IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(230 ページ目)

NTT-ME、地デジ未受信世帯へのチューナー給付支援の申込み受付を開始
NTT-MEは12日、総務省の地上デジタル放送受信機器購入等支援事業として運営している「総務省 地デジチューナー支援実施センター」において、2010年度の受信機器の購入支援の申込み受付スケジュールを発表した。

MEX、東京大学向け電子メール高速一斉配信システムのプラットフォームを構築
メディアエクスチェンジ(MEX)およびフリービットは12日、仮想データセンターソリューション「MeX VDC ENTERPRISE-FARM」が、東京大学の電子メール高速一斉配信システムのプラットフォームとして採用されたことを発表した。

SIMロック解除をめぐる問題点――ソフトバンクモバイル 松本副社長会見の質疑応答
SIMロックが競争力低下の原因なのか?というタイトルのもと、前編と後編にわたって、ソフトバンクモバイルの取締役副社長 松本徹三氏の会見をお伝えしてきた。

NetApp、ストレージソフトウェアのBycastを買収
米ネットアップ(NetApp)は7日(現地時間)、カナダのBycast社の買収を発表した。

スマートフォン購入意欲に関する意識調査――MMD研究所
MMD研究所は8日、スマートフォンの購入意欲に関する意識調査の結果を発表した。携帯ユーザー2,056人に対して行ったもの。

「日本ダウンロードソフト振興協会」が発足へ ~ ダウンロードソフト大賞も創設
ベクター、NECビッグローブ、楽天のダウンロードソフト販売会社3社と、ソフトバンクBB、丸紅インフォテック、インターチャンネルのダウンロードソフト卸業3社は8日、「日本ダウンロードソフト振興協会」を設立した。

職場に対しては満足だが、将来が不安――IPA「IT人材白書2010」
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、5月に発行予定の「IT人材白書2010 ~岐路に立つIT人材 変革期こそ飛躍のチャンス~」の概要を公開した。

携帯契約数、ドコモが2か月連続首位。SBは2G停止で大きく下降 ~ TCAまとめ
電気通信事業者協会(TCA)は7日に、2010年3月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

スマートフォンOS、Googleのシェアが増加――米調査会社レポート
米調査会社comScore(コムスコア)は5日(現地時間)、09年11月時点と10年2月時点の米国のモバイル業界のトレンドをまとめたレポートを発表した。

NTT Com、「モバイルユーザ向け CM動画広告サービス」の提供を開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は7日、モバイルユーザー向けプロモーションを行う法人企業向けに、3G以降のすべての携帯端末およびiPhoneに対応した「モバイルユーザー向け CM動画広告サービス」を開始した。

ソフトバンクBB、企業向けスマートフォンアプリの販売体制を強化
ソフトバンクBBは7日、企業向けスマートフォン・アプリケーションにおけるライセンス販売の流通網を整備し、同アプリケーション販売体制の強化を行うことを発表した。2010年5月を目処に実施する。

富士通エフサスとマイクロソフト、企業向けセキュリティ「Rightspia」提供開始
富士通エフサスとマイクロソフトは7日、企業内セキュリティと利便性を両立した堅牢な情報共有基盤の提供を目的に、「メール基盤の保護」「情報共有の保護」「データ情報の保護」の3分野での連携強化を発表した。

シャープとパイオニア、携帯電話とカーナビを連携する規格「フォトリモ@ナビVer.1.1」を開発
シャープとパイオニアは6日、携帯電話とカーナビゲーションシステム間のシームレスな連携を実現する規格「フォトリモ@ナビ」の機能を拡張し、複数の立寄地を含む複数地点登録に対応した新バージョン「Ver.1.1」を発表した。

SIMロックが競争力低下の原因なのか?(後編)
総務省はキャリアのSIMロック解除へ向けてガイドライン策定に動き出す。強制力はないとはいうものの、現場の混乱が聞こえてきそうだ。

リコー、Linuxの普及促進組織「The Linux Foundation」に加入
リコーは5日、Linuxの普及促進組織「The Linux Foundation」(LF)の企業メンバーにシルバーメンバーとして加入したことを発表した。今後Linux OSに対応する複合機やプリンター製品開発を強化するという。

SIMロックが競争力低下の原因なのか?(前編)
総務省は2日夕方、「携帯電話端末のSIMロックの在り方に関する公開ヒアリング」を実施。SIMロックフリーへのガイドライン策定へ動き出した。

「SIMロックに対する議論は勘違いだらけ」――ソフトバンクモバイル取締役副社長 松本徹三氏
ソフトバンクモバイルの松本徹三副社長は2日、「携帯電話端末のSIMロックの在り方に関する当社の考え」と題する会見を開き、総務省によるSIMロック解除に向けた議論を批判した。

国内携帯電話市場、9四半期ぶりにプラス成長 ~IDC Japan調べ
IDC Japanは1日、国内携帯電話市場の2009年第4四半期および2009年年間出荷台数を発表した。

将来はXperiaに“お財布”“ワンセグ”機能搭載版も!――NTTドコモ 山田社長
Xperiaのイベントに登場したNTTドコモ代表取締役社長の山田氏は、「使い勝手は(普通の携帯電話とは)少し違う」としながらも

「iPad」用アプリ開発に2億ドル!
米大手ベンチャーキャピタルのKleiner Perkins Caufield & Byers(KPCB)は3月31日(現地時間)、同社が運用する投資ファンド「iFund」への投資額を従来の1億ドル(約100億円)から2億ドルへ倍増させると発表した。

「XperiaはiPhoneに十分対抗できる機種だ!」――NTTドコモ 山田社長
1日、報道関係者向け「Xperia」販売開始のお披露目会場には、NTTドコモの山田隆持社長が登場。報道関係者の質問に答えた。

NTTドコモ、スマートフォン「Xperia」販売開始!予約は5万台
NTTドコモは、スマートフォン「Xperia」の販売を開始した。同機種はソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの製品で、3月18日から予約を開始していたもの。

シーエー・モバイル、Android向け無料ニュースアプリ「TheNewsCafe」を公開
シーエー・モバイルは、Android向け無料ニュースアプリ「TheNewsCafe」を、4月1日よりサービスが開始されるスマートフォン向けポータルサイト「ドコモマーケット」で提供すると発表した。

ソフトバンクモバイル、LTE実験において約70Mbpsのスループットを達成
ソフトバンクモバイルは31日、1.5GHz帯を用いたLTEシステムのフィールド実証実験において、3GPP規格の最大伝送速度である下り最大約70Mbpsのスループットを達成したことを発表した。