IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,207 ページ目)
 
    あおぞら信託銀行とヤフーのインターネットバンクは白紙に
あおぞら信託銀行とヤフーのインターネットバンク構想が白紙になった。ヤフーとあおぞら銀行が、本日付でインターネットバンキング業務に関する契約について、合意解約すると発表したためだ。
 
    バンダイ、「ガチャピン」や「ムック」が刻印されたiPod nanoなど
バンダイネットワークスは、フジテレビの子ども向け番組「ポンキッキーズ」に登場するキャラクター「ガチャピン」「ムック」をレーザーで刻印したiPod nanoや、その関連商品の受注を2月23日に開始した。
 
    デノン、AVサラウンドアンプ2製品をHDMI 1,080P対応にする有償アップグレードサービスを開始
デノンは22日、同社製AVサラウンドアンプ「AVC-A1XV」および「AVC-A11XV」のユーザーに対してHDMI 1,080P対応などのアップグレードサービスを有償で実施すると発表した。
 
    堀江メールについてライブドア平松社長「出金されたという報告は受けていない」
一連のライブドア事件は、国会にも波紋を広げている。民主党の野田佳彦議員が公表した、いわゆる“堀江メール”が発端だ。22日に開催されたライブドアの記者会見では、この話題についても触れられた。
 
    熊谷氏の逮捕は「大変残念だが予測していた」 -ライブドア平松社長
ライブドア代表取締役への就任から1か月も満たない間に、有価証券報告書の虚偽記載(粉飾決算)の疑いで熊谷史人氏が逮捕された。さらに、堀江貴文被告など3名の前経営陣も同容疑で再逮捕された。ライブドアでは、これを受け記者会見を開催した。
 
    ニコン、操作性を追求した画像編集ソフト「Caputure NX」
ニコンは、画像編集の操作性を向上させたデジタル画像処理・編集ソフト「Capture NX」を発売すると発表した。
 
    ソフトイーサ、個人向けVPNソフト「PacketiX VPN 2.0 HOME Edition for Windows」発売
ソフトイーサは22日、同社が開発するPacketiX VPNをベースに、個人でVPNを利用することに特化した1サーバ+1クライアントのパッケージソリューション「PacketiX VPN 2.0 HOME Edition」を発売すると発表した。
 
    スカイプ、固定電話や携帯電話から呼び出せるSkypeIn(ベータ版)サービスの提供を開始
スカイプ・テクノロジーズは22日、同社Webサイト(skype.co.jp)でSkypeIn(ベータ版)サービスの提供を開始した。SkypeInは、一般の固定電話や携帯電話からの通話をSkypeへ転送できる有料サービス。
 
    東京地検特捜部、有価証券報告書の虚偽記載でライブドア代表の熊谷氏などを逮捕
東京地検特捜部は、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いでライブドア代表取締役である熊谷史人氏を逮捕した。ライブドアが発表した。また、堀江貴文氏など3名が同容疑で再逮捕された。
 
    NTT東日本、Bフレッツ マンションタイプのVDSLモデムの利用料金を値下げ
NTT東日本は、「Bフレッツ マンションタイプ」で採用している最大100MbpsのVDSLモデムについて、レンタル料金を値下げする。3月1日(水)から適用され、現行は月額420円だが、月額367.5円となる。
 
    W-ZERO3、安定性の向上などを図った最新ファームウェアを公開
シャープは、W-SIM対応のPDA「W-ZERO3」の最新ファームウェア(1.03a)を公開した。ライトメールの遅延、動作が不安定になることがあるなどの不具合を解消。またJavaプラットフォームのバージョンが上がっている。
 
    10色のカラーバリエーションを持つ第5世代iPod用シリコンカバー「Loop 5G」
ヘビームーンは21日、シンガポールのSumajin社製第5世代iPod用シリコンカバー「Loop G5」を出荷した。なお、国内での総発売元は加賀電子となっている。価格はオープンで、直販価格は1,990円。
 
    NTTドコモ、ワンセグ対応の携帯電話「P901iTV」を3月3日に発売
NTTドコモグループ9社は、ワンセグに対応した携帯電話「P901iTV」を3月3日(金)に発売すると発表した。
 
    KDDI、EZ FeliCaが利用できる周辺の店舗を検索するサービスを開始
KDDIと沖縄セルラーは、「EZ FeliCa」のポータルサイト「EZ FeliCaサイト」において、対応店舗が検索できる機能を3月2日(木)に追加する。EZ FeliCaサイトは、EZ FeliCa対応アプリのダウンロードや新着情報が提供されている。
 
    NEC、個人向けノート「LaVie」シリーズにコストパフォーマンスを追求した2機種を追加
日本電気(NEC)は、CPUやHDD容量などの基本機能をシンプルなものに絞り込むことでコストパフォーマンスを追求した個人向けノートPC「LaVie」シリーズ2モデルを2月24日に発売する。
 
    ニコン、フォトセレクトソフト「Nikon View Pro」を発表
ニコンカメラ販売は、フォトセレクトソフト「Nikon View Pro」を4月28日に発売すると発表した。大量の画像データを高速に表示し、ベストショットを選ぶというソフトだ。価格はオープンプライスだが、市場想定価格は6,500円前後。
 
    マランツ、オーディオ専用パーツを数多く採用したミドルクラスのSACDプレーヤー
マランツコンシューマーマーケティングは、上級モデルと同じDACを採用するなどさまざまなオーディオ専用パーツを用いた、ミドルクラスのSACDプレーヤー「SA8001」を4月に発売する。
 
    日本テレビ、JR京浜東北線内のWVITに「日テレNEWS24」のニュース映像などを提供
日本テレビは、日本テレコムが京浜東北線車両内で運用している「無線による車内情報サービス実証実験」(WVIT)に対して、「日テレNEWS24」など、最新ニュースやアーカイブ映像のコンテンツを配信する。
 
    企業で導入したblogやSNSで雑談は許される? enNetforum、企業blogやSNSのフォーラムを開催
enNetforumは、フォーラム「SNS, blog, RSS, Wiki等を活用した業務改革研究会、企業内SNS、ブログならナレッジを本当に活用できるか?」を3月2日(木)に開催する。参加費は無料だが、事前に登録が必要。定員は100名。
 
    JPRS、JPドメイン用DNSの更新間隔を15分ごとに短縮
日本レジストリサービス(JPRS)は、JPドメイン用のDNSの更新間隔を4月3日(月)から、15分ごとに短縮すると発表した。これまでは、毎日午前5時の1日1回のみだった。
 
    デノン、エントリークラスのプリメインアンプ/CDプレーヤー/アナログプレーヤー
デノンは、同社のエントリークラスサウンドシステムの新ラインアップとして、プリメインアンプ「PMA-390AE」、CDプレーヤー「DCD-755AE」、フルオートアナログプレーヤー「DP-300F」を3月中旬に発売する。
 
    ライブドア、MEXと締結した提携を「建設的な協議の上、見直しの検討」
ライブドアは、メディアエクスチェンジ(MEX)と締結した業務および資本提携について、「建設的な協議の上、見直しの検討を行ってまいります」と発表した。
 
    ライブドア、ライブドアオートとの業務と資本提携の解消を検討へ
ライブドアは、ライブドアオートから申し入れがあった業務および資本提携の解消について、検討を開始したと発表した。なお、この検討の開始をもって、株主としての権利を放棄するものではないとしている。
 
    米マイクロソフト、次期オフィス2006年末までに発売
米マイクロソフトは15日(現地時間)、今まで「Office 12」の開発コード名で呼ばれていたOfficeの次期システム製品「2007 Microsoft Office system」(2007リリース)を、2006年末までに発売すると発表した。

