その他のニュース記事一覧(1,143 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,143 ページ目)

コストを度外視しても必要な対策はすべて行う -ソフトバンクモバイルの障害で孫社長が謝罪 画像
その他

コストを度外視しても必要な対策はすべて行う -ソフトバンクモバイルの障害で孫社長が謝罪

 ソフトバンクモバイルは30日夕方から記者会見を開催し、28日〜29日にかけて発生したシステムトラブルの状況と原因、対策について説明を行った。

米マイクロソフト、ゲームとエンタープライズが好調で増収増益 画像
その他

米マイクロソフト、ゲームとエンタープライズが好調で増収増益

 米マイクロソフトは現地時間27日、2007年度第1四半期(7月〜9月)の決算を発表した。売上は108億1,000万ドル(前年同期比11%増、以下同じ)、営業利益は40億5,000万ドル(11%増)、純利益は34億8,000万ドルだ。

ケンウッド、デジタルアンプや高音質化技術を搭載したメモリプレーヤー 画像
その他

ケンウッド、デジタルアンプや高音質化技術を搭載したメモリプレーヤー

 ケンウッドは、デジタルアンプや独自の高音質化技術「Supreme」などにより、圧縮された音楽データもCDに迫る高音質で再生できるデジタルメモリオーディオプレーヤー「Media Keg」2機種を11月上旬から順次発売する。

ケンウッド、USB機器やSDメモリーカードとデジタル接続可能なミニコンポ 画像
その他

ケンウッド、USB機器やSDメモリーカードとデジタル接続可能なミニコンポ

 ケンウッドは、ミニコンポ2機種およびCD/USBレシーバー1機種を10月下旬から順次発売する。

エキサイト、07年3月期中間決算を発表 〜売上を下方修正するも純利益は変わらず 画像
その他

エキサイト、07年3月期中間決算を発表 〜売上を下方修正するも純利益は変わらず

 エキサイトは30日、2007年3月期中間(4月〜9月)決算を発表した。連結経営成績は、売上高は57億9,100万円、営業利益は2億3,400万円、経常利益は2億100万円、中間(当期)純利益は1億7,000万円となった。

ソフトバンクモバイル、11/5まではMNPの受付を優先 画像
その他

ソフトバンクモバイル、11/5まではMNPの受付を優先

 ソフトバンクモバイルは30日、28日と29日に発生した携帯電話番号ポータビリティ(MNP)に関するシステム障害について、原因と対策を発表した。

宇宙通信、分散ストレージを全国6か所に設置した実証実験 画像
その他

宇宙通信、分散ストレージを全国6か所に設置した実証実験

 宇宙通信は30日、衛星通信の消失訂正技術を応用した分散ストレージの広域実証実験を11月から開始すると発表した。

海外のWiMAX事情と国内の課題は?——アッカ・ネットワークスWiMAX推進室 高津氏に聞く 画像
その他

海外のWiMAX事情と国内の課題は?——アッカ・ネットワークスWiMAX推進室 高津氏に聞く

 無線ブロードバンドサービスの本命とされているWiMAXは、現在国内のキャリアを中心に実験準備が進められている。では、海外の事情は一体どうなっているのだろうか。

シスコ、モバイル機能の強化でOrative社を買収 画像
その他

シスコ、モバイル機能の強化でOrative社を買収

 米シスコシステムズ(シスコ)は25日(現地時間)、モバイル・ソフトウェア・ソリューションを開発するOrative社を買収したと発表した。これにより同社は、モバイル向けソリューションの提供も可能になる。

KDDI、MNPによる新規契約は10万を突破、転出は2万にとどまる 画像
その他

KDDI、MNPによる新規契約は10万を突破、転出は2万にとどまる

 KDDIと沖縄セルラーは30日、「携帯電話番号ポータビリティ」(MNP)を利用したau携帯電話の新規契約が29日に101,200件(速報値)を突破したと発表した。その一方で、MNPによる転出は20,600にとどまった。

NTT西日本、10月23日〜25日分の「ひかり電話」の月額基本料などを請求せず 画像
その他

NTT西日本、10月23日〜25日分の「ひかり電話」の月額基本料などを請求せず

 NTT西日本は30日、10月23日から25日までの3日間、同社のIP電話サービス「ひかり電話」の発着信がしにくくなった障害を受けて、同期間中のひかり電話の月額基本料などを請求しないと発表した。

ソフトバンクモバイル、MNPの転出入システムに障害、現在は復旧 画像
その他

ソフトバンクモバイル、MNPの転出入システムに障害、現在は復旧

 ソフトバンクモバイルは28日(土)と29日(日)の両日、番号ポータビリティ(MNP)のシステムに障害が発生し、受付を停止した。現在は復旧している。同社では、申し込みが殺到したことを、原因としてあげている。

【新米モバイル編集者 みおみお日記(第11回)】人生初ドコモは「hTc Z」 画像
その他

【新米モバイル編集者 みおみお日記(第11回)】人生初ドコモは「hTc Z」

会社に着くと、デスクの上に革っぽい黒いものと、書類が詰まったクリアファイルが。なんだろう。断りもなく開く私……。もしかしてお前は!

J:COM、契約数とARPUの増加により4割の増益に 画像
その他

J:COM、契約数とARPUの増加により4割の増益に

 ジュピターテレコム(J:COM)は26日、2006年12月期第3四半期(2006年1月〜9月)の連結業績を発表した。売上は1,579億円(前年同期比18.4%増)、営業利益は248億円(39.9%増)、税引前利益は220億円(61.2%増)、純利益は137億円(2.2%減)。

ソーテック、Windows Vista/Office 2007への優待アップグレードキャンペーンを実施 画像
その他

ソーテック、Windows Vista/Office 2007への優待アップグレードキャンペーンを実施

 ソーテックは27日、マイクロソフトが26日に発表した「今なら、どちらも安心アップグレードプログラム」に協賛し、Windows Vistaまたはthe 2007 Microsoft Office systemへのアップグレードキャンペーンを開始した。

日立、「Windows Vistaアップグレードキャンペーン」を実施 画像
その他

日立、「Windows Vistaアップグレードキャンペーン」を実施

 日立製作所は26日、マイクロソフトが同日発表した「今なら、どちらも安心アップグレードプログラム」への参加を決定し、「日立Windows Vistaアップグレードキャンペーン」を実施すると発表した。

デル、Windows Vista/Office 2007へのアップグレードプログラムを実施 画像
その他

デル、Windows Vista/Office 2007へのアップグレードプログラムを実施

 デルは26日、個人向けデスクトップPCとノートPCにてWindows Vistaへ優待価格でアップグレードできる「Windows Vistaアップグレードプログラム」などを実施すると発表した。

富士通ヨーロッパなど、学食の課金に手のひら静脈認証を導入 画像
その他

富士通ヨーロッパなど、学食の課金に手のひら静脈認証を導入

 Yarg Biometrics(Yarg)とFujitsu Europe (富士通ヨーロッパ)は現地時間26日、小学校の食堂に手のひら静脈認証技術を導入したと発表した。

NTTドコモ、売上は微増だが、端末原価の増加により営業利益は減 画像
その他

NTTドコモ、売上は微増だが、端末原価の増加により営業利益は減

 NTTドコモは27日、2006年度中間期(4月〜9月)の連結業績を発表した。売上は2兆3,834億円(前年同期比0.4%増、以下同じ)、営業利益は5,169億円(7.4%減)、税引前利益は5,203億円(17.8%減)、純利益は3,098億円(19.6%減)。

NEC、IP電話ソリューションにTV会議やメッセージ通知サービスなどのオプションを追加 画像
その他

NEC、IP電話ソリューションにTV会議やメッセージ通知サービスなどのオプションを追加

 日本電気(NEC)は27日、IP電話やWeb会議などのオフィスソリューション「UNIVERGE OneMillionソリューション」において、あらたに3つのオプションを追加し、販売を開始した。

アセロス、ギガビットイーサのチップメーカーAttansic Technology社を買収 画像
その他

アセロス、ギガビットイーサのチップメーカーAttansic Technology社を買収

 米アセロス・コミュニケーションズは23日(米国時間)、台湾の非公開ファブレス半導体企業、Attansic Technology社の買収の最終契約を締結したと発表した。

NTT西、ひかり電話の障害について原因と対策を発表 画像
その他

NTT西、ひかり電話の障害について原因と対策を発表

 NTT西日本は27日、22日から25日にかけて発生したひかり電話の障害について原因と対策を発表した。なおこの障害は、25日22時7分に完全に回復した。

【REMIX Tokyo 2006 Vol.4】ウェブデザイナーは、IE 7で表現力が増えるもののVistaの保護モードに注意 画像
その他

【REMIX Tokyo 2006 Vol.4】ウェブデザイナーは、IE 7で表現力が増えるもののVistaの保護モードに注意

 REMIX Tokyo 2006において、ウェブデザイナーやクリエイター向けにIE7のユーザーエクスペリエンスに関する新機能の紹介とともに、セキュリティ対策のWindows Vistaの保護モードの機能や注意点などが説明された。

【REMIX Tokyo 2006 Vol.3】ウェブクリエイターにとってのWindows Live 画像
その他

【REMIX Tokyo 2006 Vol.3】ウェブクリエイターにとってのWindows Live

 マイクロソフトとしては異色のイベントといえるREMIX Tokyo 2006」は、ウェブクリエイターやデザイナーを対象としたカンファレンスでもある。

page top