IT・デジタルニュース記事一覧(296 ページ目)

タカタ、津波救命艇専用の4点式シートベルトをIHIと共同開発
タカタと子会社のタカタサービスは16日、IHIが製造した津波救命艇専用のシートベルトをIHIと共同開発したことを発表した。タカタにとって初の船舶用4点式シートベルトの開発となる。

転倒検知で発報する防犯ブザー付き自転車用テールライトが登場
小林鋲螺(びょうら)とSEQUA(セキュア)は、防犯ブザー付き自転車用テールライト「お知らせテントウくん」を開発した。6日よりクラウドファンディングサイト「MAKUAKE」にて、注文及び小学校などへ寄贈するための支援を受け付けている。

富士通、欧州にクラウド開発拠点を確立……仏UShareSoft社を買収
富士通は17日、フランスのソフトウェア開発会社であるUShareSoft, SAS.の全株式を取得することで、UShareSoft社と合意したことを公表した。10月30日付で契約を締結済みとのこと。

「FREETEL SAMURAI 極」、予約開始も初回入荷分は即完売
20日に発売予定のFREETELのハイスペックSIMフリースマートフォン「FREETEL SAMURAI 極(KIWAMI)」の予約が16日に始まったが、初回出荷分は完売したことが明らかになった。

マイナンバーに悩む中小企業に朗報! NTT東日本の対策ソリューションとはPR
ついに10月5日からマイナンバー制度が施行された。しかし、まだ対応に追われる企業も多いだろう。特に中小企業では、これから対応に着手する、あるいは一体どうやって対応すればよいのか分からないという声も聞く。

3キャリア、気象庁の特別警報を緊急速報メールで配信へ
NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー(au)、ソフトバンクは、これまで携帯電話向けに配信されている気象庁が発表する「緊急地震速報」と「津波警報」の緊急速報メールに加えて、「気象等に関する特別警報」と「噴火に関する特別警報」を19日よりサービス開始することを発表した。

Apple SIM、日本でも発売開始……KDDIが「LTEデータプリペイド」提供
アップルは17日、世界90以上の国と地域で、携帯電話データプランを購入・活用できる「Apple SIM」の販売を、日本でも開始した。あわせてKDDIと沖縄セルラーは17日、Apple SIMに対応した「LTEデータプリペイド」の提供を開始した。

USBメモリの盗難とデータの抜き取りを同時に防ぐワイヤーロックが登場
サンワサプライは、セキュリティワイヤーロック「SL-69」を発売した。USBメモリ自体の盗難とUSBメモリからデータを抜き取られることを防止する製品となる。

イッツコム×ニフティ×東急電鉄、スマートライフ事業の新会社を設立
東急グループのイッツ・コミュニケーションズ、富士通グループのニフティ、東京急行電鉄の3社は16日は、IoTを活用したスマートライフ事業に関する新会社「Connected Design(コネクティッド・デザイン)」を設立することを発表した。11月25日付での設立となる。

素材はプラスティック! 3Dプリンターで服を量産
アパレルのオンライン製作サービスを展開するSTARtedは16日、3Dプリンターを使った服の量産販売に向けて、そのプロトタイプ(原型)となる「3D Normcocre(3Dノームコア)」を発表した。

見た目は固定電話なのに“3G対応ケータイ電話”……エックスモバイルが「スゴい電話」を発売
国内MVNO事業者のエックスモバイルは16日、都内で新製品発表会を開催。見た目は固定電話機のような携帯電話端末「スゴい電話」(AK-010)を同日より発売することを発表した。

“攻めの農業”を後押し! クラウド型生産管理ツールと連携する輸出支援サービス
伊藤忠テクノソリューションズは16日、ウォーターセルと連携した農産物輸出支援プラットフォームを開発。2017年度の商用サービス化を目指す。

ソフトバンクとRIZAPが協業で合意……ICTで遠隔指導を可能に
ソフトバンク、健康コーポレーション、RIZAPの3社は16日、ヘルスケアとICT領域における新サービスを共同開発することで合意したことを発表した。IT・通信技術を活用し遠隔でもRIZAPのサービスを受けられるようにするなど、新ビジネスを展開する。

ヤフー×ソニー不動産、マンション売買サービス「おうちダイレクト」本格スタート
ヤフーとソニー不動産は16日、共同で提供する不動産売買プラットフォーム「おうちダイレクト」において、物件売り出し(掲載)機能と購入者向け機能を公開した。これにより本格的なサービスが開始された。すでに8万超のマンション情報が公開されている。

Xperiaシリーズはどう進化? ドコモが2年前モデルからの進化比較サイト公開
スマートフォンの進化のスピードは早いが、NTTドコモが2015年-2016年冬春モデルと2年前のモデル進化がひと目でわかる比較サイトを公開した。2年前は「Xperia Z1」が登場した。

3Dキャラでテレビとネットに参加、新時代サービス「トビー」を日テレらが開始
日本テレビとバスキュールの合弁会社「HAROiD」は16日、自らデザインした3Dキャラクターを使い、テレビ番組やWeb、イベントなどに参加できる“デジタルトイサービス”「TOVY」(トビー)を開始した。

笑顔を認識するデジタルサイネージ、クウジットが虎ノ門街バルで体験展示
COME ON!! 虎ノ門製作委員会とクウジットは16日、グルメイベント「虎ノ門街バル」において、笑顔を認識するデジタルサイネージを利用した「SMILE PHOTO」体験型展示を併設することを発表した。

ドコモの「Galaxy S5」、「Galaxy S5 Active」にビデオコール時の不具合
NTTドコモは16日、ともにサムスン製のAndroidスマートフォン「Galaxy S5」と「Galaxy S5 Active」のソフトウェアアップデートを開始した。ビデオコール時の不具合に対処した。

So-net「ロビスマホ」、予約開始……二足歩行ロボット「ロビ」との限定コラボ
So-netは16日、人気のロボットキャラクター「ロビ」とコラボレーションしたスマホセット「ロビスマホ」を発表した。発売は12月1日、限定1,000台で本日から予約が開始された。

フランス同時多発テロ、GoogleやFacebookなどが哀悼
フランス・パリで、13日夜(日本時間14日未明)に発生した複数同時多発テロ。120人を超える犠牲者が発生し、国際社会に大きな動揺を与えた。これを受け、ITサービス各社も、犠牲者に対し、哀悼の意を表明している。

ソニー、フルHD対応の旋回型リモートカメラ「SRGシリーズ」最上位モデルを発売
ソニーは13日、旋回型リモートカメラ「SRG-360SHE」を2016年2月中旬より発売することを発表した。フルHD(1920x1080)解像度で60フレーム/秒に対応しており、同社SRGシリーズのフラッグシップモデルとなる。

UQ mobile、VoLTEが利用可能に……対応SIMおよびプランの提供を開始
UQコミュニケーションズおよび沖縄バリューイネイブラーは16日、「UQ mobile」について高音質通話「VoLTE」へ対応することを発表した。17日より、対応SIMの取扱いおよび料金プランの提供を開始する。

OKIと日本IBM、地方自治体向けに特化したクラウドサービスを提供
沖電気工業(OKI)と日本IBMは16日、地方自治体向けに、地方創生分野での各種クラウド・ソリューション・サービスを提供するため、協業することを発表した。クラウド・サービスの運営に加え、地域活性化を実現する新しいアプリケーションの開発を行う。

免許証などを使った本人確認を効率化……セキュア「本人確認無人化ソリューション」
監視カメラシステムや入退室管理システムなどを提供するセキュアは、「セキュア 2016新商品発表会 in 東京」にて本人確認を必要とする場所で画像認識技術を利用して効率化を図ることができる「本人確認無人化ソリューション」などのデモ展示を行った。