【Embedded Technology 2008 Vol.1】進化するWindows Automotive——コストパフォーマンスで採用が進むカーナビ | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【Embedded Technology 2008 Vol.1】進化するWindows Automotive——コストパフォーマンスで採用が進むカーナビ

エンタープライズ その他
Windows Automotive採用カーナビの例:最上位モデル、機能特化型、純正品など多岐にわたり、ベンダー各社も標準プラットフォーム採用のメリットが出始めているようだ
  • Windows Automotive採用カーナビの例:最上位モデル、機能特化型、純正品など多岐にわたり、ベンダー各社も標準プラットフォーム採用のメリットが出始めているようだ
  • パナソニック製カーナビ:シリーズの最上位モデル。自宅のネットワークカメラの映像を表示させたり、家電のリモート制御もできる付加価値機能の高い製品
  • パイオニア製カーナビ:アフターマーケットではシェア、評価ともに高い「サイバーナビ」。早くからWindows Automotiveシフトを行っていた
  • アルパイン製カーナビ:リアシートエンターテインメントに特化したモデル。ルートガイドをさせながら、後席ではDVDソフトなどを大画面で楽しめる
  • 日本ビクター製(ケンウッド)のホンダ純正カーナビ:さながらCOMコンポーネントのようにワンセグ、Bluetooth、FM-VICSなどの機能を追加できる。iPod対応やDVD再生など豊富な機能と拡張性を持ちながら10万円しない
 横浜で開催されている「Embedded Technology 2008」は、組込み機器製品と技術に関する展示会だ。マイクロソフトのブースでは、Windows CEをベースにした各種プラットフォームにフォーカスした展示を行っている。

 このうち、カーナビ、カーオーディオ製品向けにチューンされたWindows Automotiveに関する展示では、4社の最新カーナビが同OSの採用事例として実機とともにデモされていた。一般に、カーナビや携帯電話に汎用OSベースのプラットフォームが採用される背景としては、ネットワークサービスに由来する多機能化と開発効率に関するコストダウンのニーズがあるが、文字通り製品の「土台」のリプレースになるわけだから、採用するベンダーも段階を踏んだ移行となったり、移行期のオーバーヘッドコストを吸収するため上位モデルからの採用からとなることが多い。例えば、パイオニアでは2004年からWindows Automotive搭載製品を順次開発、投入しながら切り替えを行っている。パナソニックは、Windows Automotiveを搭載し自宅PCのカメラ映像をカーナビからモニタできる製品を最上位モデルとして今年から発売している。

 このような移行期間を経て、近年では廉価モデルにもWindows Automotiveの採用が浸透してきたようだ。デモ展示では、10万円を切る据付型カーナビもあった。ホンダ車向けの純正ディーラーオプションのカーナビだ。Windows Automotive搭載なので、エンターテインメント機能も充実している。据付型なのでPNDより画面も大きくナビゲーション精度も高い。

 今後はインターネットとの接続やリッチメディア対応など、エンドユーザーにわかりやすい方向への機能拡張やプラットフォームの統合などを考えているそうだ。また、ITSとの融合も見据え、OSの堅牢性、信頼性向上のための施策も今後重要となるとして、その方向への改良にも取り組んでいる。例えば、CEカーネルを擬似的に複数動作させ、安全面の機能や処理を分離させるプロジェクトが進んでいるとのことだ。
《中尾真二》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top