IT・デジタルニュース記事一覧(414 ページ目)

HTC、5.5型で前面800万画素カメラ搭載の「HTC Desire 820G+」
HTCは30日(現地時間)、5.5インチ液晶搭載の新型Androidスマートフォン「HTC Desire 820G+」を発表した。前面に800万画素カメラを搭載するなど、セルフィーを強化している。

NTTPC、法人向けに閉域網接続型のデータ通信/音声通話SIMを提供開始
エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ(NTTPC)は1日、法人向けトータルネットワークソリューション「Master'sONE セキュアモバイル定額通信」において、セキュアにデータ通信/音声通話を利用できるSIM「音声通話機能オプション」の受付を開始した。

総務省、「ドローン」など小型無人機の活用について議論
総務省(ICTサービス安心・安全研究会)は、5~10年先のICTサービスの将来動向を踏まえ、今後の政策に必要な観点や課題を検討するセッションを5月28日に開催。第1回では、「ドローン」など小型無人機に関する状況や問題点について議論がなされた。

毎日新聞社、無料・有料で利用できる電子新聞「デジタル毎日」開始
毎日新聞社は1日、電子新聞サービス「デジタル毎日」を開始した。あわせてニュースサイト「毎日新聞」およびニュースアプリ「毎日新聞ニュース」 もデザインを刷新する。

【ショールーム探訪 #003】最新のセキュリティゲートを幅広く展示する日本カバ
セキュリティ関連機器を扱う企業の多くは、ショールームを持っていることが多いが、基本的に一般に開放していることが少なく、エンドユーザーはなかなか見に行くチャンスがないのが実情……。そこで本連載では、一般のエンドユーザー

石破大臣「地方が消えると日本が消える」……地方創生の取り組み
人口減少を克服し活力ある日本を維持するという課題に沿って、「地方創生」の取り組みが各地で進んでいる。その中で、大都市から地方への移住によって地域活性化を図る動きがある。石破茂地方創生担当大臣は「政府は努力を惜しまない」と語った。

岩崎電気、光漏れを抑制するLED道路灯「LEDioc ROAD 低位置照明」
岩崎電気は、低い位置から道路を照らすLED道路灯「LEDioc ROAD(レディオック ロード)低位置照明」を1日より受注開始した。ポールの建立が困難な場所や、景観を重視した場所への設置に適した道路用照明となっている。

ボルボ車、「Apple Watch」「Android Wear」と連携へ
スウェーデンの自動車メーカー、ボルボカーズは5月28日、「ボルボ・オンコール」のアップデート版を導入すると発表した。

子どもや高齢者の飛び出しを警告、ビーコンを使った安全運転支援システム
東京ビッグサイトで開催されていた「ワイヤレスジャパン2015」にて、テクダイヤは「キッズビーコン」(子ども向け)と「シルバービーコン」(高齢者向け)を使った「交通安全ビーコンシステム」の展示を行った。

【NHK技研公開 2015】8K映像の記録・保存に最適な高密度ホログラムメモリーを展示
31日までNHK放送技術研究所で開催されている「第69回 技研公開」(技研公開2015)では、高密度ホログラムメモリーや8K-120Hz圧縮記録装置のデモを実施していた。

【週刊!まとめ読み】Googleが次期OS「Android M」発表/ヤマダ電機、46店舗を閉鎖へ
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、28日にGoogleが開催した開発者向けカンファレンス「Google I/O 2015」に注目が集まった。

町工場のものづくり精神から生まれたヒット商品「伸助さん」
ワンタッチで伸縮する電動伸縮杖の「伸助さん(しんすけさん)」。日刊工業新聞社が主催する「読者が選ぶネーミング大賞」にも入選したユニークな名前の、ユニークなアイデア商品は「精密部品」を製造する会社から生まれた。

今後攻めるべき日本ブランドの地域戦略マップ……ナカニシ自動車産業リサーチ・中西氏
5月20日パシフィコ横浜にて開催された「人とくるまのテクノロジー展2015」に合わせ、「2050年の社会情勢を見通した交通システムと自動車用動力の方向性―将来の自動車社会にどのように備えたらよいか―」と題されたフォーラムが開催された。

新型パジェロ、スマホ連携ディスプレイオーディオを搭載へ
三菱自動車は、Google Android Auto、Apple CarPlayの両方に対応するスマートフォン連携ディスプレイオーディオを、今夏発売予定の欧州向け2016年モデル『パジェロ』に搭載すると発表した。

ユーザーは携帯通信キャリアにそれほど不満がない……調査結果
格安SIMやSIMフリースマホなど、携帯通信キャリアにしばられない携帯電話のスタイルが着目されているが、イードが自主調査した「携帯キャリアへの期待調査」の結果では、生活者は携帯通信キャリアから脱却するほど不満をもってない現状が判明した。

Billboard Japanチャート、YouTubeの再生回数を合算へ
阪神コンテンツリンクは29日、総合楽曲チャート「Billboard Japan Hot100」について、YouTubeの動画再生回数および歌詞表示サービス「プチリリ」 による歌詞表示回数から推定するストリーミング数を、新たに加味することを発表した。

ヤフーとアリババ、中国に進出するEC企業の支援開始……優遇対象100社を募集
ヤフーと中国アリババグループは29日、日本の有力メーカー・有力小売業者に対し、日中双方でのeコマース事業の支援サービスで連携することを発表した。すでにサービスの検討を開始しているという。

口永良部島、周辺の島の船・飛行機などの運航に影響なし
29日9時59分、鹿児島県の口永良部島・新岳で爆発的噴火が発生し、口永良部島全域に避難指示が出された。屋久島町によると、口永良部島とをつなぐ町営船・フェリー太陽以外の屋久島往復船、飛行機などの運行に影響はないという。

アウディとバイドゥ、「CarLife」でスマートフォン連携
5月27日に閉幕したCESアジア15で、アウディは百度(バイドゥ)が作るiPhoneとAndroid両方に対応したスマートフォン連携システム「CarLife」を展示した。

女子専門学生が発案! NFC搭載デバイスを活用した徘徊対策アプリ「おうちにカエろう」
東京ビッグサイトで開催されている「ワイヤレスジャパン2015」に出展していた「日本Androidの会」にブースにて、徘徊や迷子対策として、NFC搭載デバイスと専用アプリを使った介護支援アプリ「おうちにカエろう」が展示されていた。

音楽データのGracenote、スポーツデータ企業を買収
米Gracenoteは現地時間28日、Infostrada SportsとSportsDirect, Inc.を買収し、新たにスポーツ事業部門を新設することを発表した。従来の音楽、映画/テレビデータに加え、スポーツのデータ事業を開始する。

Google、IoT向けプラットフォーム「Brillo」発表
Googleは28日(現地時間)、開発者向けカンファレンス「Google I/O 2015」において、「モノのインターネット」(IoT:Internet of Things)向けのプラットフォーム「Brillo」を発表した。

ディズニーアプリ109種内蔵、タカラトミーがタブレット型玩具を発売
タカラトミーは、ディズニーキャラクター100種が登場する109のアプリを内蔵したタブレット型玩具「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ できた!がいっぱいワンダートイパッド」を、7月30日より全国の玩具専門店、量販店の玩具売場などで発売開始する。

BIGLOBE、「世界剣道選手権大会」出場選手にプリペイドSIMを無償提供
ビッグローブ(BIGLOBE)は29日、日本武道館で開催される第16回「世界剣道選手権大会」の出場選手に、プリペイド型データ通信専用SIMカード「BIGLOBE NINJA SIM」を無料提供することを発表した。