IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,195 ページ目)

JPRS、「CO.JP」ドメインの登録資格を5月1日より改定。合同会社も取得可能に
JPドメイン名の登録管理とDNSの運用を行う株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は、2006年5月1日より「CO.JP」ドメインの登録資格を改定し、合同会社も登録可能とすることを発表した。同日に施行される会社法に対応したもの。

プレクスター、書き込み品質にこだわったCD-R/RWドライブ「Premium2」を発売
プレクスターは、ヤマハが開発した高音質音声データ記録技術「AudioMASTER」を搭載したATAPI内蔵型CD-R/RWドライブ「Premium2」を発売する。

ネットビレッジ、応募した新社名が採用されると10年分のパケット料金をプレゼント
ネットビレッジは、新社名を公募すると発表した。賞品は、携帯電話のパケット料金を10年間負担するというもの。なお、定額制コースに限定され、上限は50万円。

ニコン、デジカメ用ソフト「Nikon View Pro」「Capture NX」の発売を延期
ニコンは18日、高速画像閲覧ソフト「Nikon View Pro」とフォトフィニッシングソフト「Capture NX」の発売を延期すると発表した。

平成電電、東京地裁から民事再生手続き廃止の決定と保全管理命令を受ける
平成電電は、東京地方裁判所(東京地裁)から民事再生手続き廃止の決定と保全管理命令を受けたと発表した。これに伴い、同社の資産や事業は保全管理人に受け渡された。

アッカ・ネットワークス、モバイルWiMAXの実験用無線局免許を総務省へ申請
アッカ・ネットワークスは本日2006年4月18日、2.5GHz帯の次世代無線LAN規格における有力候補であるIEEE802.16e(モバイルWiMAX)の実証実験を実施するため、実験用無線局免許を総務省に申請したと発表した。

マグノリア、メール復元機能を追加した「データ復活/完全削除3+メールリカバリー」
マグノリアは、データ救出、完全削除、メールの復元機能を備えたユーティリティソフトウェア「データ復活/完全削除3+メールリカバリー」を4月28日に発売する。価格は7,980円(税込)、対応OSはWindows XP/2000/Me/98SE。

ハーマン、JBLの大型スピーカー「PROJECT ARRAY」シリーズ
ハーマンは17日、JBLブランドの大型スピーカー「PROJECT ARRAY」シリーズを発売すると発表した。

ライブドア、提携解消を希望するオートへ取締役派遣へ
ライブドアオートは、ライブドアから羽田寛ライブドア取締役ら7人をライブドアオート取締役に選任して、ライブドアとの連携を強化するなどの株主提案の行使書が送達されたと発表した。

ドリームテクノロジーズのスポンサー支援打ち切り理由を平成電電は否定
16日の夜、ドリームテクノロジーズは平成電電の支援の打ち切りを発表した。理由は、平成電電が再建計画を提出しなかったり、提出した資料の数字が信用できないためだとしている。しかし平成電電は、これに反論している。

「弁解の余地はないと思っている」 -平成電電が清算へ、社長が謝罪
「平成電電をこのようにしたのは、わたしの責任。弁解の余地は、ないと考えている」。17日に開催された記者会見で、平成電電の代表取締役である佐藤賢治氏は、同社が清算される可能性があるとして、謝罪した。

マランツ、アンプ+SACDプレーヤー+スピーカーを組み合わせたハイエンドオーディオシステム「Music Dialogシリーズ」を一新
マランツは17日、マランツブランドのアンプおよびSACDプレーヤーと、英B&Wブランドのスピーカーを組み合わせたオーディオシステム「Music Dialogシリーズ」を4月中に発売すると発表した。

平成電電、民事再生手続の廃止決定と資産の保全管理命令を受ける見込みと発表
平成電電は、ドリームテクノロジーズのスポンサー支援が打ち切られたことを受け、民事再生法手続が遂行できない状態であると発表した。

YOZANとSRI、WiMAXサービス総合ソリューションを提供する合弁会社を設立へ
YOZANとソフィア総合研究所(SRI)は本日、MVNO事業者向けにWiMAXサービスのインフラ、コンテンツ、ECサイト、課金決済サービスなどを総合的に提供する合弁会社を設立することに同意したと発表した。

アップル、Core Duo/PowerPC両対応のカメラマン向けソフト「Aperture 1.1」
アップルコンピュータは13日、カメラマン向けソフト「Aperture(アパーチュア) 1.1」(英語版)を発売した。Aperture 1.1は、インテルのCore DuoおよびPowerPC両方のMacでネイティブに動作する。

アイリバー、クリップ付き携帯オーディオプレーヤー「T10」に2Gバイトの限定モデル
アイリバー・ジャパンは、クリップ付きのデジタルオーディオプレーヤー「T10」に2GBモデルを追加、4月26日から同社Web直販ショップ「iriver eストア」およびアイリバー・プラザ渋谷限定モデルとして販売を開始する。

オンキヨー、同社のViiv対応PCと組み合わせ可能な7.1chサラウンドAVセンター
オンキヨーは14日、パルス性ノイズを完全に除去する特許技術VLSCをはじめ、ピュアオーディオで培われた設計手法を投入し、剛性を強化したAVセンター「TX-SA504」を発売すると発表した。

NTT東日本、フレッツ・ADSL モアII 24Mタイプに対応したモデムの新規受付を終了
NTT東日本は、ADSL接続サービス「フレッツ・ADSL モアII」の24Mタイプに対応したADSLモデムの提供について、4月15日で新規受付を終了する。

モバHO!、東京圏と大阪圏における主要路線での受信が快適に
モバHO!は、東京圏と大阪圏における鉄道の主要路線で快適に受信できるようになったと発表した。ギャップフィラーの設置が進んだことによるもの。

ボーダフォン、TOB完了後もメールアドレスや既存サービスを継続すると発表
ボーダフォンは本日、今後のサービス方針について同社とソフトバンクとの間で決定した事項を「お客様第一主義の継続」と銘打って発表した。

丸紅インフォ、iPodの音楽データを目覚ましに使えるアラーム付きクロックラジオ
丸紅インフォテックは、iPodに対応したアラームつきクロックラジオ「i-Home iH5」(米SDI Technologies製)を4月下旬にアップルストアで先行販売する。

企業間電子商取引ソリューションのGXS、Gインターナショナルを買収
電子商取引プラットフォーム「GXS Trading Grid」を展開するGXSは、Gインターナショナルを買収したと発表した。GXS本社がGインターナショナル本社を昨年夏に買収したことにともなうもので、日本法人もサービスの統一的な提供を開始する。

KDDI、Outbound Port25 Blockingをモバイル接続コースやau.NETにも導入
KDDIは、迷惑メール対策の規制手法である「Outbound Port25 Blocking」の対象コースを、従来のブロードバンドコースに加え、モバイル接続コースにも拡大する。また、インターネット接続サービス「au.NET」にも導入すると発表した。

ウィルコム、次世代PHSシステム向けの無線局免許取得を申請 -2.5GHz帯で実証実験へ
ウィルコムは13日、次世代PHSシステムの開発・導入に向け、2.5GHz帯での無線局免許取得を申請したと発表した。