その他のニュース記事一覧(1,253 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,253 ページ目)

カノープス、NHKと共同でLongGOP 50Mbps対応ハイビジョンノンリニア編集機を開発 画像
その他

カノープス、NHKと共同でLongGOP 50Mbps対応ハイビジョンノンリニア編集機を開発

 カノープスは、日本放送協会(NHK)放送技術研究所と共同で、LongGOP 50Mbps記録方式に対応するハイビジョンノンリニア映像編集システムを開発し、LongGOPデータを効率的にビデオ編集に応用する技術において2件の特許出願を行ったと発表した。

ターボリナックス、9月15日にヘラクレスに上場 画像
その他

ターボリナックス、9月15日にヘラクレスに上場

 ターボリナックスは、大阪証券取引所ヘラクレス市場への上場が承認されたと発表した。

NEC、デスクトップPCに内蔵可能な小型電池を使ったデータバックアップ試験を実施 画像
その他

NEC、デスクトップPCに内蔵可能な小型電池を使ったデータバックアップ試験を実施

 日本電気は5日、デスクトップPCへの電力供給が突然停止した際、作業中のデータをハードディスクに格納する間、電池だけの電力を使ってPC駆動できる、「有機ラジカル電池」を開発し、実証試験にてその性能を確認したと発表した。

日本AMD、デュアルコアOpteronの長期供給プログラムで組み込み用途市場に対応 画像
その他

日本AMD、デュアルコアOpteronの長期供給プログラムで組み込み用途市場に対応

 日本AMDは、同社のデュアルコアプロセッサOpteronモデル165、265、865、および各モデルの低消費電力55ワット版について、同社の「AMD64長期供給プログラム」を通じて入手可能になった、と発表した。

フリービットとオムロン、携帯電話とセンサをダイレクトにつなぐコントローラを共同開発 画像
その他

フリービットとオムロン、携帯電話とセンサをダイレクトにつなぐコントローラを共同開発

 フリービットとオムロンは、「Emotion Link」と無線技術「Sensing +」を結合させ、インターネットの接続環境を問わず、携帯電話から住宅内に設置されたセンサにダイレクトにアクセスできるコントローラを共同で開発した。

ソリッドアライアンス、1.1型カラー液晶搭載のMP3&動画プレーヤー 画像
その他

ソリッドアライアンス、1.1型カラー液晶搭載のMP3&動画プレーヤー

 ソリッドアライアンスは4日、台湾ゴールデンエンペラーインターナショナルのMP3&動画プレーヤー「iBall 512MB」を発売した。価格はオープンで、直販価格は22,800円。

デノン、ミドルクラスのプリメインアンプとSACD/CDプレーヤー 画像
その他

デノン、ミドルクラスのプリメインアンプとSACD/CDプレーヤー

 デノンは、ミドルクラスのプリメインアンプ「PMA-1500AE」とSACD/CDプレーヤー「DCD-1500AE」を9月上旬に発売する。価格はともに84,000円。

エイベックスの音楽配信サービス「@MUSIC」に不正アクセス 画像
その他

エイベックスの音楽配信サービス「@MUSIC」に不正アクセス

 エイベックスは、エイベックス ネットワークが運営する音楽配信サービス「@MUSIC」に対する不正アクセスがあったと発表した。これは、8月3日にHTMLファイルが不正にアップロードされていたというものだ。

アップル、「iTunes Music Store」が国内オープン 価格は1曲150円から 画像
その他

アップル、「iTunes Music Store」が国内オープン 価格は1曲150円から

 アップルコンピュータは4日、オンラインミュージックストア「iTunes Music Store」を日本国内で開設した。登録楽曲数は100万曲で、販売価格は1曲当り150円または200円で提供される。

KDDI、光ファイバに地上デジタル放送の信号を通す機器を開発 画像
その他

KDDI、光ファイバに地上デジタル放送の信号を通す機器を開発

 KDDIとKDDI研究所は、光ファイバに地上デジタル放送の信号を通す「再送信用光デジタル伝送装置」を開発した。地上デジタル放送の受信アンテナからCATV局の放送設備への伝送での利用が想定されている。同社では、2006年度までの商用化を目指すとしている。

JPRS、DNSサーバの不適切な管理による危険性解消のための取り組みを開始 画像
その他

JPRS、DNSサーバの不適切な管理による危険性解消のための取り組みを開始

 日本レジストリサービス(JPRS)は、DNSサーバの不適切な管理が引き起こす危険性を解消するために、レジストリとして積極的な取り組みを開始すると発表した。

AVC、単4乾電池対応のFMチューナー内蔵デジタルオーディオプレーヤー 画像
その他

AVC、単4乾電池対応のFMチューナー内蔵デジタルオーディオプレーヤー

 AVC Technology Japanは、有機ELディスプレイを搭載し単4乾電池1本で15時間動作するフラッシュメモリタイプのデジタルオーディオプレーヤー「SN-F100」「SN-F110」を8月5日に発売する。

トレンドマイクロ、7月のウイルスはターゲットを絞った攻撃に 画像
その他

トレンドマイクロ、7月のウイルスはターゲットを絞った攻撃に

 トレンドマイクロは、2005年7月度のコンピュータウイルス感染被害報告件数マンスリーレポート(日本国内)をまとめた。

7月もトロイの木馬系ウイルスが脅威の主流に、マカフィーの7月度報告より 画像
その他

7月もトロイの木馬系ウイルスが脅威の主流に、マカフィーの7月度報告より

 マカフィーは4日、2005年7月におけるコンピュータウイルスの検知状況を発表した。

カーマルチメディアがアブナい! …ウイルス 画像
その他

カーマルチメディアがアブナい! …ウイルス

 コンピュータ業界の専門家の間では、カーマルチメディアデバイスや車載コンピュータに対するウイルス攻撃の高まりが懸念されているという。

ブロードバンドタワーの株式公開、初日は買い気配のまま 画像
その他

ブロードバンドタワーの株式公開、初日は買い気配のまま

 8月3日にヘラクレス市場に上場したブロードバンドタワーは、公開初日を買い気配のまま終えた。大引けの気配値は240万円。

プラスビジョン、輝度優先か色再現力優先かを1ボタンで選べる超小型プロジェクター 画像
その他

プラスビジョン、輝度優先か色再現力優先かを1ボタンで選べる超小型プロジェクター

 プラスビジョンは、色再現性重視の「ビビッドモード」と輝度優先の「ダイナミックモード」を搭載したモバイルプロジェクター「V-339」を9月中旬に発売する。

AMD、ECCアンバッファードメモリをサポートするOpteron 100シリーズを発表 画像
その他

AMD、ECCアンバッファードメモリをサポートするOpteron 100シリーズを発表

 日本AMDは2日、エラー修正コード(ECC)アンバッファードメモリをサポートするAMD Opteron 100シリーズ・プロセッサを発表した。

ビクター、大型ディスプレイ搭載のCD/MDラジカセ 画像
その他

ビクター、大型ディスプレイ搭載のCD/MDラジカセ

 日本ビクターは、CD/MDポータブルシステム「Clavia(クラビア) RC-L1MD」を9月1日に発売する。価格はオープン。

iPassのローミング先に韓国KTの無線LAN接続サービス「NESPOT」を追加 画像
その他

iPassのローミング先に韓国KTの無線LAN接続サービス「NESPOT」を追加

 iPassは、ローミングサーブしに韓国KTが提供する無線LAN接続サービス「NESPOT」を追加した。

ソフォス、2005年7月の「月間トップ10ウイルス」を発表。Mytobワームの亜種が占める 画像
その他

ソフォス、2005年7月の「月間トップ10ウイルス」を発表。Mytobワームの亜種が占める

 ソフォスは2日、2005年7月のコンピュータウイルスの報告数をまとめた「トップ10ウイルス」を発表した。「Netsky-P」が1位の座に復活したものの、Mytobの亜種が7月に報告をうけたすべてのウイルスのうち、実に37%以上を占めているという。

市川ソフト、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 2.0」のベータ版を公開 画像
その他

市川ソフト、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 2.0」のベータ版を公開

 市川ソフトラボラトリーは1日、RAW現像ソフトの次期バージョン「SILKYPIX Developer Studio 2.0」のベータ版を同社Webサイトで公開した。

インテル、ボーイング社と機内無線LANスポットの促進で協力 画像
その他

インテル、ボーイング社と機内無線LANスポットの促進で協力

 米国インテルは1日、旅客機メーカー「ボーイング」のサービスである「コネクション・バイ・ボーイング」において、機内インターネットサービスの強化とプロモーションで協力することで合意したと発表した。

ユヒーロとミラクル・リナックスがLinuxによるサーバー監視分野で協業 画像
その他

ユヒーロとミラクル・リナックスがLinuxによるサーバー監視分野で協業

 ユヒーロとミラクル・リナックスは、統合監視システム「HiTo!」と、ミラクル・リナックスのLinux OS「MIRACLE LINUX V3.0 - Asianux Inside」との組み合わせにより構築されたデータベースサーバの運用・監視コスト削減とセキュリティ強化を目的に、協業すると発表した。

page top