
Ericsson、世界新記録の84Mbps HSPA技術を公開 2枚目の写真・画像
Ericsson(本社:スウェーデン)は10日、モバイル関連展示会「Mobile World Congress 2010」において、世界で初めての84Mbps HSPA技術のデモを行うと発表した。
ブロードバンド
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
【FOE 2010 Vol.3】光ネットワークは40ギガは小型化、速度は100ギガへ——富士通の光通信モジュール
-
【FOE 2010 Vol.1】2011年にNGNの光エリアを全域展開、12月にはLTEもサービスイン——NTT 三浦社長
-
デル、ネットブックのイー・モバイルデータ通信モジュール内蔵パッケージ
-
イーモバからHSPA一体型の「Pocket WiFi」が登場
- イー・モバイル、首都圏の地下鉄カバーエリアが12月末で75%突破
- エリクソンとイー・モバイル、HSPA+ネットのアップグレードおよび拡張で契約
- イー・モバイル、上り最大5.8Mbps対応のExpressCard端末「D24HW」を発売
- イー・モバイル、この夏に首都圏の地下鉄エリアを大幅拡大 〜 13路線72駅を追加
- 乗り換えOKか!? 高速モバイル「WILLCOM CORE XGP」の実力
- イー・モバイル、HSPA+データスティック「D31HW」を7月24日より発売 〜 最大21Mbps受信に対応
- クラウド時代に向けBIGLOBEは“インターネット・サービス・パートナー”に
- ドコモ、HSPA対応の高性能フェムトセル基地局装置を開発
- インテルとノキア、次世代の革新的モバイル・コンピューティングのための戦略的協力を発表
- イー・モバイル、受信最大21Mbpsのデータ通信を8月より提供開始 〜 現行の約3倍の「HSPA+」導入
- イー・モバイル、3.9世代移動通信システムのための認可申請を総務省に提出
- イー・モバイル、首都圏の地下鉄エリア34駅を追加 〜 2009年度中に東名阪の地下鉄駅をすべてエリア化
- イー・モバイル、最大5.8Mbpsとなる“3.5世代”HSPA通信を提供開始
- ノキアシーメンスネットワークス、2G・3GからLTEへの移行を可能にする基地局プラットフォームを発売
- 八ヶ岳でも使えた! 相模湖-甲斐大泉で体感したイーモバの実力
- イー・モバイル、利用可能施設に都営三田線の3駅など追加
- 華為技術、HSPA+のライブ・デモンストレーションを実施〜最大21Mbpsの通信速度を実現
- 仏Alcatel-Lucent、IP/MPLS Readyなプラットフォーム「7705 SAR-フィクスト・フォーム・ファクタ」
- 三菱電機、NTTドコモの「高性能フェムトセル用超小型基地局装置」に提案装置が採用〜HSPAの最高伝送速度に対応
- 【ショートコラム】ブロードバンド再編時代突入! ADSLはなくなるのか?
- フリースケール、 3G-LT/WiMAX/HSPA+/TDD-LTE基地局向けマルチスタンダード・アクセラレータを発表
- NXP 、ダウンリンク150Mbpsの世界最速セルラーモデム「PNX6910」を発表
- NECと仏Alcatel、通信事業者向けソリューションで広範な協業関係、LTE共同開発の合弁会社を設立
- NEC、インターフェイスモジュールの交換が可能なマルチサービス・トランスポートゲートウェイ
- 【ワイヤレスジャパン2007 Vol.10】ドコモの4Gに向けた発展構想と取り組み——Super3G、フェムトセル、IMT-Advanced