IT・デジタルニュース記事一覧(733 ページ目)

企業情報サイト評価、トヨタ自動車がトップ
日本ブランド戦略研究所は、有力企業252社の企業情報サイトについてユーザからの評価を行い、その結果を公表した。

伊藤忠、アンテプリマに出資
伊藤忠商事及びITOCHU Textile Prominent (ASIA)は12月13日、香港を拠点とするFenix Group Holdings Limitedと、Fenix社傘下の中間持株会社ASF Limitedに出資したことを発表した。Fenix社は「アンテプリマ(ANTEPRIMA)」を展開している。

「SketchUp Viewer」に未対策の脆弱性
IPAおよびJPCERT/CCは、Trimbleが提供する「SketchUp Viewer」にバッファオーバーフローの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

Juniper Networksの「ScreenOS」にDoSの脆弱性
IPAおよびJPCERT/CCは、Juniper Networksの提供する「ScreenOS」にDoSの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

今夜は“ふたご座流星群”がピーク…流星がスマホにとどく?
ふたご座流星群が今夜(12月14日)ピークを迎える。ウェザーニューズは“ふたご座流星群”の観測を楽しんでもらうため、中継映像で流れた流星動画をスマホへ配信するサービス“流星キャッチャー”の事前登録を受け付けている。

KDDI、「あんしんGPS」を12月14日に発売……スマホから位置情報を確認可能
KDDIと沖縄セルラーは12日、スマートフォンから位置情報の確認などが可能なGPS端末「あんしんGPS」(京セラ製)を12月14日に発売すると発表した。

緊急時に自動的にテレビの電源をオンにして情報配信 イッツコムが実証実験
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)とCueformは12月12日、緊急時に、テレビの電源を自動でオンにして、「緊急地震速報」や「特別警報」などを音声とテレビ画面で通知する『プッシュ型テレビ向け生活情報配信サービス』の実証実験を行うことを発表した。

通常のネットワークトラフィックを利用して検出を回避する手法
トレンドマイクロは、脅威が通常のネットワークトラフィックに紛れ込むことで、どのように検出を回避するかについて、リサーチペーパー「Network Detection Evasion Methods(英語情報)」の内容をブログで紹介している。

NTTアイティ、ネット会議環境を出先で構築できる「ミーティングプラザ可搬PLCサーバー」発売
NTTアイティは12月13日、ネット環境のない場所でもペーパーレス会議/講義が開催できる「ミーティングプラザ可搬PLCサーバー」を発表した。12月17日より販売を開始する。

大学などで使用されているWebメールアカウントを狙うフィッシング
フィッシング対策協議会は、大学などで使用されているWebメール(Active! Mail)システムのアカウントを狙うフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。

東芝、「REGZA Tablet AT703」のOSをAndroid 4.3にバージョンアップ……Miracastにも対応
東芝は12日、10.1型Androidタブレット「REGZA Tablet AT703」のOSをAndroid 4.3にバージョンアップするソフトの提供を開始した。Miracast対応のワイヤレスディスプレイ機能などが追加された。

パナソニック、4K対応タブレット「TOUGHPAD 4K」の発売を延期
パナソニックは、12月中旬に予定していた4K表示のWindowsタブレット「TOUGHPAD 4K」の発売を2月に延期すると発表した。当初のスペックを安定的に確保するため、一部部品の設計変更を行うとしている。

携帯電話シェア、ドコモ40.9%・au25.9%・SoftBank22.6%に……総務省まとめ2013年度第2Q
総務省は12月13日、電気通信サービスの契約数およびシェアに関する四半期データを公表した。電気通信事業者からの報告等に基づき、2013年度第2四半期(9月末)のデータをとりまとめたものとなっている。

2013年冬モデル、7都市140ヵ所通信速度調査 MMD研究所
MMD研究所は、docomo、au、SoftBankの各キャリアから冬モデルの主要Android端末が発売されたことを受け、全国の主要都市で「2013年冬最新Android、iPhone 5sキャリア・地域別通信速度比較調査」を実施、13日に結果を発表した。

ソフトバンクM、学生と家族の基本使用料が3年間無料「ホワイト学割with家族2014」開始
ソフトバンクモバイルは12月13日、新たな割引キャンペーン「ホワイト学割with家族2014」を発表した。2014年1月16日から実施する。

モバイルデバイスの互換性を推進する「Open Web Device CRB」設立
米Mozillaと主要グローバルパートナーは12月12日、オープンWebデバイスのエコシステムを成功させるために活動する独立運営の組織「Open Web Device Compliance Review Board(CRB)」の創設を発表した。

シールで描く、表参道のイルミネーション 12月29日まで
南青山のセレクトショップ・valveat 81で、シールアート作家の大村雪乃によるインスタレーション「Beautiful Midnight」を開催している。12月29日まで。
![[FREESPOT] 愛知県のパチンコキャッスル中丸店など3か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/356505.gif)
[FREESPOT] 愛知県のパチンコキャッスル中丸店など3か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、愛知県のパチンコキャッスル中丸店など3か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

「固定電話を持ち歩く感覚」…全方位OKなIP電話アプリ050 plusのおトク度
2011年10月に発売されたiPhone 4Sを購入した人たちの、“2年しばり”が解けるタイミングを迎える。2014年4月から消費税が引き上げられ、スマートフォンの月額利用料を見直すというユーザーも少なくない。

コンビニでSIMが購入可能に……OCNモバイルONE「プリペイドSIMカード」発売
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は12月13日、LTE対応モバイルデータ通信サービス「OCNモバイルONE」を利用できる「プリペイドSIMカード」(期間型)を、コンビニエンスストアにて販売することを発表した。12月14日より「ローソン」(10,324店)にて販売を開始する。

文藝春秋、電子書籍オリジナルレーベル「文春e-Books」創刊
文藝春秋は12月13日、電子書籍オリジナルコンテンツのレーベル「文春e-Books」の刊行を開始した。同日より、第一弾となる3冊の発売を開始する。

丸紅アクセスソリューションズ、UCOMを吸収合併
丸紅アクセスソリューションズとUCOMは12月12日、両社の合併を発表した。同日に合併契約を締結した。2014年1月の株主総会での承認を経て、2014年2月1日に合併の予定。

最新OS搭載で使い勝手に優れた「Nexus 5」、イー・モバイル版の特徴は?
11月1日にGoogle Playから、そして同15日にはイー・モバイルからも発売されたAndroidスマートフォン「Nexus 5」。その特徴はどういったものだろうか。

休暇シーズンはJavaを無効にした別個のWebブラウザを用意すべき
エフセキュアは、「休暇中の安全なショッピングのために、 ブラウザの衛生を守る簡単なヒント」を公開した。