ネットスターとセキュアブレインが技術提携……悪質サイトの登録を強化
エンタープライズ
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
セキュアブレイン、クラウド活用のウイルス検知機能を組み込み可能なAndroid向けSDKを提供
-
NICT、サイバー攻撃の観測結果をリアルタイム公開……「nicter」システムが情報収集
今回の技術提携で悪質サイトの登録を強化することにより、Web閲覧経由での情報漏えいや金銭的被害などのリスクを低減させることが可能になりる。また、悪質サイトの登録を強化した同リストは、アルプスシステムインテグレーション株式会社の「InterSafe WebFilter」やトレンドマイクロ株式会社の「InterScan WebManager」をはじめとするパートナー各社のフィルタリング製品・サービスや、同社が提供する中小法人向けフィルタリングサービス「サイトアンパイア」、スマートデバイス向けサービス 「NetSTAR ビジネススマートセキュリティ」や「NetSTAR ビジネスブラウザ」など、ネットスターが提供するすべての製品・サービス向けに、本年5月末より提供を開始する。
技術提携で不正攻撃サイトなどの悪質サイトの登録を強化(ネットスター、セキュアブレイン)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》