IT・デジタル その他ニュース記事一覧(340 ページ目)

抗インフルエンザ薬のリレンザで1人死亡…厚労省発表
厚生労働省は27日、抗インフルエンザ薬の「リレンザ」を2009~2012年に吸入した患者3人がアレルギー性ショックを起こし、うち1人が死亡したと発表した。

「Xperia Tablet Z」から「Xperia Z」スマホへ給電するための専用ケーブル
「Xperia Tablet Z」から「Xperia Z」スマートフォンへ給電できる専用Micro USBケーブル「TB-MAMBZ03BK」を、エレコムが4月中旬に発売する。

レビューを組み合わせ・使い方で検索できる「I-O DATA Review Challenge Solution Guide」公開
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は26日、アイ・オー・データ機器製品の総合レビューサイト「I-O DATA Review Challenge Solution Guide」(アイ・オー・データ・レビューチャレンジ ソリューションガイド)を公開した。

【MWC 2013 Vol.44】「Tmap」ベースのテレマティクスシステムはルノーでサービス開始……SK Telecom
SK TelecomのTmapは、モバイル端末向けの地図情報サービスだ。これをベースにした社内情報サービスの基盤となるのが「SK Vehicle Infortainment Platform」だ。昨年末からサービスインしているとのことだが、対応している自動車メーカーはルノーである。

ソニーとTBS、WBC 2013中継で「ストライクゾーン視覚化システム」運用
ソニーは28日、実写とCGを合成した「ストライクゾーン視覚化システム(3Dストライクゾーン)」が、2013ワールドベースボールクラシック中継(TBSテレビにて放映)にて運用されることを発表した。

【MWC 2013 Vol.43】Flash Airアプリによるタッチスクリーンシステム……カナダGLOBACORE社
PayPalのブースのほぼ中心に大きなテーブルPCが設定されていた。テーブル上のがめんは4分割されており、来訪者はそこでクイズ形式のゲームを体験できるようになっている。

宇宙に滞在予定のヒト型ロボット、「KIROBO(キロボ)」に名前決定
電通、東京大学先端科学技術研究センター、ロボ・ガレージで構成されたKIBO ROBOT PROJECT事務局は28日、国際宇宙ステーションに滞在するヒト型コミュニケーションロボットの外観と、名前を発表した。

開いてタッチとキーで操作! iPhone 5用スタンド付きキーボードケース
山陽トランスポートは、同社直販サイト「esupply(イーサプライ)」にて、「iPhone 5対応Bluetoothキーボードケース」(型番:EEA-YW0900)を販売開始した。価格は2,880円。

2014卒就活生、エントリー65.3社で筆記3.8社・面接2.3社…ディスコ2月調査
就職情報会社のディスコは、2014年3月卒業予定の大学生の就職活動モニター(現大学3年生、理系は修士1年生を含む)を対象に2月1日から7日の期間、インターネットで調査を実施。1,459人から得た回答をまとめた。

【高校受験2013】大阪府公立高校(前期)合格発表、後期の募集人員確定
大阪府教育委員会は2月26日、前期入学者選抜の合格発表を行った。選抜実施校158校の合格者数は、2万1,483人となった。この結果、4校で後期入学者選抜の募集人員が確定した。そのほかの高校については、当初の募集人員に変更はない。

稼働1年のメガソーラー発電所はどれくらい発電したか……特徴の違い
2012年12月に東京電力が、自治体と共同で進めている太陽光発電プロジェクトの稼働実績について発表を行った。発表は、メガソーラー発電所の稼働1年を超えて、各発電所の発電実績がどれくらいだったのかについてのデータを公開している。

ガソリン価格、3週間で4.5円アップ
資源エネルギー庁が2月27日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月25日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり156.2円となり、前週に比べて1.0円の上昇となった。

【大学受験2013】塾・予備校別解答速報の掲載状況、国公立大学入試
2月25日と26日に実施された国公立入試2次試検の解答速報が順次塾・予備校のWebサイトに掲載されている。塾や予備校によって掲載されている解答の科目が異なるため代々木ゼミナール、河合塾、駿台、東進の27日15時の掲載状況を塾・予備校別に紹介する。

【MWC 2013 Vol.39】NVIDIA、クラウドゲーミング「GRID」のデモを展示……日本展開は?
NVIDIAは昨年衝撃的に発表したクラウドゲーミングの「NVIDIA GRID」を、Mobile World Congressのブースにて出展しています。

【MWC 2013 Vol.38】GoPro HERO3をスマホでリモートコントロール
小型のデジタルムービーカメラとして、オンボードカメラ、ヘルメット映像などで放送業界のスタンダードともいえるGoProのHEROシリーズ。MWCのブースではHERO3をリモートコントロールできるモバイルアプリの展示を行っていた。

【MWC 2013 Vol.37】富士通やインテル、HTML5ベースの車載情報システムを参考出展
MWC 2013では、自動車関連のモバイル通信技術の展示もいくつか見ることができる。その中でHTML5をベースとした自動車向け情報サービスの参考出品がインテルと富士通のブースで見ることができた。

【高校受験2013】北海道公立高校の最終出願状況、最高は札幌開成2.8倍
北海道教育委員会は2月27日、公立高校入試の再出願後の最終出願状況を発表した。札幌市や千歳市を含む石狩地方の出願倍率は、全日制が平均1.2倍となり、前年と同倍率であった。

マイクロソフト、Windows 7版「Internet Explorer 10」を公開
マイクロソフトは26日、Windows 7版の「Internet Explorer 10」を公開した。日本語版、英語版をはじめ、さまざまな言語バージョンが用意されている。

【MWC 2013 Vol.35】HTML5のゲーム開発を推進するLudei 同時に7ストアに展開可能
米国のLudeiはモバイルゲーム開発においてHTML5の未来を追求する企業の一つです。同社はバロセロナで開催されている「Mobile World Congress」のAppPlanetにブースを出展し、代表作『iBasket』を展示するほか、開発環境をアピールしています。

「秒速5センチメートル」ストーリー画集3 収録画像110枚、日英版で配信開始
新海誠監督の映像の世界を楽しめるアプリシリーズに最新作が登場した。『秒速5センチメートル』のストーリー画集待望の第3弾「秒速5センチメートル」編である。

【高校受験2013】兵庫県公立高校の出願状況、全日制1.11倍
兵庫県教育委員会は2月26日、公立高校入学者選抜の最終出願状況を発表した。全日制の志願倍率は1.11倍で、前年より0.01ポイント増加した。2月28日(木)から3月4日(月)まで志願変更を受け付ける。

【高校受験2013】宮城県公立高校・後期選抜出願状況、全日制1.19倍
宮城県教育庁は2月25日、平成25年度宮城県公立高等学校の後期選抜の出願状況をまとめ、ホームページに公開した。後期選抜の学力検査は3月7日に各学校で実施される。

NTT東、多機能オンラインストレージ「フレッツ・あずけ~る」7月より提供開始
NTT東日本は27日、オフィスや家庭のフレッツ光契約者向けとなる、多機能オンラインストレージサービス「フレッツ・あずけ~る」を発表した。2013年6月より事前受付を開始し、7月を目処に提供を開始する。

【MWC 2013 Vol.31】エストニア企業、独自開発のNFC対応テーブルPC
エストニアのSLI(Surface Labs International)は、オリジナルのSurefaceテーブルを出展していた。