最新ニュース(8,449 ページ目)
東映特撮BB、不条理路線の記念碑的作品「ロボット8ちゃん」を配信開始
東映の特撮ヒーロー物を配信する有料会員制サイト「東映特撮BB」は、「がんばれ!ロボコン」の流れをくむ東映ロボット・コメディの3作目「ロボット8ちゃん」を配信開始した。
ヤフー、「スペースシャワーTV」のディレクターが選曲する音楽チャンネルを公開
ヤフーが提供する「Yahoo! ミュージック サウンドステーション」は、音楽専門放送局「スペースシャワーTV」の音楽ディレクターが選曲する「SPACE SHOWER MUSIC ISLAND」チャンネルを公開した。
NTT Com、e-Japan構想に基づくテラビット級ネットワーク制御技術の相互接続実験に成功
11月11日、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、テラビット級ネットワーク制御技術の相互接続実験に成功したことを発表した。
シャープ、約1秒で電源が入るHDD/DVD/VHS一体型レコーダー3機種
シャープは、電源スタンバイの状態から約1秒で作動する「一発起動」機能を搭載し、さらに操作性を大幅に高めたHDD/DVD/VHS一体型レコーダー3機種を12月1日に発売する。
ユーザ個々のニーズに合う検索結果を表示〜日本語版「Googleパーソナライズド検索」がスタート
日本語版「Googleパーソナライズド検索」サービスがスタートした。ユーザ個々の検索履歴をもとに、パーソナルなニーズに合った順位で検索結果を表示する。
インテル、世界の通信事業者24社が同社製品採用の商用WiMAXネットワークを構築と発表
インテルは9日に、現在世界の通信事業者13社が、インテルのWiMAX技術を採用した固定WiMAX対応ネットワークを構築し、家庭とオフィスに高速ブロードバンド接続の提供を開始したと発表した。
[ホットスポット] 11か所であらたにサービスを開始
ホットスポットは、全国のホテルなどを中心に11か所であらたにサービスを開始した。
ソフトバンク、第2四半期決算発表。営業損益で4年半ぶりに半期黒字化を達成
ソフトバンクは10日、平成18年3月期(2005年度)第2四半期ならびに中間期決算を発表した。連結での売上高は2,641億円(前年同期比1,078億円増)で、営業利益は75億円と、ブロードバンド事業開始後、初の黒字となった。
移動体通信事業への参入認可で、ソフトバンク孫社長が慎重な発言の中に見せた自信
ソフトバンクは10日に第2四半期ならびに中間期決算を発表したが、その席上、9日にグループ企業のBBモバイルが総務省から認可された移動体通信事業への参入についても語られた。
安室奈美恵、佐藤竹善が出演〜BB音楽番組「COUNTDOWN TFM」
ブロードバンド対応の音楽&トーク番組「COUNTDOWN TFM」に11月12日、安室奈美恵と佐藤竹善が出演する。
[NTT西 フレッツ・スポット] 鳥取空港など4か所であらたにサービス追加
NTT西日本は、鳥取空港など4か所でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。
イ・ビョンホン「甘い人生」冒頭15分の映像をRealGuideが限定配信
イ・ビョンホン主演映画「甘い人生」の、本編冒頭部約15分の映像配信がRealGuideで開始された。
[FREESPOT] 関東のポポラマーマ3店舗にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、関東のポポラマーマ3店舗にアクセスポイントをあらたに追加した。なお、サービス開始は11月下旬を予定している。
「熱血!スペシャ中学 学園祭」、5時間に及ぶ生放送を完走(後編)
人気番組のイベント『熱血!スペシャ中学 学園祭 2005〜初冬ギロッポン〜』で、ミュージシャンが次々と演奏を披露。
「熱血!スペシャ中学 学園祭 2005〜初冬ギロッポン〜」は爆笑の渦に(前編)
CS局スペースシャワーTVは11月5日、人気番組のイベント『熱血!スペシャ中学 学園祭 2005〜初冬ギロッポン〜』を開催した。
BIGLOBE、映画ポータル「シネマスクランブル」をリニューアル。窪塚洋介インタビュー映像配信
BIGLOBEは、11月10日に映画情報ポータルサイト「シネマスクランブル」をリニューアルし、検索機能を追加した。
OnGen、35歳以上を対象にした音楽ダウンロードサイト開設
USENが運営する音楽総合サービスサイト「OnGen USEN MUSIC SERVER」(OnGen)は、35歳以上を対象に、大人向け音楽ダウンロードサイト「OnGen Music Lounge」を11月10日に開始した。
So-netで無料ブロードバンド放送GyaOがスタート〜オリジナル番組も
So-net(ソニーコミュニケーションネットワーク)で、USESの無料ブロードバンド放送GyaOの番組配信サービス「GyaO for So-net」が開始された。
06年1月からICOCAとPiTaPaが相互利用を開始
西日本旅客鉄道(JR西日本)とスルッとKANSAI協議会は、交通系ICプリペイドカード「ICOCA」と「PiTaPa」の相互利用を2006年1月21日から開始すると発表した。ICOCAは関西地区のJR西日本、PiTaPaは私鉄や地下鉄、バスで利用できるICカード。
【WPC 2005】コンパニオン写真集 Part.2 えっ!ビキニなの!!
WPC 2005のコンパニオン写真集第2弾は、NTTコミュニケーションズ、エプソン販売のブースから。
iPod×稲川怪談〜稲川淳二の怖い話がiTMSで配信開始
怪談といえば〜、の稲川淳二による怖い話「あなただけに語りかけるリアル怪談」の配信が、iTunes Music Storeで開始された。
「ポビーとディンガン」のオンライン試写会をGyaOが実施〜21世紀の星の王子さま
USENの無料ブロードバンド放送「GyaO」は、11月26日より劇場公開される映画「ポビーとディンガン」のオンライン試写会を開催する。
恒陽社、グレタグマクベス社のカラーマネージメントツール「Eye-Oneシリーズ」のオプション2製品
恒陽社は10日、グレタグマクベス社のカラーマネージメントツール「Eye-Oneシリーズ」のオプション製品として、全自動スキャンニングテーブル「Eye-One iO」と、「Eye-One チャート測定キット」を発表した。
うつ病は正確な診断と早めの治療が大切〜ウェブ・シネマ「スマイルズ・アゲイン」
医薬品企業のグラクソ・スミスクラインが、職場のうつ病を啓蒙するウェブ・シネマ「スマイルズ・アゲイン」(全10話)を制作し、11月11日から一般向けに公開する。

