IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,141 ページ目)

JPNIC、インターネットの近況や最新の動向などを報告する「IP Meeting 2006」を開催
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は6日、12月5日からパシフィコ横浜で開催される「Internet Week 2006」の1プログラムとして、「IP Meeting 2006」を開催すると発表した。

DIGITAL COWBOY、第2世代iPod shuffle用のクリスタル&シリコンジャケット
ハンファ・ジャパンは、PC周辺機器ブランド「DIGITAL COWBOY」から2種類の第2世代iPod shuffle用ジャケットをセットにした製品「DC-PCS2CA」を11月下旬に発売する。

ソースネクスト、「ウイルスセキュリティZERO」発売3カ月で47万本出荷
ソースネクストは6日、7月6日に発売したセキュリティソフト「ウイルスセキュリティZERO」が、発売以来3カ月で約47万本の出荷を記録したと発表した。

パイオニア、ホームシアターを体験できる「PIONEER LIVING CAFE」が期間限定でオープン
パイオニアは、ホームシアターシステムを体験できるカフェ「PIONEER LIVING CAFE」を東京と大阪、神戸にて期間限定でオープンする。

米マカフィー、無名の島国のドメインをスパムに悪用する「島巡りスパム」の増加を確認
米マカフィーは6日、あまり知られていない島国のトップレベルドメインをスパムメールの送信やWebサイトのリンクに悪用することでスパムフィルタをすり抜ける「島巡りスパム」の増加を警告した。

コレガ、IEEE802.11n draft準拠のXSPAN技術対応無線LANルータとPCカード
コレガは、アセロスのXSPAN技術に対応したIEEE802.11n draft準拠の無線LANブロードバンドルータ「CG-WLBARGE」と無線LAN PCカード「CG-WLCB144GE」を12月中旬に発売する。

So-net、光ファイバー接続サービスに「So-net 光(ACCA)」コースを追加
ソネットエンタテインメントは6日、同社が運営するインターネット接続サービス「So-net」の光ファイバー接続サービスにて「So-net 光(ACCA)」コースを12月1日に開始すると発表した。

【新米モバイル編集者 みおみお日記(第12回)】ぶい・ぴー・えぬ?
編集長から「公衆VPNについて話してもらいなさい」と、突然言われました。連れて行かれた会議室には公家さんという方が。ひぎゃッ!?何事ですかっ?

NEC、初期導入費用を40%削減した新仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」
日本電気(NEC)は6日、初期導入費用を従来の40%にまで抑えた新仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を日本・北米・欧州市場向けに発表した。

トゥ・ステップ、画面キャプチャ保存とWebアクセス制御などが可能な情報漏えい対策システム
トゥ・ステップは、情報漏えい対策システム「Supervision」を12月1日に発売する。価格は120万円(クライアント50ライセンス、サーバ1ライセンス、マネージャ1ライセンスを含む)。

アップル、「iPod nano(PRODUCT)RED Special Edition」の8GBモデルを発表
アップルコンピュータは3日(米国時間)、「iPod nano(PRODUCT)RED Special Edition」の8GBモデルを発表した。

【Symantec Vision 2006 Vol.2】マイクロソフトとは良きパートナーであり続ける
2日に開催された「Symantec Vision 2006」の会場で、米シマンテックの会長兼CEO、ジョン・トンプソン氏がプレス向けQ&Aセッションを行った。ここでは、そこでの同氏の発言を紹介する。

ロジテック、PSP、DS Lite対応の充電機能付き車載用FMトランスミッター
ロジテックは、充電機能を搭載した車載用FMトランスミッター「LAT-FM110Uシリーズ」を12月上旬に発売する。

Google Earth向け3Dギャラリー、日本語版が登場
米Googleは2日、3Dオンライン地図ソフト「Google Earth日本語版」にて日本語版3Dギャラリーと3Dギャラリーネットワークリンクが利用できるようになったと発表した。

【Symantec Vision 2006 Vol.1】重要なアプリケーションのダウンはビジネスのダウンを意味する
シマンテックは2日、東京都内のホテルにて「Symantec Vision 2006」を開催した。基調講演には、日本法人社長の木村裕之氏に加え、米本社から会長兼CEOのジョン・トンプソン氏などが顔を揃え、日本市場を重視する姿勢を鮮明にした。

ニフティ、12月7日に東京証券取引所に上場
ニフティは2日、12月7日に東京証券取引所に上場すると発表した。今回の発表は、同日開催された同社の取締役会において、上場に伴う募集株式発行と株式売り出しについて決議されたのをうけたもの。

エレコム、4種類のカナル型イヤホンとiPod専用の乾電池式充電器
エレコムは、カナルタイプのインナーイヤーヘッドホン「EHP-IN210/220/230/240」と、iPod用の乾電池式充電器「AVD-DCAA2」をそれぞれ11月中旬に発売する。

マイクロソフト、VistaやOffice 2007の新製品情報などを紹介するセミナーを11都市で開催
マイクロソフトは、「the Microsoft Conference 2006(MSC2006)」を11月15日から2007年2月22日まで全国11都市で開催する。事前登録制で参加は無料。

沖電気、NGNに対応する通信事業者向けのサーバ「CenterStage NX5000シリーズ」に3機種追加
沖電気工業は2日、次世代ネットワーク(NGN)に適した通信事業者向けのサーバ「CenterStage NX5000シリーズ」の新ラインナップとして、新たに3機種を追加し12月より販売を開始すると発表した。

沖電気と華為、日本市場向けモバイルWiMAX事業で総合的に協業
沖電気工業と中国・華為技術有限公司(華為)は2日、日本市場向けモバイルWiMAX事業において協業することで合意したと発表した。

国内のIPアドレスのうち3割はソフトバンクBBが保有 -サイバーエリアリサーチ調査
サイバーエリアリサーチは2日、2005年に日本国内で利用されていたIPアドレスとホスト名の種類や利用状況の調査結果を発表した。

ムービーフル、GONZOアニメをFOMA向けに無料でフル配信
ムービーフルとGDHは2日、GDHの子会社であるゴンゾが制作するアニメ作品をFOMA向けに無料でフル配信すると発表した。「パンプキン・シザーズ」、「スピードグラファー」、「ソルティレイ」などのタイトルがあげられている。

「Internet Explorer 7」の日本語版がリリース
マイクロソフトは2日、Webブラウザー「Windows Internet Explorer 7 for Windows XP」(IE 7)の日本語版をリリースした。対応OSは、Windows XP SP2、x64 Edition、Server 2003 SP1。同社のWebサイトにて無償で配布されている。

携帯電話のパフォーマンスや通信速度の測定や比較ができる「mobile SPEED」が開設
IRIコマース&テクノロジー(IRI-CT)は1日、携帯電話のパフォーマンスや通信速度の測定ができるサービス「mobile SPEED」(http://m-speed.jp)のベータ版を開始したと発表した。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話に対応している。