IT・デジタルニュース記事一覧(888 ページ目)

エレコム、Windows 8のタッチ操作をエミュレートできるマウス4機種
エレコムは2日、BlueLEDマウス「M-BL18BA」などWindows 8のタッチ操作をエミュレートできる新モデル4機種を発表した。4月中旬より発売する。

商品購入者に限定スタンプ配信する「LINEマストバイ」、企業向けに提供開始
LINEは、同社が運営するスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』において、企業向けに「LINEマストバイ」の提供を開始した。第一弾として日本コカ・コーラ「爽健美茶」と、講談社の人気漫画4作品とのコラボを行う。

国内パブリッククラウド市場、2012年は前年比44.8%増の大幅成長
IDC Japanは1日、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表した。これによると2012年の国内パブリッククラウドサービス市場規模は、前年比44.8%増の933億円だった。
![[FREESPOT] 三重県のブティック1/4など3か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/282827.gif)
[FREESPOT] 三重県のブティック1/4など3か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、三重県のブティック1/4など3か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

充電用/蓄電用ケーブルが一体型で持ち運びが容易なスマホ用モバイル補助バッテリ
サンワサプライは同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、AndroidスマートフォンやiPhoneを充電できる補助バッテリ「700-BTL010」シリーズを販売開始した。価格は3,980円。

「楽天生命保険株式会社」が誕生、インターネットでの生命保険販売を開始
アイリオ生命保険は1日、商号を「楽天生命保険株式会社」(楽天生命)に変更した。楽天は3月27日付で、アイリオ生命保険の発行済株式数の100%を取得し、完全子会社化していた。

「小型家電リサイクル法」がスタート……デジカメ、ゲーム機、携帯端末が対象
4月1日より「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」(小型家電リサイクル法)が施行され、新法に基づく使用済み家電品の回収が始まった。

【入試方式と就職1】「AO入試進学者は内定が取れない」は本当か
2013年3月15日、教育界を驚かすニュースが流れました。「AO入試・推薦入試を導入していない数少ない大学」の象徴的存在であった東京大学が、後期試験の後継として推薦入試の正式導入を発表したのです。

ソニーストア、「ウォークマン」の値下げ&NFC対応外付けHDDと無線LAN搭載カードリーダーを先行予約販売
ソニーストアは、携帯音楽プレーヤー「WALKMAN(ウォークマン)」の値下げと、ポータブルワイヤレスレシーバー「WG-C10」/NFC対応パーソナルコンテンツステーション「LLS-201」の先行予約販売を発表した。

超小型ベアボーンキット「NUC」の利用シーンを網羅、「NUC WORLD」オープン
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は3月29日、超小型ベアボーンキット「NUC(Next Unit of Computing)」のあらゆる利用シーンを網羅するポータルサイト「NUC WORLD」を開設した。あわせて、公開記念企画として、レビューアー10名の募集を開始した。

「Google Play」上でワンクリックウェアを複数確認
トレンドマイクロは、複数のワンクリック詐欺ソフト(ワンクリウェア)が、Android向け正規マーケットである「Google Play」上で公開されていることを確認したとブログで発表した。

実売7,980円で音楽を聴きながら泳ぐ! 防水MP3プレーヤー
サンコーは、ポータブルボディで防水性能を備えた「防水MP3プレーヤーLITE2 4GB」(型番:WAPRMP42)を販売開始した。価格は7,980円。

【GW】高速道路の渋滞予測発表……50km予想も
NEXCO東日本はじめ高速道路運営各社と日本道路交通情報センターは、ゴールデンウィーク期間の高速道路の渋滞予測と対策を発表した。

【GDC 2013】ヤバイほどの没入感、「Oculus Rift」
バーチャルリアリティをどう実現するかというのはゲームだけでなく、多くのメディアに携わる者にとっての長年の課です。ヘッドマウントディスプレイはソニーが製品化をし、話題になりましたが、もっとゲームに最適化された製品を作ろうという試みが「Oculus Rift」です。

携帯でのネット利用は1日平均97分…青少年の実態調査
内閣府は3月29日、「青少年のインターネット利用環境実態調査」の報告書を公表した。携帯電話でインターネットを利用している青少年のうち、35.1%は2時間以上インターネットを利用しており、平均利用時間は97.1分に上ることが明らかになった。

みんなのウエディング、Yahoo!ウエディングとの連携を開始……先輩花嫁・花婿の“本音”を提供
結婚式情報サイトを運営するみんなのウエディングは1日、Yahoo! JAPANが展開する結婚準備サイト「Yahoo!ウエディング」との連携を開始した。

NTTドコモ、「Optimus G Pro L-04E」4月4日発売を発表……フルHD液晶、マルチタスク対応スマホ
NTTドコモは1日、1,080×1,920ドットのフルHDディスプレイを搭載したスマートフォン「Optimus G Pro L-04E」を4月4日に発売すると発表した。

法人のSNS利用、その具体的トラブルと対策……研究レポートをJPCERT/CCが公開
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1日、「法人におけるSNS利用にともなうリスクと対策」と題する研究・調査レポートを公開した。24ページのPDFファイルで、サイトより自由にダウンロード・閲覧が可能。

「ミクロの探検隊」参加者募集中 4月20日開催
名古屋大学博物館は4月20日(土)に、ミクロの探検隊「ホニュウ類の組織を電子顕微鏡で見てみよう」を開催。小学校5年生以上を対象に、4月10日(水)まで参加者を募集している。

星の王子さまに会いにいきませんか
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」に載せる名前・メッセージを募集する「星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2」を4月10日より実施する。

偽セキュリティ対策ソフト、なぜインストールされるのか……IPAが解説
IPA(情報処理推進機構)技術本部セキュリティセンターは1日、今月の呼びかけ「どうして偽セキュリティ対策ソフトがインストールされるの?」を公開した。偽の警告画面を表示し、有償版製品の購入を迫る「偽セキュリティ対策ソフト」型ウイルスを解説している。

ウィルコム、PANTONEモデルを4月25日に発売……Bluetooth搭載でスマホと連携
ウィルコムは1日、Bluetoothでスマートフォンと連携するストレート型PHS端末「PANTONE WX03SH」を4月25日に発売すると発表した。ウィルコムストアW-VALUE SELECTで一括購入の場合は32,880円。

安否情報検索サイト「J-anpi」、自治体や大学との連携を開始……NTTとNHKが運営
日本電信電話(NTT)、日本放送協会(NHK)、NTTレゾナントが運営するWeb共同サイト「J-anpi~安否情報まとめて検索~」は1日、連携先に、東京都や千葉市などの自治体をはじめ、大学や商工会議所を追加した。

KDDI、セミダブルサイズのベッド型スマホ「zzzPhoneBed」……2次元の彼女と添い寝できるアプリ搭載
KDDIは1日、ベッド型スマートフォン「zzzPhoneBed」を発表した。2次元キャラクターとも添い寝できる「SoineApp4.1」などを搭載している。