ソフトイーサ、PacketiX VPN 3.0プレリリース版をダウンロード提供開始
ケイ・オプティコム、3月より法人向け各サービスで「IPv6」への対応開始 1枚目の写真・画像
ケイ・オプティコムは8日、法人向けインターネット接続サービス「インターネットハイグレード」、データセンターサービス、およびソリューションサービスにおいて、3月1日より「IPv6」に対応することを発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
ソフトイーサ、PacketiX VPN 3.0プレリリース版をダウンロード提供開始
-
攻撃トラフィックの可視化——Security Day 2009
-
「.com Master ★★★」がv6資格認定試験の第1号として認定
-
IPv6普及・高度化推進協議会、検証環境の提供を開始
- NTT西、NGN対応シンクライアント活用の「エコオフィス環境トライアル」を開始
- 病院や学校でも活用——フレッツで緊急地震速報配信
- IPv4アドレス不足を解消する「日立アドレス変換機能カード」発売
- 「IIJマネージドファイアウォールサービス」がIPv6に対応
- 「KDDIインターネットゲートウェイ」「イーサシェア」がIPv6対応開始
- SBテレコムとJPIX、ISP/CATV事業者向け相互接続「ASSOCIO-JPIXサービス」にてIPv6対応を開始
- 総務省、NTT東西にNGNのIPv6インターネット接続に係る接続約款の変更を認可
- OKI、東北大とNTT東が行う映像伝送実証実験に参加 〜 「IPv6マルチキャスト映像配信システム」を提供
- IIJ、アット東京のデータセンターで専用線接続型サービスを提供開始
- クラウド時代に向けBIGLOBEは“インターネット・サービス・パートナー”に
- 総務省、IPv6関連技術習得に係る基本指針を公表 〜 最低限満たすべき基準とは?
- 日本HP、ルーティング分析・管理システム「RAMS v8.11」を発表 〜 IPv6やL3 MPLS VPNなど次世代ネットに対応
- NEC、マルチレイヤスイッチ「UNIVERGE IP8800/Sシリーズ」新製品を発売 〜 省電力機能を強化
- 【Interop Tokyo 2009(Vol.6)】ShowNetで最新伝送技術と製品をチェックする
- 【Interop Tokyo 2009(Vol.1)】Interop Tokyo 2009が開幕
- BIGLOBE、2010年度末までにIPv6対応を完了へ 〜 すべての「サービス」をデュアルスタック化
- 3年後売上高300億円を目指し積極的事業買収も——フリービット
- シスコと慶應義塾、IPv6対応「Cisco Unified Communications Manager」の実証実験を実施
- NTT東西、NGNにおけるIPv6接続約款変更を認可申請
- ケイ・オプティコム、IP‐VPNで稼働率保証を導入 〜新サービスも追加
- NTT東西、事業所向けBiz Boxルータ「N1200」を販売開始
- フリービット、「ServersMan@Windows Mobile 1.0b」の提供を開始
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
モバゲータウン、PC向けに解放!〜コミュニティ機能の閲覧・書込みがスマートフォンやパソコンで可能に
-
NECとセブン-イレブン、コンビニ電力見える化用「インテリジェント分電盤」を開発
-
河合塾「大学入試難易予想ランキング」11月最新版
-
アドビなど4社、違法コピーの青森県弘前市と総額約823万円で和解
-
博報堂、来店客のスマホと連動する店頭什器「スマート什器」提供開始
-
トヨタホーム、外出先からスマホで施錠確認ができる電気錠「ラ・ロックII」
-
DNP子会社、徳川ミュージアムの収蔵品画像データ貸出サービスを開始
-
【高校受験2014】SAPIX中学部、難関高校の偏差値表
-
Winny開発者・金子勇氏の新技術が特許取得 〜 ドリームボート社が製品化
-
シトリックス、最新版「Citrix XenDesktop 5.6」発表


