最新ニュース(8,454 ページ目)

監視カメラの記録先は安全? BBTower、ノーテルが遠隔カメラネットワーク
万一の監視カメラ。万一に備えて記録をとり続けているが、その撮影した記録は万一のときに対応できる場所においてあるのだろうか。

ADSL回線数は888万、増加ペースやや戻す —総務省の8月末速報
総務省はNTT回線を利用するDSLについて、2003年8月末時点での加入状況を公表した。8月末のDSL加入総数は888万1,039。単月増加数は33万9,699で、先月より約5万のペースアップとなっている。

NTT東フレッツ・スクウェアに「5.1chサラウンドシアター」登場〜映画・音楽や5.1ch疑似体験コーナーなど
NTT東日本のフレッツユーザ専用サイト「フレッツ・スクウェア」に9月12日(金)、「5.1chサラウンドシアター」がオープンする。

銀行口座/クレジットカード/公共料金などの詳細を一発取り込み。「うっかりママの家計簿8」
エー・アイ・ソフトは、家計簿ソフトの最新版「うっかりママの家計簿8」を10月上旬より販売する。今回のバージョンでは、銀行口座、クレジットカード、NTTなどの公共料金の明細がインターネットを経由して取り込めるようになっている。

JENS、個人向けにモバイル環境でのアクセラレータのトライアルサービスを開始
ISP会社のJENSは、同社のモバイル接続サービス利用者を対象に、ブラウジングなどを高速化する「モバイルアクセラレータサービス」の試験提供を9月10日から開始すると発表した。

開通数10万が見えてきた。USENが8月末現在の進捗状況を公表
有線ブロードネットワークス(USEN)は、8月末現在におけるFTTHサービスの進捗状況を公表した。

無線タグ+ケータイでクイズ大会! KDDIとプランタン銀座が9/19にトライアルを実施
KDDIと百貨店のプランタン銀座は、無線タグと携帯電話を連携させるトライアルを9月19日に実施する。当日は500名限定で誰でも参加できる。

OCN、NTT東のフレッツ・ADSL ビジネスタイプに対応した企業向けサービスを開始
OCNは、NTT東日本が提供するフレッツ・ADSL ビジネスタイプに対応した企業向け接続サービスを9月18日より開始する。

Xboxに挑戦。Linux+Operaのセットトップボックス
ノルウェーのOpera Software社は、あらたにセットトップボックス(STB)の市場に参入すると発表した。

CHEMISTRYがSMOJをジャック〜今、真実が二人の口から明かされる!?
CHEMISTRYの待望のライヴ&ドキュメンタリー映像長編大作が、本日9月10日にリリースされた。そして現在、彼等がSony Music Online Japanをサイトジャックしている。
![[FREESPOT] 大阪市内のシアトルズベストコーヒー2店を追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 大阪市内のシアトルズベストコーヒー2店を追加
フリースポット協議会は、大阪市内のシアトルズベストコーヒー2店であらたにサービスを開始した。

岩手県でBフレッツ対応エリア拡大、9月16日から受付開始
岩手県内で、NTT東日本の提供するBフレッツの対応エリアが拡大する。申込受付は、9月16日から行なわれ、サービスの提供は10月開始となっている。

都内で開かれた銀獅子賞授賞式で“ビートたけし”流ジョーク炸裂
9月8日(月)に都内で開催された、ビートたけしのベネチア映画祭監督賞授賞式の模様を、BB.exciteとYahoo!ニュースが無料配信している。

Yahoo!オークションなどが東京ビックサイトでフリーマーケットを開催。12/20と21の2日間
市民団体のリサイクル運動市民の会とヤフーは、12月20日と21日の2日間、東京ビックサイトにてフリーマーケット「Yahoo!オークション Presents クリスマスフリーマーケット in 東京ビッグサイト」を開催する。

PCから操作できるようになったNet-Tune対応オーディオデッキ
オンキヨーは、Net-Tuneプロトコル対応のオーディオデッキ「NC-500X(B)」を10月下旬より販売する。価格は50,000円。

トレンドマイクロの「ウイルスバスター2004」、ウイルスパケットをブロック可能なファイアウォールを搭載
トレンドマイクロは、個人向けセキュリティ対策ソフトの最新バージョン「ウイルスバスター2004」を10月24日に発売すると発表した。先日爆発的に感染を広めたMSBLASTのようなネットワーク型ウイルスに対応するため、通信パケットへのパターンマッチングや、トレンドマイクロからの緊急警告をポップアップ表示する機能が搭載されている。

ANAの飛行機ブロードバンドは2004年度下期開始予定。Boeing子会社と合意
全日本空輸(ANA)は、機内におけるインターネット接続サービスについてConnexion by Boeing社と基本合意に至った。

アップル、Mac OS X向けのJava実行環境の最新版を公開
アップルコンピュータは、Mac OS X向けにJava実行環境の最新版「Java 1.4.1 Update 1 for Mac OS X」を公開した。

Yahoo! BBの純増数は月間13万程度で落ち着いた? 8月末の加入者数を発表
ソフトバンクBBは、2003年8月末現在の加入者数を発表した。これによると、前月比13.1万契約増の309.2万契約になった。また、BBフォンの利用者数は、15.6万契約増の282.8万契約。

「TEPCO 印ひかりモノ」大リニューアル〜ショートフィルム出演者オーディションや吉本お笑いライブ配信など
キャスティが提供するTEPCOひかりコンテンツサイト「casTY」内の「TEPCO 印ひかりモノ」は本日9月9日、新コンテンツの提供に伴い全面リニューアルした。

島根県三隅町にCATV設備の設置許可。IPマルチキャストによる放送も予定
中国総合通信局は、島根県三隅町に対してCATV設備の設置を許可した。これにより、2004年4月からCATVサービスが開始される。また、将来的にはインターネット接続サービスのほか、IPマルチキャストを用いた通知放送も予定されている。

富士ゼロックスがみあこネットに参加。「ネットプリント」などを提供
富士ゼロックスは、みあこネットの実験に9月10日より参加する。

JENS、イー・アクセスの最大24MbpsのADSL接続サービスに対応
JENSは、イー・アクセスの最大24Mbps(上りは1Mbps)のサービスに対応した「ADSLプラスIIプラン」を9月29日から開始する。

銀行の業務でもインターネットVPNを採用。IIJがUFJ銀行に提供
インターネットイニシアティブ(IIJ)とアイアイジェイテクノロジー(IIJ-Tech)は、9月10日よりUFJ銀行へインターネットVPNサービス「IIJ VPNスタンダード」の提供を開始する。