IT・デジタル その他ニュース記事一覧(352 ページ目)

ガソリン価格、上昇止まらず
資源エネルギー庁が1月30日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月28日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり151.2円となり、前週に比べて0.1円の上昇となった。

【ナノテク13】開幕、海外から過去最多の235社が出展
「ナノテク13(第12回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」が1月30日、東京・有明のビッグサイトで開幕した。テーマは前回に続き「“ライフ&グリーン ナノテクノロジー”10のマイナス9乗イノベーション」で、国内外から571社・団体が出展した。

【中学受験2013】どうなる難関10校の今年の入試
東京・神奈川でまもなく中学入試がスタートする。成績上位層の多くが受験すると言われる難関10校の今年の出願状況を四谷大塚のWebサイト「入試情報センター」で見ていこう。

灘中合格9年連続日本一の浜学園が首都圏中学受験に参入
関西エリアを中心に中学受験塾を展開し、灘中学校の合格者数で9年連続日本一を誇る進学教室 浜学園が、首都圏の中学受験に参入することがわかった。

FAO、鳥インフルエンザ再発を警告
国際連合食糧農業機関(FAO)は1月29日、世界に対して「鳥インフルエンザや他の家畜伝染病に対する監視・コントロールを強化しないと、2006年に勃発した鳥インフルエンザの再発の脅威に晒される。」と警告した。

2012年の国内通信サービス市場、前年比成長率マイナスに……音声市場の縮小が影響
IDC Japanは30日、国内通信サービス市場予測を発表した。音声サービス市場、ブロードバンドサービス市場、法人向けWANサービス市場、VoIPサービス市場、IPTVサービス市場の合計を「国内通信サービス市場」と定義した上で分析を行ったもの。

HYC、クラウド型法人車両管理ツールの販売を開始
HYCは、KDDIが提供する「Business App NAVI」において、燃費・事故・自動車保険料を削減する、クラウド型の法人車両管理ツール「Car Info Report@燃費 for Business Port」の販売を開始する。

“アニメぴあちゃんねる”が大幅リニューアル ニコ生で話題の人がアニメトーク
ぴあ がニコニコ生放送を通じて、最新のアニメ情報を届ける番組がアニメぴあちゃんねるである。1月30日よりユーザーとのインタラクティブなコミュニケーションを活かした構成に大幅にリニューアルした。

文科省・総務省の採用者、大学・学部出身者の偏り変わらず
文部科学省と総務省は、平成21年3月3日に閣議決定された採用昇任等基本方針に基づく、平成23年度における国家公務員の任用状況を公表した。特定の大学・学部出身者に偏ることのない採用を目的としている。

東京メトロ、大規模災害発生時、改札口ディスプレイで情報発信
東京メトロは、東日本大震災のような大規模災害が発生した際、改札口ディスプレイを使って利用客に災害に関する情報を発信できるように整備する。運用開始は2月8日から。

大阪市教育委員に36人応募…体罰事件発覚後に急増
大阪市教育委員会は1月28日、大阪市教育委員会委員候補者の応募状況を発表した。応募総数36人のうち、大阪市立桜宮高校で体罰問題が発覚した1月8日以前は5人の応募だったが、発覚後は31人の応募があったという。

【中学受験2013】埼玉・千葉県の実質倍率、立教新座2.1倍、渋幕2.2倍
四谷大塚は1月28日、2012年合不合判定テスト最終資料として「2013年入試最終予想Part4」を発表した。埼玉県と千葉県の1回目の試験が終わり、実質倍率は立教新座が2.1倍、渋谷教育学園幕張が2.2倍となった。

インターネットの接続速度、世界全体で平均11パーセント高速に……アカマイ調べ
アカマイ・テクノロジーズは29日、2012年第3四半期版「インターネットの現状」レポート(英語版)を発表した。Akamai Intelligent Platformから収集されたデータから、接続速度、攻撃トラフィック、ネットワーク接続性/可用性などの各種統計を分析したものだ。

【中学受験2013】東京・神奈川の入試解禁日2/1の天気は「晴れ」
いよいよ2月1日(金)より東京都と神奈川県の私立中学入試が始まる。入試のピークとなる2月1日-3日の天気は、1日が「晴れ」、2日が東京「曇り」神奈川「曇り時々雨」、3日が「晴れ」の予報。雪などで交通機関が乱れる恐れはなさそうだ。

【中学受験2013】附属校不人気はウソ?ホント? 早慶明ほか上位校倍率
首都圏の中学入試解禁日2月1日まで3日となった。多くの学校で出願を締め切っており、倍率が気になるところだ。大学附属校(系列校・一貫教育校などを含む)の人気低迷が言われているが、実際のところはどうなのだろうか。

【大学受験2013】予備校別 大学難易度ランキング…最難関をチェック
塾・予備校では、全国の大学の難易度ランキング(偏差値)を公開している。大手予備校である東進、河合塾、代々木ゼミナール、駿台予備学校、そしてベネッセの難易度を見ていこう。

富士通、通信性能をソフトだけで改善する新データ転送方式を開発……日米間を30倍以上高速化
富士通研究所は29日、ファイル転送や仮想デスクトップなどのさまざまな通信アプリケーションの性能を、ソフトウェアだけで大幅に改善する新しいデータ転送方式を開発したことを発表した。

シャープ、JR博多駅構内に大規模サイネージシステムを導入
シャープは、薄型の60V型液晶ディスプレイを50台使用した大規模なサイネージシステムを、JR博多駅構内のメインコンコースに納入した。

ITSMを実現するクラウドサービス「ServiceNow」 日立ソリューションズ
日立ソリューションズは、米ServiceNow社と国内初となる重要パートナー契約を締結し、ITサービスマネジメント(ITSM)を実現するクラウドサービス「ServiceNow」の販売から導入、教育、一次サポートの提供を同日より開始した。

急速充電器を使ってEVタクシー自動予約 実証実験
兼松とモーションは、大阪府、日本ユニシスの協力を得て、電気自動車(EV)タクシーから急速充電器を自動で予約する機能の稼働実験を、関西国際空港に設置された急速充電器を活用して開始した。
![“ぷにぷに”UIがたまらない!「INFOBAR A02」[動画] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/258570.jpg)
“ぷにぷに”UIがたまらない!「INFOBAR A02」[動画]
KDDI、沖縄セルラーは24日、Androidスマートフォン「INFOBAR」シリーズの新ラインアップとして「4G LTE」通信に対応した「INFOBAR A02」を発表した。2月中旬以降に発売される予定。

【高校受験2013】千葉県公立高校の志望倍率、県立船橋が2.8倍
進学研究会が運営する進学模擬試験の情報提供サイト「Vもぎ進研スタディサイト」には、平成25年度の千葉県公立高校の進路志望調査が掲載されている。県立船橋は、志願倍率が2.8倍となっており、前年度の2.33倍、前々年度の2.3倍を大きく上回った。

2013年春の花粉飛散予測第2報、今年は全国的に多め
環境省は1月25日、2013年春のスギ・ヒノキ花粉飛散予測について第2報を公表した。前年春と比較すると、一部の地域を除き全国的に多くなると予測。関東では、3月上旬から中旬にピークを迎えるという。

【中学受験2013】開成、塾関係者の応援に関する注意事項を掲載
東京都・神奈川県の中学入試解禁日の2月1日が迫っているが、開成中学校では塾関係者に向けて「入学試験当日の応援について」の注意事項を1月25日付けでホームページに掲載した。