TCNと日本通信、地域WiMAXの活用分野で共同研究・実験を開始 〜 「ふるさとケータイ」事業などを活用
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  UQ WiMAX、データ通信カードがMacに対応 〜 Windows向けソフトもバージョンアップ 
- 
  「@nifty WiMAX試験サービス」、第二回モニター30名を募集 
TCNが東京都内3区において展開する地域WiMAXについて、日本通信が展開しているMVNO事業モデルによる利活用、さらに日本通信の子会社である丹後通信が先駆けとなった「ふるさとケータイ」で培ってきた地域ベースの通信事業モデルのノウハウなどを結集し、地域WiMAXの利活用の推進を図るのが狙い。研究・実験領域として両社が検討しているのは、地域WiMAXのMVNO事業モデル、地域WiMAXと3Gとのマルチネットワーク化、地域WiMAXの通信端末の在り方、地域特化型電話サービスの在り方、WiMAXのブロードバンド性を活用した商用サービスなど。現時点では、デジタルサイネージおよびWiMAX地域内外での動画配信が、具体的なプロジェクトとして考えられているという。
TCNは、東京都文京区・荒川区・千代田区の3区においてケーブルテレビ事業を展開しており、2008年12月には地域WiMAXの免許を取得、一部の基地局を設置し、試験運用を行っている。一方、日本通信は、MVNO向けイネイプラ一事業にいち早く進出、NTTドコモの3Gネットワーク、ウイルコムのPHS、NTTコミュニケーションズやソフトバンクBB他の無線LANスポットなどを使用し、マルチネットワーク・サービスを自社以外のMVNO向けおよび顧客向けに提供している。
関連リンク
関連ニュース
- 
       UQ WiMAX、データ通信カードがMacに対応 〜 Windows向けソフトもバージョンアップ UQ WiMAX、データ通信カードがMacに対応 〜 Windows向けソフトもバージョンアップ
- 
       「@nifty WiMAX試験サービス」、第二回モニター30名を募集 「@nifty WiMAX試験サービス」、第二回モニター30名を募集
- 
       OKI、モバイルWiMAXネットワーク用ゲートウェイ装置をUQへ納入 OKI、モバイルWiMAXネットワーク用ゲートウェイ装置をUQへ納入
- 
       UQ WiMAX、「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」の無料モニター1000名を募集 UQ WiMAX、「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」の無料モニター1000名を募集
- 
       嶺南ケーブルネットワーク、福井県敦賀の地域WiMAXサービスを本格スタート 嶺南ケーブルネットワーク、福井県敦賀の地域WiMAXサービスを本格スタート
- 
       ベリサインのPKI認証サービス、WiMAXのセキュリティ基盤として選定 ベリサインのPKI認証サービス、WiMAXのセキュリティ基盤として選定
- 
       【WiMAXスピード Vol.3】おぉっ自宅でも繋がった——基地局はどこ!? 【WiMAXスピード Vol.3】おぉっ自宅でも繋がった——基地局はどこ!?
- 
       NEC、世界最高レベルの効率を実現した無線基地局用送信アンプを開発 〜 LTE商用装置、WiMAX基地局などに採用 NEC、世界最高レベルの効率を実現した無線基地局用送信アンプを開発 〜 LTE商用装置、WiMAX基地局などに採用
- 
       ハートWiMAX、2009年4月1日よりサービス開始 〜 愛媛県新居浜を中心に展開 ハートWiMAX、2009年4月1日よりサービス開始 〜 愛媛県新居浜を中心に展開
- 
       NEC、「タイ皇太子病院基金」(CPHF)から受注したモバイルWiMAXを稼働開始 NEC、「タイ皇太子病院基金」(CPHF)から受注したモバイルWiMAXを稼働開始
- 
       インテル、社内にWiMAXの基地局を設置 〜 約200個のWiMAXデータ通信カードも配布 インテル、社内にWiMAXの基地局を設置 〜 約200個のWiMAXデータ通信カードも配布
- 
       【WiMAXスピード Vol.2(ビデオニュース)】JR品川駅でスピードをチェックする! 【WiMAXスピード Vol.2(ビデオニュース)】JR品川駅でスピードをチェックする!
- 
       【WiMAXスピード Vol.1(ビデオニュース)】果たして編集部でWiMAXはつながるのか? 【WiMAXスピード Vol.1(ビデオニュース)】果たして編集部でWiMAXはつながるのか?
- 
       UQ WiMAXネットワーク用ソリューションとしてCisco Home Agentが採用 UQ WiMAXネットワーク用ソリューションとしてCisco Home Agentが採用
- 
       UQ WiMAXは下り13Mbps!——サービス開通式でスピード計測してみた UQ WiMAXは下り13Mbps!——サービス開通式でスピード計測してみた
- 
       インテル、7月の商用WiMAX開始に合わせ取り組みを加速 インテル、7月の商用WiMAX開始に合わせ取り組みを加速
- 
       モバイルブロードバンド通信「UQ WiMAX」、いよいよ本日スタート モバイルブロードバンド通信「UQ WiMAX」、いよいよ本日スタート
- 
       BIGLOBE、「WiMAX」の試験サービス開始でモニター100名を募集 BIGLOBE、「WiMAX」の試験サービス開始でモニター100名を募集
- 
       フリースケール、最新RFパワー・プロセス技術を発表 〜 高いPAR信号時の優れた電力効率を低価格で実現 フリースケール、最新RFパワー・プロセス技術を発表 〜 高いPAR信号時の優れた電力効率を低価格で実現
- 
       弘栄、LTE/WiMAX向け計測器「Accuver」のブランド展開を開始 弘栄、LTE/WiMAX向け計測器「Accuver」のブランド展開を開始
- 
       【みずほCB産業調査レポート】再編CATV事業者 ——「アクセスインフラの担い手」か「ゆで蛙」か(Vol.5) 【みずほCB産業調査レポート】再編CATV事業者 ——「アクセスインフラの担い手」か「ゆで蛙」か(Vol.5)

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          