JPCERT/CC、「GENO」ウイルスに対して注意喚起 〜 サイト閲覧するだけで感染
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ボットネットによる「ゾンビコンピュータ軍団」が勢力拡大中 〜 マカフィー調べ
 - 
トレンドマイクロ、クラウド上のWebレピュテーションを用いる無償セキュリティツールを公開
 
このウイルスは、Webサイトを改ざんし、意図しないJavaScriptを埋め込むというもの。ユーザーが改ざんされたWebサイトを閲覧した場合、別のWebサイトに誘導され、結果としてウイルスに感染する可能性がある。ウイルスに感染するとFTPアカウント情報が盗まれ、ユーザーが管理しているWebサイトを改ざんされ、さらなる攻撃に使用される可能性がある。
US-CERTの情報によると、改ざんされたWebサイトを閲覧したユーザーに対する攻撃では、Adobe FlashやAdobe Acrobat, Adobe Readerの脆弱性が使用されている。Adobe FlashやAdobe Acrobat, Adobe Readerを最新の状態にし、さらにウイルス対策ソフトの定義ファイルを最新にすることが対策として推奨している。さらに今後、攻撃に使用される脆弱性が変化する可能性があるため、使用するPCのOSやインストールされているソフトウェアに常に最新のパッチを適用することも重要とのこと。
国内でもすでに、小林製薬ほか複数サイトでの感染が確認されており、水面下で感染が広がっている可能性がある。簡易な判断方法として、「ファイル名を指定して実行」においてregeditやcmdが起動しない場合、感染が疑われるという情報もある(Windows XPの場合)が、まずはAdobe FlashやAdobe Acrobat, Adobe Readerについては、最新版へのアップデートを実行してほしい。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        ボットネットによる「ゾンビコンピュータ軍団」が勢力拡大中 〜 マカフィー調べ
       - 
      
        トレンドマイクロ、クラウド上のWebレピュテーションを用いる無償セキュリティツールを公開
       - 
      
        マルウェア増加は景気回復の兆し? 新種マルウェアが昨年比2倍に 〜 G Data調べ
       - 
      
        「豚インフルエンザに注意!」のメールに要注意!!
       - 
      
        いよいよゴールデンウィーク!でもその前に…JPCERT/CCがセキュリティ注意喚起
       - 
      
        NTTぷらら、「BUSINESSぷらら」のメールセキュリティサービスを強化
       - 
      
        シマンテック、スパム接続を遮断する「Symantec Brightmail Gateway 8.0」発表
       - 
      
        「Downadup」ワームの新種が発生 〜 シマンテックが警告
       - 
      
        NTTぷらら、「BUSINESSぷらら」にてフィルタリング&ウイルスチェックの「WEBゲートウェイ」提供開始
       - 
      
        明日はエイプリルフール、「本当のバカ」を見ないために 〜 セキュリティ各社が警告
       - 
      
        Yahoo!、円谷プロ、ニコ動、エイプリルフールはここをチェック!
       - 
      
        NTT Com、SaaS型メールセキュリティ対策「メール監査アーカイブサービス」を提供
       - 
      
        Panda Securityが「USBワクチン」無料公開 〜 USBドライブ経由のウイルス拡散をブロック
       - 
      
        NTT-ME、セキュリティサービス6種のブランド名を「ちぇっくME」に統一 〜25%OFFのキャンペーンも実施
       - 
      
        モビーダ、Windows Mobile携帯のウイルス対策でシマンテックと連携
       - 
      
        フォーティネット、FortiOS 3.0ファームウェアがIPv6認定要件を達成
       - 
      
        エイサー、デジタルコンテンツを共有できるWindows Home Server採用のホームサーバー
       - 
      
        ソニー製ネットワークカメラSNCシリーズに脆弱性が存在 〜 IPAが注意喚起
       - 
      
        動画サイトは偽物!? 〜 G DATA、「KINO」に現れる偽アラートを警告
       - 
      
        伊藤忠テクノソリューションズとトレンドマイクロ、仮想環境におけるセキュリティを共同展開
       - 
      
        ライフボート、手のひらサイズの監視アプライアンス「ServersCheck Monitoring Appliance」発表
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          