
富士通、グローバルサーバ「GS21シリーズ」の新モデルを販売開始 2枚目の写真・画像
富士通は16日、メインフレームの超大型機「GS21 1600モデルグループ」および大型機「GS21 1400モデルグループ」の販売を開始した。
エンタープライズ
モバイルBIZ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
富士通、Xeon 5500搭載・低価格サーバを発表——シェア30%を狙う新戦略とは
-
日本HP、無停止サーバのエントリーモデル「HP Integrity NonStop NS2000サーバ」を発表
-
NTTデータの金融機関向けソリューション「FINALUNA」、富士通「Interstage」や日立「Cosminexus」と連携
-
日立、「BladeSymphony」のブレードサーバラインアップなどを強化!
- 日本IBM、複数サーバで共有できる仮想テープ・ライブラリーを発表 〜 ストレージの仮想化を実現
- 日本ユニシス、インテルプロセッサ採用のエンプラサーバ中小型機「CS4080D」シリーズを販売開始
- 日本HP、「HP Integrityサーバ」事業戦略に基づき、HP-UXへの移行支援サービス開始
- 経済悪化の影響受けた? サーバ市場も全体的に縮小傾向か 〜 JEITA調べ
- 日立、エンタープライズサーバ「AP8800」の高信頼化機能を強化 〜 処理異常の早期検知などを追加
- 日本HP、業界標準「ITIL v.3」に基づいた運用管理ソフトウェア4製品の販売開始
- 09年はブレードサーバでシェア、プライスの主導権を握る——HPサーバ事業戦略発表会
- フレパー、オープン・メインフレームを活用した仮想データセンター事業「ZDC」を開始
- 日立、サーバ仮想化機構Virtageでファイル転送ソフト「HULFT」の動作検証を完了
- 【SaaS World 2008 Vol.4】「2000年以降は間違いなくクラウドの時代」——ネットスイート
- 仮想化はITシステム全体のコスト削減につながる——デルのエンタープライズ戦略
- 【特集・SaaS】ビジネスボリュームは100倍に伸びる——セールスフォース・ドットコム代表取締役社長 宇陀栄次氏
- ディアイティ、IBMメインフレーム用通信ソフトを販売開始
- 富士通、SOAに対応したメインフレーム連携ソフト「Interstage Host Access Service」
- 日本HP、2万円台のシンクライアント製品2機種を新発売〜HP ThinProとWindows XP Embeddedを搭載
- 日本CA、日本市場に対しては“選択と集中”で攻める——中期経営戦略説明会
- BBTower、IAサーバ仮想化サービス「FlexQuick」を10月1日より提供開始
- NEC、ユニシスと共同開発のハイエンドサーバを発表
- 【「エンジニア生活」・技術人 Vol.18】ネットワークをワンボックスで守る——フォーティネットジャパン・宮西一範氏
- トリップワイヤ、シーイーシーの法人向け変更管理製品の販売代理店契約を締結
- 富士通、基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」にエントリーモデルを追加、ラインナップ一新
- 【「エンジニア生活」新連載・技術人 Vol.2】仮想化機構「Virtage」の性能向上を追求——日立製作所・早川典充氏
- 【セミナー】これからの仮想化ホスティングセミナー
- 日立、全52モデルをそろえたエンタープライズサーバ「AP8800」とOS「VOS3/US」
- 日立、エンタープライズサーバ「EP8000」に最新POWER6プロセッサ搭載モデルを追加