日立と慶大、ネットワーク仮想化を活用し通信効率を高める技術を開発
NICT、光ファイバ1本の伝送容量109テラビットの世界記録を樹立 1枚目の写真・画像
情報通信研究機構(NICT)は10日、オプトクエスト、住友電気工業と共同で、光通信における新型の光ファイバ1本で毎秒109テラビットの信号伝送実験に成功したことを発表した。これまでの世界記録である毎秒69.1テラビットを大きく超えるものとなる。
ブロードバンド
テクノロジー
関連ニュース
編集部おすすめの記事
特集
ブロードバンド アクセスランキング
-
女子中学生のスマホ所有率、半年で5割から7割に増加
-
日本のSNS、利用者は4,289万人で普及率45%に……ICT総研調べ
-
イッツコム、「スマートホームサービス」来年より提供へ……「ケーブル事業成長の第4の柱」に
-
ミクシィ、「ソーシャルバナー広告」の本格導入を開始……マイミクがデザインした商品が広告に
-
全世界ECサイト&オークションサイトランキング、Amazonが1位に……コムスコア調べ
-
テレビをあまり見ない20代男性へのプロモーションとは? -トヨタ自動車の「bB」
-
【WTP 2014】NTTドコモが展開する次世代通信「5G」&LTE-Advancedの戦略
-
「ケーブルテレビフェスタ2011」の公式サイトオープン


