IT・デジタルニュース記事一覧(734 ページ目)

KLabとIDCフロンティア、モバイルオンラインゲームの海外展開で技術提携
KLabとIDCフロンティアは12月12日、共同でモバイルオンラインゲームの海外展開向け配信ソリューション研究を開始したことを発表した。
![[NTT東日本 フレッツ・スポット] 北海道のセブン-イレブン 札幌菊水元町7条店など16か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/356254.jpg)
[NTT東日本 フレッツ・スポット] 北海道のセブン-イレブン 札幌菊水元町7条店など16か所で新たにサービスを開始
NTT東日本は、北海道のセブン-イレブン 札幌菊水元町7条店など16か所で新たにフレッツ・スポットのサービスを開始した。
![[FREESPOT] 新潟県の十日町市役所本庁舎など21か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/356246.gif)
[FREESPOT] 新潟県の十日町市役所本庁舎など21か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、新潟県の十日町市役所本庁舎など21か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

楽天銀行を騙るフィッシングが出現……怪しい日本語メールに注意
フィッシング対策協議会は12日、楽天銀行を騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起する文章を公開した。

2014年のスマホ人気傾向…Androidは「Lサイズスマホ」がくる?
スマホ購入の決め手となった要素は、Android端末では「画面サイズが大きいこと」、iPhoneでは「操作性」が最も重視された。MMD研究所は、2013年にAndroid端末またはiPhoneを購入した人それぞれ1000人を対象に「2013年 スマートフォン購入者の満足度調査」を実施した。

米IBM、複数クラウド間で円滑にデータ移行可能なソフトを開発
米IBMの研究機関は、機密と安全性を保ったまま、複数クラウドでデータを動的に移行できる、新しいクラウド・ストレージ用ソフトウェアを開発したことを発表した。

三井不動産、台湾アウトレット開業を2015年に繰り上げ
三井不動産は、今年2月に決定した台湾北部新北市における「(仮称)台湾林口アウトレット計画」において、台湾大手コングロマリット「遠雄(FarGlory)グループ」の中核企業「遠雄建設事業股イ分有限公司」と合弁事業契約を11日に締結。

「Adobe Flash Player」に複数の脆弱性 アップデート
JPCERT/CCは、米アドビ社が「Security updates available for Adobe Flash Player:APSB13-28」を公開したことについて注意喚起を発表した。

1日に検出されるAndroid向け不正プログラムは30万件
Dr.WEBは、「2013年11月のモバイル脅威」について発表した。

「中小企業セキュリティアワード2014」法人向けセキュリティ顧客満足度調査
イードが運営するネットワークセキュリティ情報サイト「ScanNetSecurity」は11日、日本の中小企業における、セキュリティ製品およびサービスの顧客満足度調査結果「中小企業セキュリティアワード2014」を発表した。

KDDI、フルセグ録画、Miracast対応の10型フォトフレーム「PHOTO-U TV」を14日に発売
KDDIと沖縄セルラーは10日、10.1インチのデジタルフォトフレーム「PHOTO-U TV」を12月14日に発売すると発表した。フルセグに対応し録画も可能な端末だ。

ASUS、「Nexus 7(2013)」にホワイトモデルを追加……12月13日発売
ASUSTeK Computerは11日、7インチAndroidタブレット端末「Nexus 7(2013)」にホワイトモデルを追加すると発表した。発売は12月13日、価格はオープンで、予想実売価格は33,800円前後。

セコムがミャンマーに進出、ベトナムでもセキュリティサービスを開始
セコムは11日、2013年内にもミャンマーに進出し、2014年秋からのサービス提供を目指すと発表した。最大都市であるヤンゴンに、同国で衛星放送事業等を展開するシュエタンルイングループと敬相(東京都港区)との合弁で、ミャンマーセコムを設立する。

最新版「Firefox 26」公開……Android版のホーム画面が一新
Mozilla Japanは12月10日深夜、Webブラウザ「Firefox」の最新版を公開した。最新版は「Firefox 26」となる。

全日空、1万台のモバイル端末を内線化!NTTコムのクラウド型音声基盤導入
全日本空輸(ANA)は、グループの全世界の拠点、空港内オフィス、拠点外から利用する音声基盤を、NTTコミュニケーションズのクラウド型コミュニケーションサービス「Arcstar UCaaS」を活用して構築。

損保ジャパン、本社・営業店の15,000ユーザーに日立のシンクライアントシステム
損害保険ジャパンは、日立製作所のシンクライアントシステムを本社・営業店の約15,000ユーザーに導入した。

攻撃が行われた場合の影響が大きい…12月セキュリティ情報 マイクロソフト
日本マイクロソフトは12月11日、2013年12月の月例セキュリティ情報を公開し、更新プログラムの配信を開始した。

Android 4.4搭載「Xperia Z Ultra」&「LG G Pad 8.3」Google Play Editionが米国で発売
Googleは10日(現地時間)、スマートフォン「Z Ultra」とタブレット「LG G Pad 8.3」のGoogle Play Editionを米国のGoogle Playで発売開始した。

弥生、SMB事業者向けのサイト「スモビバ!」開設
弥生は、スモールビジネス事業者向けに「スモビバ!」を開設した。

OpenStackとSDNを一度に論じる…「OKINAWA Open Days 2013」 12月12-13日
一般社団法人沖縄オープンラボラトリは12月12~13日の2日間、次世代ICT基盤技術の実用化や普及を目的とするイベント、「OKINAWA Open Days 2013」を沖縄県那覇市で開催する。

ショップスタッフコーデ紹介サイト「ショップスナップ」ローンチ
フリンジ(FRINGE)は、アパレルショップが自社取り扱い商品を使用したコーディネートを紹介できるサービス「ショップスナップ(SHOPSNAP)」のスマートフォン及びPCサイトの提供を開始した。

IPv4アドレスの枯渇を解決する技術の大規模実験に成功……富士通×NICT×JAIST
富士通、富士通コンピュータテクノロジーズ、情報通信研究機構(NICT)、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は12月11日、IPv4アドレス枯渇問題を解決する技術の大規模実証実験に成功したことを発表した。

O2Oアプリ「スマポ」拡大。スライ、マウジー、エゴイストなど33店舗で
スポットライトは、スマートフォンアプリで来店ポイントが貯められるサービス「スマポ」を9ブランド33店舗に新規導入した。今回加盟したのは「スライ(SLY)」、「マウジー(moussy)」「エゴイスト(EGOIST)」など、いずれも10代・20代女性向けに人気のブランド。

不適切なデジタル証明書で、なりすましの可能性……マイクロソフトが注意喚起
マイクロソフトは12月10日、「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2916652)」を公開した。不適切に発行されたデジタル証明書により、なりすましが行われる可能性があるとして、注意喚起する内容となっている。