
日本HP、iDC環境の空調管理ソリューション「HP Data Center Environmental Edge」を発売 1枚目の写真・画像
日本HPは8日、データセンター全体のIT機器電力量の非効率性改善に寄与し、熱溜りの発見やレイアウト最適化効果の検証などを簡単にする空調管理ソリューション「HP Data Center Environmental Edge」を発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
総務省、自治体クラウドポータルサイトを開設
-
3PAR、仮想マシンのリカバリを行うVMware vSphere向けプラグイン2種を発表
-
JPIXとCTC、大手町地区でのIXサービス提供で合意
-
フリービット、IPv6標準対応の仮想データセンターサービス「MeX VDC」を発表
- ノベル、ディザスタリカバリ/バックアップ向けアプライアンスPlateSpin Forge」を発表
- ノベルとアイティークルー、仮想化統合の金融機関向けコンサルティングで協業
- 富士通、中小規模向けのSaaS型Web会議サービス「JoinMeeting easy」を提供開始
- 「運用によって知恵が蓄積され、進化するシステム」——富士通研のクラウド向け障害対処技術
- NTTスマートコネクト、企業向け動画公開基盤「Mediatope」提供開始
- 3PAR、プロビジョニング処理の自動化ソフトウェアを発表
- マイクロソフト、「Windows Azure Platform」日本市場向け専用サイトをオープン
- 富士通、IaaS型クラウドサービスを提供開始 〜 「Trusted-Service Platform」上にパッケージを搭載
- 【MWC 2010 Vol.18】Wi-FiとWiMAXを動的に切り替え!NECがバルセロナでデモ
- 【OGC 2010】注目のソーシャルアプリビジネスの傾向とインフラ条件
- IPv4アドレス枯渇対応TF、「IPv6サービスリスト」を公開へ 〜 掲載サービスを募集
- 東芝SOL、教育分野でのクラウド展開を開始 〜 「Generalist/LM(SaaS)」を提供
- シスコ、ルータ新製品「Cisco ASR 5000」を追加 〜 IP NGNアーキテクチャでモバイル インターネットを強化
- 三菱総研ら、クラウド分野セキュリティの実証実験を開始 〜 Amazon EC2などパブリッククラウドも視野に
- パナ電工IS、大阪中央データセンター活用の仮想化インフラ基盤を提供開始
- インテル、基幹業務システム向けにItaniumプロセッサー9300番台を発表
- ケイ・オプティコム、3月より法人向け各サービスで「IPv6」への対応開始
- KDDI、“広域仮想スイッチ”「KDDI Wide Area Virtual Switch」を用いた新サービス群の提供を開始
- KDDI、機器調達に新基準「KDDIグリーン調達ガイドライン」を導入
- APC、データセンター・サーバルームの大型ネットワークスイッチ向けラックを発売
- F5、「F5 CUSTOMER CONFERENCE 2010」を開催
- F5、「BIG-IP v10.1」に新機能を追加 〜 次世代アプリケーション・デリバリ・サービスを実現
- ビットアイル、ソーシャルアプリケーション向けインフラサービスを強化
- シマンテック、企業向け情報資産管理「NetBackup 7」/重複排除「Backup Exec 2010」を発表
- NEC、複数の電子マネー決済が可能なプリクラで実証実験を開始
- NTT com、「Bizセキュリティ 脆弱性マネジメント」の提供を開始 〜IT資産を継続的に診断