文科省、「ちょっと待って!はじめてのケータイ」配布開始 〜 親子でのルール作りを推奨
      2010年度「KDDIケータイ教室」の概要が発表 〜 新プログラム「防犯・防災講座」が追加 1枚目の写真・画像
KDDIは19日、青少年が安心・安全に携帯電話を使えるようにルールやマナーなどを啓発する、「KDDIケータイ教室」について発表した。
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  関連ニュース
編集部おすすめの記事
- 
      
        文科省、「ちょっと待って!はじめてのケータイ」配布開始 〜 親子でのルール作りを推奨
       - 
      
        子どもや女性を守るための匿名通報、ネット受付が約8割——警察庁
       - 
      
        ソフトバンクの学割は本人3年、家族15か月基本料無料
       - 
      
        合言葉は「いかのおすし」〜新入学防犯チェックシート
       
- 子どもたちがGoogleロゴをデザイン——地区代表作品30点が決定
 - 総務省、作者自身がコンテンツの“レイティング”を決める実証実験を開始 〜 「魔法のiらんど」にサイト開設
 - ベネッセが中高生向けケータイを発売、部活&クラスのスケジュール共有も
 - ネット利用、親子の意識差が浮き彫りに——慶應義塾高校で調査
 - ユニデン、実売5万円台半ばの3波対応16V型地デジテレビ
 - 子どもネット研、保護者のための講習会用ガイドを公開
 - 持たせる・持たせないではなく発達に応じた指導が必要——子どもネット研
 - 親が最も抑えたい子どもの費用は「携帯電話料金」〜ブランド総合研究所調べ
 - 日本最大の学習塾団体がウィルコムのPHSを推奨ケータイに認定
 - 【年末企画 Vol.2】編集部が選んだ2009年10大ニュース(ブロードバンド編)
 - KDDI、小中学生向けコンテンツを拡充 〜 「au one 10's Style」にリニューアル
 - 【インタビュー】地域の絆を強めて街を活性化〜2010年へ加速する安城市の地域ポータル
 - 知りたくなかった!? サンタクロースの正体〜気づいたきっかけは
 - 6割が10分以内にメール返信、4割の家庭がルールなし——小学生の携帯利用
 - 中学受験の情報交換にメールを活用、経済的には不安も
 - 2009年の着うたダウンロードランキング第1位は?
 - 今後10年で科学、数学分野等を世界トップに〜オバマ大統領が演説
 - 子どものネットトラブル、「性犯罪」危惧する父兄が40%超 〜 ネットスター調べ
 - 奥菜恵が若手俳優とのラブシーンにも挑戦〜映画「ユリシス」
 - 小学生の「情報モラル教育」家庭?学校? 父兄の意識差あきらかに 〜 gooリサーチ調べ
 - 「ケータイ+PC+TV+クラウドをシームレスに」——Windows phone
 - 【新型インフル】自分は子どもは、ワクチン接種を受けられるのか?
 - 天才ギャンブラーが命を賭けて勝負〜ドラマ「いかさま師〜タチャ」
 - 東大とNHK-ed、幼児のデジタルコンテンツ開発のための共同研究をスタート
 


    
    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
        
        