NTTアイティ、デジタルサイネージを4K対応に
エンタープライズ
ハードウェア
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
DNP、デジタルサイネージにコンテンツを無線配信できるSDカードシステムを開発
-
NTT、スマホで情報をリレーして街中のデジタルサイネージを連携させるシステムを実験
ひかりサイネージ“IWモデル”は、Windows PCをSTB(セットトップボックス)とするクラウド型デジタルサイネージサービス。ディスプレイとWindows PCのグラフィックボードにあるディスプレイ接続端子(HDMI端子)を接続し、デジタルサイネージのコンテンツを表示する。
4K対応版は、4K対応グラフィックボードを搭載したWindows PC上で動作させることで、4Kコンテンツの表示を実現可能となっている。動画はハイビジョンまでの対応となり、ディスプレイのアップスケーリング機能での4K表示となる。4K動画の正式対応は来年度の予定。