IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,285 ページ目)

ブライトンネット、iPod miniからカーラジオなどにFM波を飛ばせる製品
ブライトンネットは、iPod miniに収納している音楽をFMラジオを通して自宅や車内で楽める製品「B-AUDIO FM トランスミッタ for iPod mini(BI-FM)」を3月30日に発売する。

Hotmail、auのEZwebとFOMAのiモードに対応
MSNは、Webメールサービス「MSN Hotmail」においてauのEZwebとFOMAのiモードにも対応したと発表した。これまでHotmailの携帯電話向けサービスは、movaのiモードのみに提供されていた。

Gポイントをビッターズポイントへ交換できるポイント提携を開始
オークション&ショッピングサイト「ビッダーズ」を運営するディー・エヌ・エーと、ポイント交換サービス「Gポイント」を運営するジー・プランは29日、「ビッダーズポイント」と「Gポイント」のポイント提携を開始すると発表した。

NTT西日本、拠点間を結ぶイントラネットを無線で構築するソリューション
NTT西日本は、拠点間を結ぶイントラネットを無線で構築する「拠点間無線ソリューション」を4月1日から提供する。有線接続が困難な都市部や諸島、山間部などに向けて提供されるソリューションだ。

アッカ、ISDNからADSLに乗り換える際の手続き代行サービスを開始
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、ISDN回線を利用しているユーザがADSLサービスに乗り換える際に必要となる、煩雑な切り替え手続きをまとめて代行するサービスを、3月30日より開始する。

あなたが読みたい傾向のニュースを自動表示! gooが新サービスを開始
gooは提供中のニュースコーナー「goo ニュース」において、ユーザがいままで閲覧したニュースの内容に応じて本人が興味のありそうなニュースを自動的に選び、見出し表示する「パーソナライズドサービス」をスタートさせた。

キヤノンIST、「MuseViewer Pro」をバージョンアップ EOS Kiss Digital NのRAW表示に対応
キヤノンISTは28日、キヤノン製デジタルカメラ用高速画像管理ソフト「MuseViewer Pro」をバージョンアップし、同社Webサイトからアップデータ(Ver.1.10)の無償ダウンロードサービスを開始した。

トレンドマイクロ、中国で最大のポータルサイト「SINA」にウイルス対策技術を提供
トレンドマイクロは、中国で最大のポータルサイト「SINA」にウイルス対策技術を提供することで合意に至った。SINAは、1億人を超える登録ユーザを抱えている。

MP3プレーヤー「SiGN Si-300」がドイツのレッドドットデザイン賞を受賞
香港AVC Technology製のフラッシュメモリ内蔵型オーディオプレーヤー「SiGN Si-300」が、2005年度の「レッドドットデザイン賞:プロダクトデザイン部門」を受賞した。

ウィルコムの日本無線端末にリモートロックとデータ消去が追加
日本無線は、ウィルコム向け端末「AH-J3003S」にリモートからロックをかけたりデータが消去できる機能を追加する。4月1日から配布が開始されるファームウェアで対応する。

北尾氏と堀江氏の会談はキャンセルに
ソフトバンク・インベストメント(SBI)は、28日に予定されていた同社代表取締役CEOの北尾吉孝氏とライブドア代表取締役社長兼CEOの堀江貴文氏の会談がキャンセルになったと明らかにした。

フジテレビとライブドア、ニッポン放送を含めた3社で協議を進めているとコメント
フジテレビジョン(フジテレビ)とライブドアは、ニッポン放送を含めた3社で「今後の関係について協議を行っておりますので、ここにあらためてお知らせいたします」とのコメントを発表した。

バザールと井川遥が快適ネットライフをPR〜TEPCO&BIGLOBE駅頭キャンペーン
TEPCOひかりとBIGLOBEは、『春のウキウキ生活!「TEPCOひかり」キャンペーン』のサービス内容を拡大し、3月26日、27日の2日間にわたり、JR池袋駅南口コンコースで駅頭キャンペーンを実施している。

アクト・ツー、画像管理ソフト「iView Media Pro 2」が最新DSLRのRAWデータに対応
アクト・ツーは25日、画像管理ソフト「iView Media Pro 2」の最新バージョン2.6.3において、最新デジタル一眼レフカメラのRAWデータに対応していることを確認したと発表。

WAKWAK、NTT東日本の法人向けIP電話が利用できるBフレッツに既存コースで対応
WAKWAKは、NTT東日本の法人向け光ファイバー接続「Bフレッツ ビジネスタイプ『ひかり電話ビジネスタイプ』対応」と「Bフレッツ ベーシックタイプ『ひかり電話ビジネスタイプ』対応」に既存コースで対応する。

BIGLOBE、Flashでメールが送受信できる「ウェブリメール」の機能を強化
BIGLOBEは、Flashでメールの送受信ができるサービス「ウェブリメール」を強化した。迷惑メール拒否設定の一括登録とパフォーマンスの改善の2点。

鷹山のWiMAX方式の接続サービスは法人提供が中心。商用サービスでは4.95GHz帯を採用
鷹山は、WiMAXインフラの整備に関する計画を発表した。ここでは、実験では5.725GHzを商用サービスでは4.95GHz帯を使用することが明らかになった。

シスコとJR西子会社、車載用の一体型モバイルルータを共同開発
ジェイアール西日本テクノスとシスコシステムズは、鉄道やバス、新交通システムなどに搭載可能な、無線装置内蔵モバイルルータを開発した。

ウィルコム、2005年度の新エリアを発表。人口カバー率99%に
ウィルコム(旧DDIポケット)とウィルコム沖縄は、2005年度のサービスエリア拡大予定を発表した。全国225都市で新規開業することで、2005年度末には人口カバー率99%の実現を目指すという。

アイ・オー・データ機器、福岡県西方沖地震で故障した製品を特別料金で修理
アイ・オー・データ機器は、福岡県西方沖地震で被災した製品の修理を特別料金で行う。部品代は実費だが、技術料金は無料になる。

iPod photo向けのアップデータがリリース。デジカメからの写真の取り込みに対応
アップルコンピュータは、「iPod Updater 2005-03-23」をリリースした。あらたにiPod photo向けの周辺機器「iPod Camera Connector」に対応する「カラーディスプレイ付きiPod用のiPodソフトウェア1.1」が含まれている。

ペンタックス、オプティオWP用フレーム画像のダウンロードサービス開始
ペンタックスは24日、防水コンパクトデジタルカメラ「オプティオWP」用フレーム画像のダウンロードサービスを開始した。

ぷらら、送信メールのウイルスチェックを強化。真の送信者を特定して警告へ
ぷららは今日から、送信メールについてのウイルスチェック機能を強化する。これは、送信者を偽装した「なりすまし」のウイルス感染メールについても、真の送信者を特定して直ちに警告を発し、ウイルス感染拡大を阻止するもの。

NTTコム、重要情報を漏えいの危険性なく持ち出せるようにするサービスを開始
NTTコミュニケーションズは、専用USBメモリとWebサービスを組み合わせることで、個人情報などの重要情報を、漏えいの危険性なく安全に持ち出せるようにする「セキュアUSBメモリサービス」を、3月25日から提供開始する。