IT・デジタルニュース記事一覧(292 ページ目)

“イクメン”との接点構築へ……電子チラシ「Shufoo!」が家計簿アプリ「マネーフォワード」と連携
凸版印刷が運営する電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」は25日、マネーフォワードが提供する自動家計簿アプリ「マネーフォワード」との連携を発表した。「マネーフォワード」アプリから「Shufoo!」のチラシ情報が閲覧可能となる。

工事や防災用途に対応する充電式の特殊LED投光器
東京ビッグサイトで開催されていた「産業交流展 2015」に出展していたMIRAI-LABOは、充電式特殊LED投光器「X-teraso」(エックステラソー)のデモ展示を行った。

KDDI、スマホ学習塾「アオイゼミ」運営会社に出資
KDDIは25日、スマホ学習塾「アオイゼミ」を運営する葵へ出資したことを発表した。グローバル・ブレインが運営するコーポレート・ベンチャー・ファンド「KDDI Open Innovation Fund」を通じての出資となる。

LINE、マンガでネットトラブル対策……教育機関で利用へ
LINEは24日、ネットトラブルについて学ぶ教材「『楽しいコミュニケーション』を考えよう!」の公開を開始した。学校や教育機関でのワークショップに利用することで、ネットトラブルの根絶を目指す。

愛知県警、一宮市内で発生したコンビニ強盗事件の容疑者画像を公開
愛知県警は刑事部捜査第一課の公式Twitterアカウント(@AP_sou1)にて、21日に発生したコンビニ強盗の容疑者画像を公開し、情報提供を呼びかけている。

配車サービス「Uber」が米国でウケる理由とは?
Uber(ウーバー)を知っているだろうか? 世界67か国(2015年11月末現在)で多くの人に使用されている配車サービスで、スマートフォンからアプリを起動し、出発地を指定するだけでドライバーが迎えに来る。

12月1日から義務化のストレスチェック、その対応は?
企業のストレスチェック義務化が12月1日からスタートする。従業員数が50名以上の事業所は、厚生労働省のストレスチェック制度実施マニュアルにのっとり、年1回、全従業員に対してストレスチェックを実施しなければならない。

“大砲”よりも“機関銃”……アニメビジネス×地域活性化を成功させるには
経済産業省 関東経済産業局は、千葉県・幕張メッセにて「地域におけるアニメビジネスの可能性」と題するセミナーを開催した。同イベントでは、地域アニメビジネスに携わる3名から、事例を交えながら、地域発信のアニメビジネスを推進するポイントが紹介された。

コクヨ、オープンイノベーション「Wemake」導入でユーザーと商品共同開発
コクヨは24日、文具の商品企画において、共創・オープンイノベーションプラットフォーム「Wemake(ウィーメイク)」を利用することを発表した。文具ユーザーとともに、新商品を共同開発するプロジェクトをスタートさせる。

ドコモ、冬春モデル唯一の“ガラケー”「P-01H」を27日に発売
NTTドコモは24日、冬春モデルとして発表したフィーチャーフォン「P-01H」(パナソニック モバイル製)を27日に発売すると発表した。オンラインショップの一括購入価格は31,104円(税込)。

Windows 10スマホ「KATANA 01」、12,800円で30日に発売……FREETEL
プラスワンマーケティングは24日、Windows 10 Mobile搭載のSIMフリースマートフォン「KATANA 01」を30日に発売すると発表した。予約は25日からで、価格は12,800円(税別)。

ファミマとTSUTAYAが合体、新型店舗をオープンへ……3年で100店を展開
ファミリーマートと、カルチュア・コンビニエンス・クラブ子会社のTSUTAYAは24日、包括提携契約を締結したことを発表した。今後3年間で100店を目標に、新業態の両社一体型店舗を出店する。

Twitter、「投票」が最大4択まで可能に
Twitterは24日、「投票」機能について、いままでの2択から、3択・4択に対応した。「回答を追加」を行うことで、選択肢の追加が可能になっている(最大4択まで)。

防犯灯に防犯カメラ機能を追加したLED街灯「エルミテル」
東京ビッグサイトで開催されていた中小企業が開発・提供する製品やサービスをマッチングさせるイベント「新価値創造展2015」に出展していたエル光源は、防犯灯と防犯カメラを一体化させた「エルミテル」シリーズの展示を行った。

ヤフーとサイバー大学、IT人材の育成プログラムを都内の専門学校に提供へ
ヤフーとサイバー大学は24日、eコマースやインターネット広告を活用できるIT系人材を育成するための取り組みを発表した。ヤフーとサイバー大学が協力して策定した教育プログラムを、都内の専門学校に提供。試験導入を行い、2016年度から本格展開を目指す。

仕切り直しの東京五輪エンブレム、応募サイトが公開
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)は24日、「東京2020大会エンブレム」の応募サイトを公開した。11月24日正午から、12月7日正午までの期間、応募を受け付ける。

ソニー「ウォークマン」、不具合で無償修理……スポーツ用ネックバンド型「NW-WS615」
ソニーは、2014年11月発売の「ウォークマン NW-WS615」の一部製品において音量の調整ができないなどの不具合があったことを発表した。同社では無償で修理を行う。

1.5km先まで照射可能な防塵・防水仕様の特殊サーチライト
東京ビッグサイトで開催されていた「産業交流展2015」のまちだテクノパークブース内に出展していたJapan Cell(ジャパンセル)は、災害救助用装備として開発した特殊サーチライト「ALPHA-1」のデモ展示を行った。

KDDI、データ容量を購入・プレゼントできる新サービス開始……0.3GBを記念提供
KDDIと沖縄セルラーは24日、データチャージサイトやデジラアプリからデータ容量を購入し、友人や家族にプレゼントできる新サービス「データプレゼント」を発表した。27日より、提供を開始する。

Y!mobile、折り畳み式携帯電話向けに4つの新料金プランを発表
ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は20日、Y!mobileの折り畳み式携帯電話「AQUOSケータイ504SH」(12月中旬発売予定)について、新しい4つの料金プランを発表した。

Googleがダークサイドに染まる? 「スター・ウォーズ」特設サイトが公開
Googleは23日、新作映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の公開を記念し、特設サイト「内なる フォースの 覚醒」(google.com/starwars)を公開した。

災害時に1人で搬送できるアイデア担架「タフレンジャー」
東京ビッグサイトで開催されていた中小企業によるトレードショー「産業交流展2015」のかつしか異業種交流会に出展していたシステマックスは、1人での搬送を可能とする担架「タフレンジャー」の実物展示を行った。

防災活用に最適!音声を受信すると文字データも一緒に取得できる音波通信技術
幕張メッセで開催されていた放送・映像業界向けの技術・製品展示会「Inter BEE 2015」のNECブースに出展していたフィールドシステムは、同社の音波通信技術「soundcode」(サウンドコード)のデモ展示を行っていた。

【車内で“スマホ”を聴く方法】“AUX”&“USB”編
スマホ内の音楽を車内で聴く方法についての最新事情を、順を追って解説している。今回は、“AUX”端子を使った接続方法と、“USB”端子を使った接続方法について、それぞれの利点や楽しみ方のコツをご紹介していく。