IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,198 ページ目)

スパイウェアとアドウェアで上位をほぼ独占 -トレンドマイクロ、3月のウィルスランキング
トレンドマイクロは4日、2006年3月度の国内におけるコンピュータウイルス感染被害報告件数マンスリーレポートを発表した。

マイクロソフト、Virtual Server 2005 R2を無償リリース
マイクロソフトは、仮想マシンソフト「Microsoft Virtual Server 2005R2」の無償提供を開始した。対応OSは、Windows Server 2003 R2の各エディション、Windows Small Business Server 2003、Windows XP SP2。

トレンドマイクロ、ウィルス対策をトータル的にサポートする法人向けサービスを開始
トレンドマイクロは、法人向けウイルス対策のトータルコンサルティングサービス「トレンドマイクロ エキスパートサービス」の提供を4月3日から開始する。

オーディオテクニカ、ファッションブランド「JUNMEN」とのコラボレートヘッドホン
オーディオテクニカは、アパレルメーカー「ジュン」のメンズブランド「JUNMEN」とのコラボレーションヘッドホンを作成し、4月4日から「JUNMEN 銀座本店」のみで50個の限定販売を開始する。

ソニー、プロ用ヘッドホン技術を取り入れた密閉型インナーイヤーヘッドホン
ソニーは、原音に忠実な音質を追求したヘッドホン「EXモニター」シリーズの第1弾として、密閉型インナーイヤーヘッドホン「MDR-EX90SL」を5月10日に発売する。価格は12,390円。

YOZAN、6月末ですべてのPHS事業を終了
YOZANは、6月30日をもってすべてのPHS事業を終了させると発表した。

ソフトバンクグループの各ISPが25番ポートブロックを開始
ソフトバンクグループは、6月から各ISPにおいて25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)を開始すると発表した。対象になるのは、ソフトバンクBB、BBテクノロジー、日本テレコム、ヤフー、ソフトバンクIDC。迷惑メールの送信を防止するのが目的。

アッカ、「WiMAX推進室」を設置し取り組みを強化
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、WiMAX(IEEE802.16e)への取り組みを強化するため「WiMAX推進室」を3日付で設立した。事業戦略の立案、商用化の検討、周波数の獲得などの取り組みの強化を目指す。

東証、“エイプリールフールショック”を懸念。4月1日は取引を全面停止する措置
ついに、エイプリールフールの影響が株式市場にまでおよんだ。東京証券取引所(東証)は、エイプリールフールによる市場の混乱を懸念。売買システム保護の観点から、4月1日の株式の取引を全面停止する。

google、人格検索エンジン「Googleマイセルフ」を全世界同時ベータ公開
googleの個人記憶検索技術「Google Myself」が、いよいよベータ公開された。本日よりGoogleのWebサイトからダウンロード可能となっている。

So-netのキャンパスサポーターズ、新メンバー参加の「お花見」応援企画!
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)の学生応援企画、So-netキャンパスサポーターズの第2期メンバーが参加する「お花見」応援イベントが、高田馬場で開催された。

Micorosoft MIX06レポート:Webデザイナーのためのカンファレンス
MicrosoftによるWebデザイナーのためのカンファレンス:MIX06レポート

ロジテック、DLNA対応の160G/250G/300GバイトHDD GbE対応でファンレス設計
ロジテックは31日、AVサーバ機能を搭載したネットワーク接続型ハードディスクユニット「LHD-LANGVシリーズ」を4月上旬に発売すると発表した。

ソフォス、3月の「月間トップ10ウイルス」を発表。トロイの木馬が新規ランクイン
ソフォスは31日、2006年3月のコンピュータウイルスの報告数をまとめた「トップ10ウイルス」を発表した。

ライブドアオート、ライブドアに損害賠償請求へ。「訴訟も辞さない覚悟」
ライブドアオートは、親会社であるライブドアに対して損害賠償を請求すると発表した。「訴訟も辞さない覚悟」としている。

フォーカルポイント、ウォレットタイプなど本革製iPod用キャリングケース計9製品
フォーカルポイントコンピュータは、iPod nano、iPod 5G用ケースの新ラインナップとして、カラビナ、ショートストラップ付き本革キャリングケース「Santa Fe」、カード類も収納できるコンパクトケース「Nano Commuter」、「Nano Combo Wallet」を発売する。

放送開始直前、「ワンセグ」という言葉の認知度は53% -NTTアドら調査結果を発表
NTTアドとマイボイスコムは「モバイル端末による番組視聴」をテーマに共同調査し、2006年3月8日〜13日に6,045件の回答を集めた結果を発表した。

DTI+TEPCOひかりの0AB〜J IP電話の料金が値下げ
DTIは、0AB〜JのIP電話サービス「DTIフォンひかり」を4月から値下げする。これまでは、基本料金と機器のレンタル料金が合わせて月額525円だった。今回の改定により、基本料金は無料となり、機器のレンタル料金として月額504円が必要になる。

ヤフーとジャパンネット銀行、三井住友銀行が業務・資本提携
ヤフーとジャパンネット銀行、三井住友銀行の3社は、新しいインターネット金融事業の立ち上げを目的に業務提携、資本提携を行うことを決めた。

iPodの新ファームウェアがリリース。音量を制限する機能が追加
アップルは30日、「iPod nano」および第5世代(G5)の「iPod」を対象とした、ユーザが最大音量を簡単に設定できるソフトウェアアップデートを発表した。

みずほ銀行、ネットバンク利用者を対象にスパイウェア対策ソフトを配布
みずほ銀行は、ネットバンクサービス「みずほダイレクト」の利用者を対象に、トレンドマイクロのスパイウェア/ウイルス対策ソフトを無償で配布する。

イー・アクセス、HOTnetが提供するADSL接続サービスの営業を取得
イー・アクセスは、北海道総合通信網(HOTnet)が提供するホールセール型のADSL接続サービスについて、営業を譲り受けることで合意したと発表した。3月31日付で譲渡される。

NTT、10Tbit/s級の光スイッチング実験に成功。超大容量光ネットワークの実現に前進
NTTは、毎秒640ギガビットの容量を有する光信号を一括して波長変換する技術と広帯域光スイッチを組み合わせることにより、毎秒10テラビット級の光パススイッチングの実証実験に世界で初めて成功したと発表した。

ツーカー、6月末で新規契約を終了
KDDIは、ツーカー携帯電話の新規契約を6月30日(金)をもって終了すると発表した。契約者の減少、同番号/同メールアドレスでのau携帯電話への契約変更が進んでいるのが理由だ。