トレンドマイクロ、クラウド上のWebレピュテーションを用いる無償セキュリティツールを公開
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【データウェアハウス&CRM EXPO】ブランドダイアログ、無償のSaaS型グループウェアを強力にアピール
 - 
ブランドダイアログ、無料のSaaS型クラウド・グループウェア「GRIDY」モバイル版を正式リリース
 
「Trend Micro Web Protection Add-On」は、トレンドマイクロが提供する、クラウド(インターネット)をベースにした次世代型セキュリティ技術基盤「Trend Micro Smart Protection Network」(SPN)を活用した製品。安全性評価値をデータベース化したトレンドマイクロの「Webレピュテーションデータベース」を利用する。
パソコンに直接インストールする単独アプリケーションとして提供され、インストールすると、Webへ接続する際にクラウド(インターネット)上にあるWebレピュテーションデータベースを参照して、危険なサイトへの接続を防止する。管理画面で保護レベル(高/中/低の3段階から選択)、Web接続ブロック履歴、プロキシ設定などの確認や出力も可能。不正プログラムがダウンロードされる前に疑わしいサイトへの接続を防止可能となるため、従来のパターンファイルのみに依存するウイルス対策に加えて本ツールを利用することで、クライアントパソコンのセキュリティをいっそう強化できる見込みだ。
「Trend Micro Web Protection Add-On」は、インストール後90日間無償にて利用可能。クラウドベースのセキュリティサービスのためインストール後のアプリケーション容量も約14MBと軽量とのこと。Webブラウザの種類を問わず利用が可能で、トレンドマイクロの既存製品や、他社セキュリティ製品との併用も可能。対応OSはWindows XP/Vista/7(ベータ版)。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【データウェアハウス&CRM EXPO】ブランドダイアログ、無償のSaaS型グループウェアを強力にアピール
       - 
      
        ブランドダイアログ、無料のSaaS型クラウド・グループウェア「GRIDY」モバイル版を正式リリース
       - 
      
        USEN、「Business OffiSuiteお試しパック」販売開始 〜 少数アカウントで短期間試用可
       - 
      
        富士通、業界最高クラス18枚搭載の大規模ブレードサーバ「PRIMERGY BX900」を販売開始
       - 
      
        【インタビュー】集約性能/将来性/運用性/グリーン化を強化——次世代クラウドを担う富士通BX900
       - 
      
        ジュニパーネットワークスとIBM、協力体制を強化 〜 クラウド活用を推進
       - 
      
        総務省、「クラウドコンピューティング時代のデータセンター活性化策に関する検討会」を開催
       - 
      
        トラステッドクラウドにプロダクトとサービスを融合——富士通の包括的戦略
       - 
      
        ビットアイル、低コストをコンセプトとしたIT事業継続サービスの提供を開始
       - 
      
        NTTぷらら、「BUSINESSぷらら」のメールセキュリティサービスを強化
       - 
      
        NEC、サービス連携の標準化を視野に入れたSaaS展開
       - 
      
        NEC、クラウド指向の新サービスを7月より提供開始 〜 サービス要員1万人体制で事業強化
       - 
      
        さくらインターネット、バックボーンネットワークを総容量173Gbpsに増強
       - 
      
        IBM、クラウド・コンピューティング研究所を香港に設立
       - 
      
        ヴイエムウェア、業界初のインターナルクラウド向けOS「VMware vSphere 4」を発表
       - 
      
        ぷらっとホーム、仮想化システム向けサーバ「CloudStation E」がCitrix XenServer 5に対応
       - 
      
        「どこでもイントラネット」を強化——富士通FENICS II ユニバーサルコネクト
       - 
      
        工学院大学、IBMのクラウド・サービスでシステムを刷新
       - 
      
        ローソン、Force.comを基盤としたシステムを稼働開始
       - 
      
        Perl言語の啓蒙&普及促進の新団体「Japan Perl Association(JPA)」が発足
       - 
      
        インテル、都内でXeon 5500番台を発表!「Pentium Pro以来の重要な製品」
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          