TSUTAYA、映画をスマホで視聴できる「映像プリペイドカード」発売
エンタープライズ
その他
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
CCC、カフェ事業に参入……ブランド名「Culfe」、盛岡に旗艦店オープン
-
SBテレコム、国際電話プリペイドカード「KOKUSAI Card」セブン-イレブンで販売開始
「映像プリペイドカード」は、プリペイドカードを購入することで、タブレットやスマートフォンなどで作品を何度も楽しめるサービスとなる。店舗でカードを購入後、150日以内にカード裏面のURLから利用者登録を行い、カードに記載された10桁のPINコードを入力すると、映像作品が「購入済リスト」に追加される。
映画は、ストリーミングもしくはダウンロードによって購入(EST=Electronic Sell Through)する形となり、タブレット、スマートフォン、PC、テレビのマルチデバイスに対応する。また、T-MEDIAホールディングスが運営する映像配信サービス「TSUTAYA TV」のシステムを利用し、多数の作品が試聴可能となっている。なお、タブレット、スマートフォン、PCでの視聴時には視聴用アプリ(無料)のインストールが必要。
当初販売タイトル数は、『アフター・アース』『パシフィック・リム』『ジャンゴ 繋がれざる者』『藁の楯』『ロード・オブ・ザ・リング 3部作セット』など19タイトル。販売価格は映画ソフトが2,381円から。取扱タイトルは順次拡大の予定。