最新ニュース(8,955 ページ目)

NTTドコモ、7月1日より公衆無線LANサービス「Mzone」開始。東京都内を中心に月額2,000円で
NTTドコモは7月1日より、公衆無線LANサービスの「Mzone(エムゾーン)」の提供を開始する。月額利用料は2,000円で、サービスイン当初のエリアは東京都内を中心とした9か所となる。

ドコモAOL、フレッツ・ADSLに対応した新コースを追加。フレッツ・ADSLへの入会も申し込むと利用料が割引となるキャンペーンも実施
ドコモAOLは、6月27日よりNTT東西の提供するフレッツ・ADSLに対応する新サービス「フレッツADSLプラン」を開始する。同時に、同社からNTTのフレッツ・ADSLに申し込むと月額1,650円で利用できる入会キャンペーンを実施する。

NTT Comなど、長編映画の有料ストリーミングサービスを7月3日よりスタート。1作品400円で1週間視聴可能
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、日本ブロードバンドネットワークス、ポニーキャニオンの3社は、「OneDayVision」において7月3日より長編映画作品の有料ストリーミングサービスの本格提供を開始する。

福岡市でレーザー光通信と無線LANをくみあわせた「ワイヤレスMAN」実験
福岡市はアリスネットなどと共同で「W-MAN(ワイヤレス・メトロポリタン・エリア・ネットワーク)」の構築実験を実施する。実験は日韓共同で、日本では福岡市早良区の百道(ももち)地区と西新地区、韓国ではソウル市ヨイド地区で実施される。実験では、無線インターネット接続に加え、VoIPや動画配信なども予定されている。実験期間は2002年8月から2002年末までの予定。

ショートショート フィルムフェスティバル(前アメリカン・ショートフィルムフェスティバル)の動画サイト開設。上映作品のクリップほかを公開中
今年で4回目を向かえるショートショート フィルムフェスティバルの動画サイトがオープン。

プロバイダ連合の「メガコンソーシアム」、7月に企画会社設立。コンテンツサービスの事業化に拍車がかかるか
NEC、KDDI、日本テレコム、松下の4社からスタートしたメガコンソーシアムは、今後の方針として7月に企画会社の設立を予定している。

NTT西がフレッツ・スクウェアのストレージサービスメニューへ、新たに100Gバイトまでの品目を追加した
NTT西日本は、7月1日よりフレッツ・スクウェアを利用した配信代行サービスに100Gバイトまでの4品目を追加する。フレッツ・スクウェアは地域IP網内に閉じているため、高速にデータ転送が実現できる。

IIJが法人向けBフレッツサービスの料金引き下げ。ビジネス向け14IPアドレスなら月額10万円を少し超える料金に
IIJは、7月よりBフレッツ用の光サービス料金を引き下げる。今回引き下げとなるサービスは法人向けの固定IPアドレスサービスで、ベーシックタイプの6固定IPアドレスはサービスは79%もの値下げとなる。

韓国No.1アイドルグループSHINHWAのパフォーマンス「SHINHWA FAN MEETING at velfarre」の模様をavexnetTVが本日より1週間、追加配信
エイベックスネットワークは、SHINHWAによるパフォーマンス「SHINHWA FAN MEETING at velfarre」の模様を6月20〜26日の期間限定でブロードバンド配信する。

IIJ、CDN JAPANコンテンツ配信実験を6月いっぱいで終了。7月から正式サービス化
IIJは、日本オラクル、シスコシステムズらと共同で行ってきた「CDN JAPANコンテンツ配信実験」を6月30日をもって終了すると発表した。7月以降、正式サービスとしてスタートする。

Apacheウェブサーバのセキュリティホール対策済みバージョンがリリース。1.3系列、2.0系列とも
Apache Software Foundationは、先日公表されていたチャンク転送エンコードの脆弱性について、修正を行ったバージョンの配布を開始した。現在の最新バージョンは、1.3.26および2.0.39。

伊賀上野ケーブル、7月より全コース値下げ。プレミアムは下り8Mbpsに増速
三重県の伊賀上野ケーブルテレビは、7月1日よりサービス内容を改定し、全コースで月額利用料の値下げを実施するほか、プレミアムサービスの下り速度を8Mbpsに増強する。

ぷらら、女性に役立つブロードバンドコンテンツを提供する「bCuore」を新設。同社のフレッツ会員向けに7月1日より
ぷららネットワークスは、「女性の美しさは心の美しさにある」をコンセプトにブロードバンドコンテンツを配信する女性のためのブロードバンドサイト「bCuore(ビ・クオーレ)」を7月1日スタートする。

コレガ、実効スループット89Mbpsの高速ルータを発売。15,800円で7月下旬リリース
コレガは、新型ブロードバンドルータ「BAR SW-4P HG」を発表した。FTP転送による実効スループットが89Mbpsと高性能ながら、15,800円と手ごろな価格なのが特徴。価格と性能から、かなり注目を集める製品となりそうだ。出荷開始は7月下旬の予定。

マイクロソフト、セキュリティ情報を更新。MSNチャットコントロールの最新修正ファイルなど
マイクロソフトは、すでに公表しているセキュリティ情報のうち、「MSNチャットコントロールの未チェックのバッファによりコードが実行される(MS02-022)」と、「Gopherプロトコルハンドラの未チェックのバッファにより、攻撃者の任意のコードが実行される(MS02-027)」を更新した。

NEC、AtermシリーズにIEEE802.11a対応無線ルータなど2機種を投入
NECは、IEEE802.11aに対応した新型ブロードバンドルータ「AtermWA7500H」と、PCカードタイプのIEEE802.11a無線LANカード「AtermWL54AC」を7月下旬より発売する。また、あわせて有線LANのみの高スループットルータ「AtermBR1500H」も発売される。

WAKWAK、個人・企業ともBフレッツ対応メニューを大幅拡大。7月1日より
NTT-MEは、インターネット接続サービス「WAKWAK」において、個人向け・企業向けともBフレッツ対応を大幅に拡張する。

C&WIDC、旧ピーエスアイネットと東京インターネットを8月に合併。C&WIDC取締役会で承認
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC(C&WIDC)は、旧ピーエスアイネット(現C&WIDC-I)および東京インターネットと2002年8月1日に合併すると発表した。存続会社はC&WIDCで、サービスなどはそのまま引き継がれる。

BIGLOBE、イー・アクセスの「ADSLプラス」に対応。月額3,380円で
BIGLOBEは、イー・アクセスが10月よりサービス開始を予定している「ADSLプラス」に対応したコースを追加すると発表した。8月より申込受付を開始、10月よりサービス開始する予定。

Yahoo! JAPANとオスカー、「第8回全日本国民的美少女コンテスト」連動特設サイトをオープン。30日まで
Yahoo! JAPANとオスカープロモーションは、8月に開催される「第8回全日本国民的美少女コンテスト」と連動した期間限定の特設サイトをオープンした。

TTNet、Bフレッツ対応コースの料金引き下げとニューファミリータイプ対応を発表
東京通信ネットワークは、東京電話インターネット(TTNet)の「コネクト24・光(Bフレッツ対応)」の料金改定と、ニューファミリータイプへの対応を発表した。現行のファミリータイプ向けプランを拡充、ニューファミリータイプでも同じ料金で利用できるようにする。
![[USENエリア拡大情報] 名古屋市千種区・瑞穂区でサービス開始エリアを大幅に拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[USENエリア拡大情報] 名古屋市千種区・瑞穂区でサービス開始エリアを大幅に拡大
有線ブロードネットワークス(USEN)は、名古屋市千種区と瑞穂区でサービス開始エリアを拡大した。

アッカが8MbpsサービスでPPPoE対応へ。初期サービス提供ISPは@nifty
アッカが8MbpsサービスでPPPoE対応をしたことにより、@niftyがアッカのPPPoEサービスに対応した。ただし、対応は新規ユーザのみ。既存ユーザや1.5Mbpsユーザへの対応は9月上旬を予定。
![[Yahoo! BB開局情報]大阪府の淀川鳥飼局がリーチDSLに対応 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]大阪府の淀川鳥飼局がリーチDSLに対応
Yahoo! BBは、大阪府の淀川鳥飼局をリーチDSLに対応させた。これで、まだリーチDSLに対応していない交換局は残り5局となった。