
JPCERT/CC、「GENO」ウイルスに対して注意喚起 〜 サイト閲覧するだけで感染 1枚目の写真・画像
JPCERT/CCは19日、Troj/JSRedir-R Trojan、通称「GENOウイルス」に関する注意喚起を行った。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
ボットネットによる「ゾンビコンピュータ軍団」が勢力拡大中 〜 マカフィー調べ
-
トレンドマイクロ、クラウド上のWebレピュテーションを用いる無償セキュリティツールを公開
-
マルウェア増加は景気回復の兆し? 新種マルウェアが昨年比2倍に 〜 G Data調べ
-
「豚インフルエンザに注意!」のメールに要注意!!
- いよいよゴールデンウィーク!でもその前に…JPCERT/CCがセキュリティ注意喚起
- NTTぷらら、「BUSINESSぷらら」のメールセキュリティサービスを強化
- シマンテック、スパム接続を遮断する「Symantec Brightmail Gateway 8.0」発表
- 「Downadup」ワームの新種が発生 〜 シマンテックが警告
- NTTぷらら、「BUSINESSぷらら」にてフィルタリング&ウイルスチェックの「WEBゲートウェイ」提供開始
- 明日はエイプリルフール、「本当のバカ」を見ないために 〜 セキュリティ各社が警告
- Yahoo!、円谷プロ、ニコ動、エイプリルフールはここをチェック!
- NTT Com、SaaS型メールセキュリティ対策「メール監査アーカイブサービス」を提供
- Panda Securityが「USBワクチン」無料公開 〜 USBドライブ経由のウイルス拡散をブロック
- NTT-ME、セキュリティサービス6種のブランド名を「ちぇっくME」に統一 〜25%OFFのキャンペーンも実施
- モビーダ、Windows Mobile携帯のウイルス対策でシマンテックと連携
- フォーティネット、FortiOS 3.0ファームウェアがIPv6認定要件を達成
- エイサー、デジタルコンテンツを共有できるWindows Home Server採用のホームサーバー
- ソニー製ネットワークカメラSNCシリーズに脆弱性が存在 〜 IPAが注意喚起
- 動画サイトは偽物!? 〜 G DATA、「KINO」に現れる偽アラートを警告
- 伊藤忠テクノソリューションズとトレンドマイクロ、仮想環境におけるセキュリティを共同展開
- ライフボート、手のひらサイズの監視アプライアンス「ServersCheck Monitoring Appliance」発表
- 動画サイトも危険!? Flash動画のマルウェアに注意 〜 G DATA、2009年上半期ウイルス動向を予測
- 「脆弱性、解消されてる?」Downadup.Bも出現、1月のウィルス活動状況 〜 IPA調べ
- 恐怖のインフルエンザ、企業はどんな対策を?〜「アリババ」調べ
- ウォッチガード、新セキュリティ管理サービス「 SECURE FORCE 」の販売を開始
- IIJ、「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を提供開始 〜セキュリティ機能3タイプの組み合わせで
- サイトロック、 PC資産管理とセキュリティ監視のSaaS型サービスを販売開始
- 2月2日は「情報セキュリティの日」 — 総務省が関連行事で注意を呼びかけ