネルディスカッション、表彰などのプログラムを予定している。
小学館、保育園向け知育プログラム開始
小学館集英社プロダクションは、小学館の幼児教室ドラキッズのカリキュラムをベースにした「小学館の幼児教室 保育園向けプログラム」の展開を1月より開始した。保育環境に合わせた2つのコースと1歳~5歳までの学齢別クラスがある。
【CES 2013】パナソニック EVソリューション
1月8日より米国ラスベガスで開幕した世界最大級の家電見本市CES 2013。開幕一番の基調講演を行ったパナソニック津賀一宏社長は、「パナソニックはテレビだけのメーカーではない」として商品からサービスまで、あらゆる形でユーザーに関わっていくと
京都の11大学による特別講座…東京で2月15-17日開催
京都市は、京都の11大学が京都ならではの「知」を深める多彩な講座を2月15日から3日間、京都造形芸術大学・東北芸術工科大学外苑キャンパスで行う。平安京や源氏物語についてなど約10講座あり、予約が必要だがすべて無料で受講できる。
はまぎんキッズ・サイエンス 3月16日
はまぎんこども宇宙科学館は3月16日、「はまぎんキッズ・サイエンス」として、宇宙飛行士の山崎直子氏によるトークイベントを開催する。対象は小中学生、定員があるため事前申込みは必要だが参加費は無料。
佐賀市、2013年度より全小学校に電子黒板
佐賀市の秀島敏行市長は1月7日、新春記者会見で、2013年度に市内の全小学校に電子黒板を導入する方針を発表した。電子黒板のほか、デジタル教科書の導入や環境整備など、ICTに関わる予算に3年間で総額9億円を見込む。
小学生全学年を対象に学年総まとめテスト 2月11日
能開センターは、小学生全学年を対象にした「小学生学年総まとめテスト」を2月11日に全国の教室で実施する。保護者ガイダンスや個別報告会も行われ、新学年への心構えができる内容になっている。参加は無料。
3歳~新年長を対象に無料アセスメントテスト
伸芽会は、3歳から新年長児を対象にしたアセスメントテストを1月限定で実施する。年齢相応の生活習慣や知育などをテストするもので、参加は無料。全教室で行うが、予約が必要。
【高校受験2013】都立高校の志望予定調査…倍率最高は国際高校2.54倍
東京都教育委員会は1月8日、2013年度都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査の結果を発表した。志望倍率がもっとも高い学校は、国際高校・国際(一般)学科で2.54倍となった。
【CES 2013】過去最大規模で開幕……プレショー講演にMSバルマーCEO
世界最大規模の家電製品トレードショー、International CESが8日(現地時間)、米ラスベガスで開幕した。3250社・団体が17万6500平方メートルの会場に出展、いずれも去年の数字を上回り、最大の数字となった。主催はCEA=電子家電協会、会期は11日まで。
【CES 2013】レクサス、自律走行車を公開
レクサスは、1月7日(現地時間)、アメリカ・ラスベガスで開催されているコンシューマエレクトロショー(CES)2013のプレスカンファレンスに出展。研究開発中の『LEXUS INTEGRATED SAFETY』を搭載したプロトタイプの『LS』を披露した。
【CES 2013】まもなく開幕!オープニングキーノートにはパナソニック津賀社長が登壇
世界最大の家電製品トレードショーであるCES(Consumer Electronics Show)が8日(現地時間)から、米ラスベガスにて開幕する。
【中学受験2013】首都圏模試センターが入試直前アドバイス
首都圏模試センターは、中学入試直前1か月から前日までの過ごし方についてのアドバイスをホームページに掲載した。アドバイスは、入試1か月前、1週間前、前日に分けられており、それぞれ準備すべきものや心構えが掲載されている。

