IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,235 ページ目)

【WPC 2005】キヤノン、無線LAN内蔵デジカメほか、デジタルイメージング製品全般をアピール
キヤノン販売ブースでは、同社初の無線LAN内蔵デジカメ「IXY DIGITAL WIRELESS」、デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D」、インクジェット複合機「PIXUS MP950」、大判プリンタ「W6400」などを展示していた。

ケイ・オプティコム、BBモバイルポイントのオプション料金を06年2月末まで無料に
ケイ・オプティコムは、無線LAN接続サービス「BBモバイルポイント」が利用できる「BBモバイルポイント for eo」を11月1日から開始する。これに合わせて、2006年2月28日(火)まで、最大4か月間、無料で利用できるキャンペーンを実施する。

晩御飯のおかずはネットで決まっていた!? 女性サイトの分析
晩御飯のおかずはネットで決まっていた!? ネットアンドセキュリティ総合研究所が発行した、「女性サイト比較調査2005」にて浮き彫りになった。

「どうして買ってはいけないのか僕には分からない」 -TBS株取得で楽天の三木谷社長
「どうして(TBS株を)買ってはいけないのか僕には分からない」。経営統合の提案を進めている最中に東京放送(TBS)株を買い増した楽天が、記者会見を行い、代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏がコメントした。

NECと米ユニシス、包括的な業務提携。次世代Intelベースサーバを共通ハードウェアに
日本電気(以下、NEC)と米国のユニシスは25日付けで、テクノロジー、ソリューション、サービス各領域に及ぶ事業協業を進めることで合意したと発表し、26日に記者説明会を行った。

マイクロソフト、Windows XP MCE 2005向けに新しいオンラインサービス。リビングルームPC向けに映像や音楽を配信
マイクロソフトは、Windows XP Media Center Edition(MCE)2005向けのオンラインサービス「メディア オンライン」を10月26日より開始する。メディア オンラインはWindows XP MCE 2005に標準で提供され、専用リモコンを使ってコンテンツにアクセスすることができる。

楽天、TBS株を19.09%まで買い増しを正式に発表
楽天は、東京放送(TBS)株を買い増し、合計19.09%(36,270,900株、25日時点)を保有していると26日に発表した。

パワードコム、イーサネット専用線サービスで県内中継・県間中継を開始
パワードコムは、イーサネット接続の専用線サービス「Powered Ethernet専用サービス(10Mbps品目)」で、関東での県内・県間の拠点間接続をあらたに開始すると発表した。受付開始は11月1日。

トレンドマイクロ、クライアントとサーバが連携するスパイウェア対策ソフト
トレンドマイクロは、クライアントとサーバが連携しスパイウェアを自動的に取り除くソリューション「InterScan Web Security Suite 2.5」と「ダメージクリーンナップサービス サーバ 3.0」を発表した。11月28日から販売が開始される。

@niftyも25番ポートのブロックを開始。迷惑メール送信の阻止で
@niftyは、迷惑メール送信を阻止するため「25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)」を開始する。

3G、WiMAX、無線LAN間でシームレスなトリプルプレイを実現 -ノーテル、BBモバイルなど
ノーテルネットワークス、BBモバイル、LG電子は、ワイヤレスネットワークを利用したトリプルプレイに関する実証実験を行った。10月25日、その実験が報道陣に公開された。

【WPC 2005】PCとデジタル機器の総合展示会「WPC EXPO 2005」が開幕
PCとデジタル機器の総合展示会「WPC EXPO 2005」が26日、東京・有明の東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開幕した。会期は26日から29日までの4日間で、来場予定者数は25万人を見込む。

livedoor Wireless、サービス開始を再び延期。12月からに
livedoor Wirelessは、商用サービスの開始を12月1日に延期すると発表した。アクセスポイントの設置工事が遅れているのが原因。当初は、10月1日と発表されていたが、11月1日に変更された経緯があるが、再び延期されたことになる。
![[NTT西 フレッツ・スポット] 4か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西 フレッツ・スポット] 4か所であらたにサービスを開始
NTT西日本は、4か所であらたにフレッツ・スポットを開始した。

【東京モーターショー2005】クルマ写真集 ポルシェ編
東京モーターショー2005のポルシェブースでは、ケイマンS、911カレラ4S カブリオレ、911カレラ、911カレラ4、ボクスターなどを展示していた。

AVCテクノロジー、工業デザイナーのマーク・ニューソン氏がデザインした携帯音楽プレーヤーなど
AVCテクノロジージャパンは25日、デジタルオーディオプレーヤー「SIGNEO」(シグネオ)ブランドシリーズとして、新製品6機種と周辺機器2機種を発表した。

プリンストン、iPod/iPod mini専用リモコン
プリンストンテクノロジーは25日、iPod/iPod mini専用リモコン「PSP-IPRF」を発売すると発表した。

米Broadcom、ネットワークセキュリティの処理を行うシングルチップ
米Broadcomは、各種ネットワークセキュリティの処理をシングルチップに統合した「CryptoNetX」の新シリーズを発表した。具体的には、IPsec、SSL、暗号化アクセラレーション、個人認証管理がハードウェアベースで行える。

SBIグループと住友信託銀行グループが共同でネット銀行を設立
住友信託銀行とSBIホールディングスは、共同でインターネットを主要な取引窓口とするあらたな銀行を設立する。これに伴い、資本提携も行う。

デジタルラジオとカーライフ 日産とFM東京が共同研究
日産自動車とエフエム東京は、2006年に放送開始を予定しているデジタルラジオ放送に備え、通信と放送との融合による新たな顧客サービスの可能性を探るため、日産のテレマティクスサービス 「カーウイングス」 を利用した共同実験を開始すると発表した。

【東京モーターショー2005】ケンウッドのシームレス実働実験
東京モーターショーのケンウッド・ブースでは、人気急上昇中のポータブルHDDプレーヤーを使って、ホーム/カーオーディオをシームレスにつないだ実働実験が行われる。

アッカ、工場におけるセンサネットワークの実証実験を開始
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、11月から「センサコラボレーションシステム」の実証実験を開始する。これは、各種センサをネットワーク化し、遠隔からの監視やデータ収集を行うというもの。食品工場などに導入される。

OCNの会員が500万人を突破。ブロードバンド会員は7割、FTTHは80万契約
OCNは、10月22日付で会員数が500万人を突破したと発表した。1996年12月にサービスを開始して以来、9年弱で達成したことになる。

【東京モーターショー2005】日産 Sky Project …ITSの実地試験
日産自動車のモーターショーブースでは、先進安全装備や現行カーウイングスの展示に混じり、「Sky Project」の紹介コーナーができていた。