
【ATTT09】MSにとって車内は非常に戦略的な場所——Baribault氏基調講演 2枚目の写真・画像
米マイクロソフトのDirector, Product Management & Marketing グレッグ・バリボールト(Greg Baribault)氏による、「次世代車載システムに向けたマイクロソフトの取組み」と題した基調講演が行われた。
エンタープライズ
モバイルBIZ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
【ATTT09】MSがMotegiのHMIツールUI環境を初公開、動く仕様書も実現
-
次世代組込み開発はUXにより差別化——Windows Embeddedロードマップ
-
【MS Car Navigation Day Vol.5】カーナビの高品位3Dメニューや高速起動化を実現——Windows Automotive
-
【MS Car Navigation Day Vol.4】車購入時の重要な判断要素に——Microsoft Auto
- 【MS Car Navigation Day Vol.3】次世代PND向けOS「Windows Embedded NavReady」の全容
- 【MS Car Navigation Day Vol.2】コードネームはMotegi〜次期プラットフォーム計画が明らかに
- 【MS Car Navigation Day Vol.1】MS、車載情報端末向け組込みOSに関する最新情報を発信
- 【Embedded Technology 2008 Vol.1】進化するWindows Automotive——コストパフォーマンスで採用が進むカーナビ
- フリースケール、i.MX31アプリケーション・プロセッサがWindows Automotive 5.5
- 新開発のリカバリ機能を搭載して信頼性向上・開発コスト低減を実現した「Windows Automotive 5.5」
- 松下、カーナビ「ストラーダ」シリーズの廉価ラインにもWindows Automotiveを採用
- 米Microsoftとアルパイン、カーナビや情報家電で技術共有——特許クロスライセンス契約を締結
- Windows Embedded CE6.0 R2リリース——マイクロソフトKevin Dallas氏が基調講演
- 【CEATEC 2007 Vol.12】標準プラットフォームによる車載用情報機器の開発効率化——MS
- 【CES 2007(Vol.19)】米国版 miniゴリラ はWindows Automotive
- カーナビ向けOS「Windows Automotive 5.0 Service Pack 2」がリリース
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
OKI、IPネットワーク上でSIP連携できるIPテレフォニーサーバとIP&モバイルビジネスホン
-
トヨタホーム、外出先からスマホで施錠確認ができる電気錠「ラ・ロックII」
-
FacebookとニンテンドーDSiが連携 〜 DSiカメラの写真をFacebookに直接アップロード可能に
-
奈良先端科学技術大学院大学、自学内にコンテナ型データセンターを設置
-
オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用
-
マクドナルド、4店舗での異物混入に関しサイトにお詫び
-
【インタビュー】スタバはなぜ無料Wi-Fiを導入したか?……CEOに聞くスターバックスの成長戦略(後編)
-
「EC業界相関図」最新ソリューションマップ公開
-
「ゎナ=∪も行くょ〜」も修正 —— KDDI研、「くだけた表現」の自動判読技術を開発
-
携帯電話のGPS機能を用いたランニング・ウォーキング支援サービス「au Smart Sports“Run&Walk”」