IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(261 ページ目)

米Amazon.com、BlackBerryに最適化したアプリケーション
米Amazon.comは9日(現地時間)、加RIM社の製造するスマートフォン「BlackBerry」用に「Amazon App for BlackBerry」を発表した。

ケータイを振って本人確認が可能に!? 〜KDDI研、世界初の“腕振り認証”に成功
KDDI研究所は10日、東京工業大学羽鳥好律研究室との共同研究により、加速度センサ搭載型携帯電話での「腕振り動作による本人認証システム」(腕振り認証システム)を実現したと発表した。

BIGLOBE、SaaS型ブログ分析サービス「感°Report」をバージョンアップ
BIGLOBEは10日、企業向けに提供しているSaaS型ブログ分析サービス「感゜Report」(かんどれぽーと)の新版をリリースした。

日本HP、x86サーバ新世代機「HP ProLiantサーバGeneration 6」11シリーズを発表 〜 インテルXeon搭載
日本ヒューレット・パッカードは9日、x86サーバ「HP ProLiant(プロライアント)」の新世代機となる「Generation 6」11シリーズの販売を開始した。

「@nifty WiMAX試験サービス」、第二回モニター30名を募集
ニフティは9日、「@nifty WiMAX試験サービス」の第二回モニター募集について発表した。4月10日午前9時より4月19日までの期間、30名の募集を行う。

インテル、Atomプロセッサー新製品を搭載した次世代端末「Moorestown」をデモ 〜 IDF基調講演
米Intelは中国現地時間8日、北京で行われているインテル・デベロッパー・フォーラム(IDF)の基調講演で、モバイル・インターネット端末(MID)向けのインテルAtomプロセッサーの新製品2製品などを紹介した。

EMC、アーカイブ/電子情報開示/コンプライアンスに対応する新製品「EMC SourceOne」発表
EMCコーポレーションは2日、アーカイブ、電子情報開示(eディスカバリ)、コンプライアンス(法令遵守)に対応する新しい製品/ソリューション・ファミリである「EMC SourceOne」を発表した。

AppleからもインテルXeon5500番台搭載サーバが登場 〜 Xserveがアップデート、性能2倍に
アップルは7日、Intelのサーバ用“Nehalem”Xeonプロセッサと次世代のシステムアーキテクチャを使用し性能を従来システムの最大2倍に高めた「Xserve(エックスサーブ)」を発表した。

au、よりデザイン性を高めた携帯電話の新ブランド「iida」発表
KDDIと沖縄セルラーは7日、携帯電話の新ブランド「iida」(イーダ) を発表した。「iida」ブランドの新商品は4月下旬より順次発売される。

日本HP、コンプライアンス対応の統合ログ管理「HP Compliance Log Warehouse 2.0」を販売開始
日本ヒューレット・パッカードは7日、コンプライアンス対応統合ログ管理ソリューションの最新バージョン「HP Compliance Log Warehouse 2.0」(HP CLW 2.0)を発表した。販売は4月20日より。

アイドックとIRI-CT、DRM付Flash動画配信サービス「FlashGuard」を開始
アイドックは7日、アイ・アール・アイ コマースアンドテクノロジー(IRI-CT)と提携し、高画質Flash動画の著作権保護機能(DRM)付配信サービス「FlashGuard(フラッシュガード)」を開始することを発表した。

NTTドコモ、テレビ通販大手のオークローンと資本提携 〜 株式51%を取得し筆頭株主に
NTTドコモとテレビ通販会社のオークローンマーケティング(OLM)は6日、資本提携について合意したことを発表した。

ぷらっとホーム、インテル純正MB採用のクラウドコンピューティング向け1Uサーバを発表
ぷらっとホームは6日、インテルの新アーキテクチャーに基づくプロセッサー向けマザーボード「インテル サーバボードS5500WB」を採用した1Uサーバ「CloudStation E」を発表した。

日本HP、独自設計の新製品「HP Z Workstationシリーズ」を発表 〜 インテル最新Xeonを搭載
日本ヒューレット・パッカードは6日、インテルの最新Xeonプロセッサーを搭載するデスクトップ型ワークステーションの新ラインアップとして、「HP Z Workstationシリーズ」3機種を発表した。

インテル、新製品「インテルXeonプロセッサー5500番台」を発表 〜 各社から搭載製品も登場
インテルは6日、インテルマイクロアーキテクチャー「Nehalem」に基づくエンタープライズ向けマイクロプロセッサー「インテルXeonプロセッサー5500番台」17製品を発表した。

【新幹線ネットVol.2】通信速度は列車ダイヤに関係あるのか?
東海道新幹線の東京〜大阪間で無線LANシステムによるインターネット接続が始まった。ここでは、スピードテストの結果をふまえて、今後のモバイル接続キャリアの選び方や、新幹線インターネットで改善すべき部分を提案したい。

NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に
NTTドコモは、4月より携帯電話のメールアドレスについて、ルールの変更を行った。

ASAHIネット、廉価なADSLと高速モバイルのプラン「新超割シリーズ」提供開始
朝日ネットは1日、廉価なADSLと高速モバイルのプラン「新超割シリーズ」の提供を開始した。

イオングループとドコモ、モバイルCRMによるケータイマーケティング新会社設立
イオンとNTTドコモ、イオンクレジットサービスは31日、ケータイを活用したOne to Oneマーケティングを実施する新会社「イオンマーケティング」(仮称)の設立を発表した。5月25日の設立を目指すという。

ドコモ、今度の「らくらくホン」はカメラを向けるだけで自動的にピント調整
NTTドコモは30日、「しんせつ」「かんたん」「見やすい」「あんしん」をコンセプトとした「らくらくホン」シリーズの最新機種となる「らくらくホン ベーシックII」を4月9日に発売すると発表した。

ドコモ、携帯電話の位置情報と連動した情報配信サービス「次ナビ」をスタート
NTTドコモは30日、観光・サービス業などに携わる企業や自治体向けに、携帯電話の位置情報と連動した情報配信が可能な3キャリア対応のASPサービス「次ナビ」を発表した。31日より開始する。

【新幹線ネットVol.1】mixi、ニコ動、対戦ゲーム、etc. どこまでできる?
JR東海は、3月14日のダイヤ改正から、東海道新幹線の東京〜大阪間で無線LANシステムによるインターネット接続に対応した。東京〜名古屋間を往復し、ユーザビリティを検証した。

ノベル、「SUSE Linux Enterprise 11」を提供開始 〜 物理・仮想マシン、クラウドの展開を支援
ノベルは27日、「SUSE Linux Enterprise 11」の提供を開始した。

嶺南ケーブルネットワーク、福井県敦賀の地域WiMAXサービスを本格スタート
福井県敦賀を中心に展開する嶺南ケーブルネットワーク(RCN)は、4月1日より地域WiMAXサービスを本格的に開始する。