
東京都、小笠原村まで海底光ファイバーケーブルを敷設へ 1枚目の写真・画像
総務省 関東総合通信局は24日、2009年度1次補正予算による「地域イントラネット基盤施設整備事業」を実施する東京都に対して、補助金の交付を決定した。
ブロードバンド
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
TOKYO FM、西鉄バスでデジタルサイネージ配信実験
-
コンビニ端末で住民票を入手 〜NEC、地方公共団体向け「GPRIME/コンビニ交付」発売
-
国内最大規模、「デジタルサイネージ福岡実験」がスタート
-
IPv6普及・高度化推進協議会、検証環境の提供を開始
- インフラと国際競争力は関係あるのか?——総務省タスクフォース・検討部会
- 国内競争環境への不満続出——総務省タスクフォース・検討部会
- 総務省、国家公務員のボーナス支給額を公表
- NTTグループ、衛星通信を用いたセンサ情報集信システムの実証実験に成功
- KDDI、SBテレコムなど13社、NTT西の情報漏洩で総務省に要望書を提出
- 愛媛県の認知度は?県が都民対象のインターネット調査
- 伊予鉄道の路面電車でWiMAX利用の実証実験
- NRI、電子マネー連動の「健康絵日記 へるぼ」実証実験を開始 〜 ユビキタス特区事業
- Webアクセシビリティに関するJIS規格、8割以上の自治体が理解不十分
- 総務省、デジタルコードレス電話の新方式の提案を募集
- 加入電話の減少、IP電話の大幅増の傾向変わらず 〜 総務省発表
- ソフトバンクグループも、電報サービスに参入 〜 来年2月から「ほっと電報」開始
- 【スピード速報(163)】青森県のダウンレートトップ3は階上町、青森市、五戸町
- 総務省、「光ブロードバンドの活用方策検討チーム」を発足
- 地デジ対応マンションが分かる「地デジカ・ステッカー」配布
- ICTコスモポリス広島プロジェクト、デジタルサイネージにWILLCOM CORE XGPを活用
- UQコミュ、沖縄地区におけるモバイルWiMAX無線局免許を取得
- NTTと東京都市大、映像遅延を100ミリ秒以下に抑えたコミュニケーション環境を世界で初構築
- NTT東、FTTHサービス「フレッツ光」の契約数が700万を突破
- BB契約数、NTT東西がシェア50%超え 〜 FTTHで躍進【総務省】
- IPv4アドレス不足を解消する「日立アドレス変換機能カード」発売
- PC秋冬商戦はいかに!? 国内出荷実績が低調な中で伸びる地デジチューナー搭載モデル——JEITA調べ
- ブロードバンドサービスの契約数、ついにFTTHが過半数に【総務省】