IT・デジタルニュース記事一覧(886 ページ目)

デンソー、車・家の鍵や小物類を紛失防止! iPhone等で探せる「キーファインダー」
デンソーは、車・家の鍵や小物類、iPhone/iPad等の置き忘れ・紛失を防止するBluetooth機器「キーファインダー」を発表した。販売開始は4月22日。希望小売価格は3,980円。

goo、約3万アカウントに不正ログインされた可能性
NTTレゾナントは3日、特定のIPアドレスから「gooID」に対して不正なログインを試みた痕跡を検知したことを発表した。4月2日11時30分ごろ、特定のIPアドレスからの秒間30件を超える機械的なログイン要求(ブルートフォースアタック)を検知した。

ムラタセイサク君、全米ロボット工学週間に登場
村田製作所は、「全米ロボット工学週間」会期中の4月5日と6日の両日、米国シカゴ科学産業博物館にて同社が開発したロボット、ムラタセイサク君を登場させる。

日本語指導が必要な外国人児童生徒
文部科学省は4月3日、日本語指導が必要な児童生徒の受入れ状況に関する調査結果を発表した。日本語指導が必要な外国人児童生徒は27,013人で、母語別でみると、「ポルトガル語」が32.8%ともっとも多いという。

「LG Smart TV」第2弾の17機種、「ボイスサーチ」「モーション認識」などの機能搭載
LGエレクトロニクス・ジャパンは26日、LED液晶テレビ「LG Smart TV シネマスクリーンモデル」のスタンダード「LM6600」を発表した。販売開始は8月上旬。価格はオープン。

GDPに対する学校教育費の比率、日本はOECD平均を下回る
国内総生産(GDP)に対する学校教育費の比率は、もっとも高いのが「アイスランド」8.1%、次いで「韓国」8%、「デンマーク」7.9%が続き、日本は5.2%とOECD各国平均の6.3%を下回ったことが、文部科学省の「教育指標の国際比較」2013年度版より明らかになった。

情報セキュリティへの投資、標的型攻撃の増加で今後数年は増加傾向か
IDC Japanは3日、国内企業における情報セキュリティ対策の実態調査の結果を発表した。調査時期は2013年1月で、国内企業676社から回答を得た。

ガソリン価格、4週連続の下落
資源エネルギー庁が4月3日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、4月1日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり155.2円となり、前週から0.3円下落した。

”初音ミク タブレットナビ starring 藤田咲”発売
4月15日アニメイト各店にて「初音ミク タブレットナビ starring 藤田咲」の販売がスタートする。初音ミクの声を務める藤田咲さんが音声案内を新規収録した「初音ミク仕様カーナビアプリ」を搭載している。

YouTubeオリジナルアニメch“アニメバンチョー”に新シリーズ 「ワールド フール ニュース」開始
4月からYouTubeで展開するアニメバンチョーに、新作シリーズがスタートする。『ワールド フール ニュース』である。テレビ局のなんでもない日常をユーモラスなコメディとして描く。

思い出のメールをフォトブックに……「やりとりbook store」
映画、CM等の映像コンテンツを制作する株式会社ロボットは2日、プリント・オン・デマンドサービスを展開する株式会社グラフィックと協力し、アプリ経由で普段のメールのやりとりを実際の本にして配送するサービス、「やりとりbook store」を開始した。

大学生のサイトアクセス状況調査……見てるサイト、人気上昇のサイト
インターネット利用状況を調査しているビデオリサーチインタラクティブ(東京都千代田区)は、春の新入学シーズンにちなみ、PCインターネットにおける大学生のウェブサイトアクセス動向をまとめた。以下、数値は自宅内PCインターネットユーザーについての推定値。

NEC、ソリューション型プラットフォーム製品群「NEC Solution Platforms」を発表
NECは3日、特定業種・業務向けに最適なシステム要素を垂直統合で提供する、ソリューション型プラットフォーム製品群「NEC Solution Platforms」(エヌイーシー ソリューション プラットフォームズ)を開発した。

消費者庁、「ソシャゲ」「クチコミ」「サクラサイト」の3分野のトラブルを分析
消費者庁は3日、インターネットを活用した取引に関して、消費生活相談が比較的多い分野として、「ソーシャルゲーム」「クチコミ(サイト)」「サクラサイト」の3つの分野について、相談内容を分析した結果を発表した。あわせて消費者が実行すべきポイントを示した。

アイ・オー・データ、11acドラフト対応の無線LANルータ「WN-AC733GR」4月下旬発売
アイ・オー・データ機器は3日、新規格IEEE 802.11acドラフト対応の無線LANルータ「WN-AC733GR」と子機2機種を発表した。ルータの発売は4月下旬、価格は10,600円。

ケーブルテレビ・アワード2013、作品募集しめきり迫る 4月15日
一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟は、RBB TODAY編集部との共催により、『ケーブルテレビ・アワード2013』をケーブルコンベンション2013の一環として実施する。エントリーおよび作品の応募締め切りは4月15日だ。

次期iPhone、6月までに製造開始、夏発表か!? 米WSJ報じる……低価格版も開発進むと
次期iPhoneについて、Appleが2013年第2四半期(4~6月)にも製造を開始するようだと米Wall Street Journal電子版が報じている。低価格版iPhoneについても触れている。

富士通、次世代データ群「Linked Open Data」の格納・検索技術を開発
富士通研究所ら三組織は3日、世界中で公開されている互いにリンクが張られたデータである「Linked Open Data」(LOD)を格納し、一括検索するLOD活用基盤を開発したことを発表した。

最高峰の芸術家が学校訪問「子ども 夢・アート・アカデミー」実施校募集
文化庁では、美術・文芸・音楽・演劇・舞踊の分野で功績のある日本芸術院会員が小・中・高校を訪問し、講話や実技披露する「子ども 夢・アート・アカデミー」の実施希望校を募集している。締切は、4月26日(金)期限厳守。

「どっちもUSBコネクター」搭載のカードリーダー……カードスロットが常に前面に
バッファローは3日、PCのUSBポートへ表裏どちらからでも挿しこめる「どっちもUSBコネクター」搭載のカードリーダー「BSCRD05U2シリーズ」を発表した。4月中旬発売で、価格は1,344円。

NTT東、都内で一部回線が利用できない状態に……悪天候との関係は不明【続報あり】
NTT東日本は、4月3日11時17分頃より、東京支店管内の一部の加入電話・ISDNにおいて、発着信ができない状況となっていることを公表した。

「ドコモ・イノベーションファンド」、イードに資本参加……ファンド設立後の第1号案件
イードは3日、NTTドコモが設立し、ドコモ・イノベーションベンチャーズ(DIV)が運営する「ドコモ・イノベーションファンド」からの資本参加を受けたことを発表した。

スマホからのネット利用、1年で倍増……ブラウザ経由からアプリに移行、鮮明に
ニールセンは3日、四半期に1度発表している「スマートフォン・メディア利用実態調査レポート」から、年間のトレンドをまとめた分析結果を発表した。

パナソニックのワイヤレスサブウーハー採用シアターバー、縦/横の設置・スマホに対応
パナソニック、テレビ両サイドに縦置き、テレビ下に横置きできる分割可能なシアターバー「SC-HTB570」を発表した。販売開始は4月26日。価格はオープンで、予想実売価格は45,000円前後。