IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,202 ページ目)
 
    フジテレビ日枝会長、ライブドア株による損失について自らの経営責任はない
フジテレビは、5月にライブドアに対して440億円を出資。しかし、事件後、株価は下がり、USEN代表取締役社長の宇野康秀氏にそのすべてを95億円で売却することになった。これにより、フジテレビは345億円もの損失を被ったことになる。
 
    「USENは最も望んでいたパートナー」 -業務提携でライブドア平松社長
「USENは最も望んでいたパートナーです」。ライブドアの執行役員社長である平松庚三氏は、業務提携を締結したUSENについて、このように評価した。
 
    松下、SDミニコンポとの連携でPCなしでも楽しめる「D-snap Audio」の新型6機種
松下電気産業は、SDオーディオプレーヤー「D-snap Audio」シリーズとして、「SV-SD370V」「SD310」「SD770V」「SD710」「SD570V」「SD510」の6機種を4月21日に発売する。
 
    シマンテック、Winnyによる情報漏えいについて見解を発表
シマンテックは、昨今、連続して発生しているWinnyなどファイル交換ソフトを介した情報漏えいに対する見解を同社ホームページ上で公開した。
 
    フジテレビ日枝会長、ライブドアとUSENの業務提携に期待
フジテレビジョン(フジテレビ)は、保有するライブドア株をUSEN代表取締役社長の宇野康秀氏に売却することを決定した。これを受け、同氏とフジテレビ会長である日枝久氏が出席して記者会見が開催された。
 
    ぷらら、自社バックボーンから「Winny」の通信を完全規制
ぷららネットワークスは16日、ファイル交換ソフト「Winny」による通信について、完全規制を開始することを決定した。
 
    ケーブルウエストら3社、最大300Mbps超の高速ケーブルインターネット実証実験を実施へ
ケーブルウエスト、ベイコム、伊藤忠テクノサイエンス(CTC)の3社は16日、従来の同軸ケーブル上において最大300Mbps超の高速ケーブルインターネットサービスを可能にする実証実験を4月に実施すると発表した。
 
    エレコム、iPod nano用のシリコンケースと液晶保護フィルムをセット
エレコムは、iPod nano用のシリコンケースと保護フィルムをセットにした「AVD-SCANNシリーズ」を3月下旬に発売する。価格は1,680円。
 
    エプソン、3.8型液晶と80GバイトHDD搭載のマルチメディアストレージビューアー
セイコーエプソンは、3.8型液晶ディスプレイと80GバイトHDDを搭載したマルチメディアストレージビューアー「Photo Fine Player P-4500」を4月20日に発売する。
 
    PSIとネットイン京都、メッシュ型共有公衆無線LANシステムを発表
ピーエスアイとネットイン京都は、3月15日から16日まで開催されている「第5回 ケータイ国際フォーラム」(京都)において、米Strix Systems製の無線LAN機器を利用したメッシュ型共有公衆無線LANシステムを発表した。
 
    フジテレビ、ライブドア株をUSEN社長に売却。345億円の特別損失を計上
フジテレビジョン(フジテレビ)は、保有するライブドア株(12.74%)についてそのすべてをUSEN代表取締役社長の宇野康秀氏に売却すると発表した。これに伴いフジテレビは、345億円の特別損失を計上する。
 
    USENとライブドア、業務提携を正式に発表
USENとライブドアは、業務提携を締結したと発表した。なお、資本提携は含まれていない。
 
    IRI子会社、Winnyの起動も分かる情報漏えい対策ソフト「ALL Watcher」をASPで提供
IRIコマース&テクノロジーは、ウイングと共同で、情報漏えい対策ソフト「ALL Watcher」のASP版「ALL Watcher ASP」を4月から提供する。ASP版で提供することで導入コストが抑えられるのが特徴だ。利用料金は、月額1,050円〜。
 
    オンキヨー、ユーロデザインのコンパクト2ウェイスピーカー「D-112E」
オンキヨーは、ユーロデザインのコンパクト2ウェイスピーカー「D-112E」を4月22日に発売する。
 
    クリエイティブ、「ミッキーマウス」や「くまのプーさん」をデザインした携帯音楽プレーヤー
クリエイティブメディアは、ディズニーキャラクターの「ミッキーマウス」「くまのプーさん」をデザインしたポータブルオーディオプレーヤー「DAP Pシリーズ/Nシリーズ」を4月上旬に発売する。
 
    YOZAN、無線LAN事業におけるライブドアとの契約を解除
YOZANは、無線LAN接続事業においてライブドアとの契約を解除すると発表した。2005年9月12日に基本契約を締結し協議を重ねてきたが、ライブドアから契約の解除を受けたとしている。なお、最終的な発注には至らなかった。
 
    NTTドコモが申請していた東名阪における1.7GHz帯が認可へ
総務省は、電波監理審議会に諮問をしていたNTTドコモが申請した東名阪地域における1.7GHz帯を使用する特定基地局の開設について、認可をするのが適当との答申を受けたと発表した。これに伴い、総務省はNTTドコモに対して認可する方針だ。
 
    秘密情報を盗む脅威が増加 〜シマンテック、セキュリティ脅威レポートを発表
シマンテックは、2005年下半期のセキュリティ動向をまとめた「インターネットセキュリティ脅威レポート(ISTR) Vol.9」を発表した。それによると悪意のあるコードの報告件数トップ50のうち、80%が秘密情報を漏洩させる可能性のあるものだった。
 
    ボーダフォン、同社初のワンセグ対応携帯電話「Vodafone 905SH」を開発
ボーダフォンは、同社で初めてのワンセグに対応した携帯電話「Vodafone 905SH」を開発した。6月に開幕するFIFAワールドカップに間に合うように発売するとしている。
 
    マイクロソフト、Officeドキュメントにおける脆弱性を修正
マイクロソフトは、Microsoft Officeの脆弱性を修正するパッチ「MS06-012 Microsoft Office の脆弱性により、リモートでコードが実行される」を公開した。
 
    安倍官房長官、Winnyを使わないように国民に呼びかけ
「情報漏えいを防ぐ最も確実な対策は、パソコンでWinnyを使わないことです。この点について、私からも国民の皆さんにお願いしたいと考えております」。Winnyを経由した情報流出が相次いでいる中、安倍晋三官房長官が異例の呼びかけをした。
 
    シーグランド、重さ18g、24mm角のサイコロ型デジタルオーディオプレーヤー
シーグランドは、サイコロ型デジタルオーディオプレーヤー「X-CUTE XC090」を3月23日に発売する。
 
    「学×割」のSo-net、キャンパスサポーターズに第2期メンバー登場!
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)の学生応援企画、So-netキャンパスサポーターズに、第2期メンバーがあらたに登場した。So-netは、月額料金が最大50%割引となる学割制度を提供するなど、学生を対象としたプロモーションを実施している。
 
    マイクロソフトの「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」がWinnyウィルスに対応
マイクロソフトは、ワーム駆除ツール「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」が「Antinny」に対応したと発表した。今のところ43種類のワームに対応している。

