
子どものネットトラブル、「性犯罪」危惧する父兄が40%超 〜 ネットスター調べ 2枚目の写真・画像
ネットスターは25日、第十回「家庭でのインターネット利用実態調査」の結果を公表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
小学生の「情報モラル教育」家庭?学校? 父兄の意識差あきらかに 〜 gooリサーチ調べ
-
【新型インフル】自分は子どもは、ワクチン接種を受けられるのか?
-
東大とNHK-ed、幼児のデジタルコンテンツ開発のための共同研究をスタート
-
iPhoneと子ども用絵本を組み合わせた「PhoneBook」とは? 〜 モバイル表現研究所が開発
- ついに「18歳以上/未満のユーザー間はアクセス制限」 〜 mixi、青少年保護を強化
- ネットの危険を動画やシミュレーターで学ぶ〜セキュリティ特集2009秋
- ドコモ、安全利用のため、小学低・小学高・中学・高校ごとに4つの推奨コースを設定
- 【子どもとネットVol.3】千葉大発!学校と企業と地域と学生とを結ぶNPO団体
- 【子どもとネットVol.2】学校裏サイトを監視・探索する弘前大学の学生ボランティア団体
- 【子どもとネットVol.1】ティーンのオンラインセーフティ〜意識と取組み
- 「Yahoo!きっず」がさらに充実〜検定機能やプロフィール機能が追加
- ワンクリ詐欺やグロ画像に遭遇した生徒がほぼ半数! 〜 慶大、デジタルアーツ共同調査
- KDDI、保護者・教育機関向けサイト「見つめてみよう、子どものケータイ」を開設
- ミクシィ、18歳未満の青少年ユーザー確認を8月より実施
- 夏休みを前に「親子で話そう、決めよう、ケータイのルール。」PRキャンペーンが開始
- トラブルを疑似体験! 〜 NEC、実際にケータイを使う情報モラル教育ソリューションを新発売
- デジタルアーツ、ネット対応TV向けに“Webフィルタリングソフト”を提供
- 「青少年ネット規制法」が本日より施行 〜 フィルタリングの義務化など
- mixiで“出会い”コミュが大量削除 〜 健全化の一環で古参コミュも消失か
- 「フィルタリング普及キャンペーン」がスタート! 〜 全国一斉でポスター掲示やパンフ配布も
- KDDI、青少年向けWebフィルタリング「au one net安心アクセスサービス」を提供開始
- 「ちょっと待って、ケータイ」 〜 青少年の健全ネット利用のため、全都道府県で専用資料による啓蒙活動を展開
- 「mixi」が青少年向け健全運営サイトの認定受ける 〜 EMA、認定サイト第7回発表
- [NTT東日本 フレッツ・スポット/Mフレッツ] 岩手県のモスバーガー 盛岡マッハランド店など44か所にてあらたにサービスを開始
- ウィルコム、無線LANでネット接続できる「どこでもWi-Fi」を正式発表 — 2月19日発売
- 総務省、「安心ネットづくり」促進プログラムを策定〜青少年のためのネット利用環境を整備
- [FREESPOT] 新潟県のホテルタケダなど8ケ所にアクセスポイントを追加
- EMA、電子書籍を販売する携帯サイト向けガイドラインを策定開始
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
「ゎナ=∪も行くょ〜」も修正 —— KDDI研、「くだけた表現」の自動判読技術を開発
-
さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る
-
【ERPの最新動向 Vol.3】業種・業界を網羅する磐石のテンプレート! その背景を語り尽くす(後編)
-
PDF文書で直接ポップアップ英語辞書が使える「Weblio英和辞典プラグイン」
-
グリー、ソーシャルゲームのキャラクタービジネスを展開……「踊り子クリノッペ」アニメ化
-
インド政府や米政府機関も導入、米Iritechの虹彩認証カメラソリューション
-
CTC、仮想化統合基盤リモート管理サービス「RePlavail」発表 〜 VMware社と運用フレームワークを国内初で開発
-
日商エレ、2.5kmで11.4MbpsのSHDSLモデムを販売。最大8kmまで接続が可能
-
大和総研BIと日本HP、ITシステム統合ソリューションで協業〜無停止システムとフレームワークを組み合わせ提供