
経産省「たんすケータイあつめタイ\(^o^)/」、全国で22万台超を回収 3枚目の写真・画像
経済産業省は8日、携帯電話回収促進事業「たんすケータイあつめタイ\(^o^)/」の2009年末時点の実績を発表した。同事業の11月21日の開始以来、12月31日までの41日間での集計結果(速報値)となる。
ブロードバンド
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
SBクリエイティブ、資格試験対策アプリ「ITパスポート試験 必修用語大作戦」を発売
-
東急、“拡張現実”を使い「電脳コイル」「ドラえもん」とコラボ実験
-
【セミナー】スマートハウス
-
廃棄パソコンの回収、今年前半だけで約16万台【PC3R発表】
- “e政府”を考える「電子経済産業省アイディアボックス」がオープン
- 緊急アンケート〜政権交代であなたの財布はどうなる!?
- メディカルアイ×須高ケーブルテレビ×NTTPC、経産省の「地域見守り支援システム」の実証対象に
- TCAと日本レコード協会、「違法音楽配信対策協議会」を設立
- ソニー・エリクソン、使用済み試作機からも資源回収 〜 新製品へ再利用
- デジタルダイレクト、通販サイトでカード情報約52,000件流出
- 富士通FIP、環境経営情報システム「SLIMOFFICE」をSaaS型で提供 〜 改正省エネ法対応を支援
- インテル、vProテクノロジー対応ソリューションの導入実績拡大を公表
- 総務省 関東総合通信局、「ホームページコンテスト2009」を後援
- NTTグループ、SaaS事業者向けサービス基盤を用いた事業展開を発表 〜 NTT ComとNTTデータがワンストップで提供
- NTTドコモ、「WIRELESS JAPAN 2009」に出展──開催に先駆けスペシャルサイトオープン
- クラウドコンピューティングはGRIDで完結する——ブランドダイアログ
- グリーン・グリッド、「データセンター・デザインガイド」日本分科会を発足
- 必要? 邪魔? 買い物時のレシート、あなたは受け取る?
- 東芝ソリューション提案の「ACBio」、オンライン生体認証の国際標準規格に採用
- 総務省サイバークリーンセンター、「ボット対策プロジェクト」説明会をISP向けに開催
- NECとBIGLOBE、「みんなでカーボンダイエット」の社員向けトライアルで家庭内電気使用量15%削減を達成
- KDDI、取扱説明書リサイクルなど地球環境保護への取り組み発表
- ケンコーコムなど、ついに「医薬品ネット販売規制」を巡り厚労省を提訴へ
- ユーザー増加中!グループウェア「GRIDY」が無償で提供できる理由とは?
- 日立、改正省エネ法への対応を支援する「EcoAssist-Enterprise-Light」を発表