【iEXPO2009 Vol.10】2次元しかNGな人向けサイネージ!?
【Embedded Technology Vol.3】東芝情報システム、次世代UIを装備したデジタルサイネージを展示 2枚目の写真・画像
多くの展示会でデジタルサイネージが見られるが、「Embedded Technology 2009」では東芝情報システムが変わった参考展示を行っていた。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
【iEXPO2009 Vol.10】2次元しかNGな人向けサイネージ!?
-
ICTコスモポリス広島プロジェクト、デジタルサイネージにWILLCOM CORE XGPを活用
-
KDDIと日本電気、デジタルサイネージの活用で共同実験を開始
-
東芝、エリア限定ワンセグ放送システムを開発
- サムスンとNGC、超高輝度屋外設置型のデジタルサイネージを開発 〜 「MagicInfo-i」も発売
- エプソン、「オフィリオプロジェクター」の新モデル——大ホール対応の6,000ルーメンモデルやモバイル型をラインアップ
- ニッセン、全国の書店店頭でデジタルサイネージを展開 〜 日販と提携
- 年間契約獲得目標は5万──ケイオプの新たな柱「eoモバイル」
- バンテンと仏Quividi社、サイネージ向け顔認識効果測定事業で協業
- WVGAタッチパネルにGPS「全部入り」汎用組込み開発プラットフォーム——SandgateMID
- Interop Tokyo 2010はナノオプト・メディアが主催——産学連携と実証実験の場を強化
- デジタルサイネージ市場の潜在需要を獲得する!——日本サムスン
- ユビテック、改正省エネ法支援ソリューション「Ubiteq Energy Watcher」を発売
- 日本サムスン、従来比3倍の高輝度液晶を搭載した『窓際デジタルサイネージ・システム』を発売開始
- 【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.12(ビデオニュース)】WiMAXインフラを使った新たなサイネージの形
- DNPとeSIC、デジタルサイネージや観光ポータル構築などをセットにした「地方活性化支援パッケージ」販売開始
- 日商エレと日本サムスン、デジタルサイネージ関連で代理店契約!第1弾は大画面マルチディスプレイシステム
- NEC、デジタルサイネージ事業を強化 〜 統合ブランド「PanelDirector」発表
- 【Interop Tokyo 2009(Vol.8)】簡単に3Dアニメーションを制作できる「T2Vプレイヤー」
- DNP、印刷物のレイアウトデータをデジタルTV用コンテンツへ変換するソフトを開発
- 【Interop Tokyo 2009(Vol.2)】バンテンのデジタルサイネージでRBB TODAYを宣伝してみた
- 【Interop Tokyo 2009(Vol.1)】Interop Tokyo 2009が開幕
- NTT MC、携帯電話をかけるだけでURL情報などがメールで届く「空電(からでん)」を提供開始
- 日立、次世代型インフォメーションシステムのデジタルサイネージ事業を強化
- バンテン、モバイルWiMAXを利用したデジタルサイネージサービスを提供開始
- ソニー、法人向けコンテンツ管理配信システム「OPSIGATE」を発表
- NEC、デジタルサイネージソリューション事業強化に向けた新組織を設置
- TCNと日本通信、地域WiMAXの活用分野で共同研究・実験を開始 〜 「ふるさとケータイ」事業などを活用
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用
-
トヨタホーム、外出先からスマホで施錠確認ができる電気錠「ラ・ロックII」
-
NEC、LSIの消費電力を最大50%削減する温度分布の「見える化」技術を開発
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
海からの侵入者を検知する港湾監視ネットワークシステム……NEC
-
貼るだけで耐震ドアに! ドア枠が歪んでも開閉可能にする「アケルくん」
-
OKI×戸田建設×太平洋セメント、RFID利用で配線不要な建造物ひずみ計測システムの試験に成功
-
CTC、仮想化統合基盤リモート管理サービス「RePlavail」発表 〜 VMware社と運用フレームワークを国内初で開発
-
大和総研BIと日本HP、ITシステム統合ソリューションで協業〜無停止システムとフレームワークを組み合わせ提供
-
ALSOKとNDCが資本業務提携を締結……防犯+防災のサービス展開へ


