最新ニュース(7,783 ページ目)

【映画&グラビア ランキング】エミリー・ローズのリアリティに震撼&グラビアクイーンの素の魅力に一目ぼれ!
CinemaNowの協力により、ブロードバンドで視聴できる映画・グラビア映像の人気ランキングを毎週発表する「映画&グラビア週間ランキング」。11月15日〜11月21日の結果を発表。
![[FREESPOT] 3か所にアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 3か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

【IPv6 Summit 2006(Vol.1)】NTT西日本、KDDI、アッカ、朝日放送が次世代サービスでのIPv6活用法を紹介
21日、秋葉原コンベンションホールにおいて、「IPv6 Summit 2006」が開催された。ここでは、午後に行われたセッションの中から、「IPv6によるキャリアサービスの今後」について報告する。

「電子メールは使われすぎている」 -電子メールとSendmailの生みの親 エリック氏
21日、「SendMail」の誕生25周年を祝い、米Sendmail社は創始者であり、オリジナルプログラムの作成者でもあるエリック・オールマン氏によるセミナーを開催、BSD OSやSend Mailに関わるこれまでの半生と今後の電子メールについてのプレゼンテーションを行った。

“映像と音楽の融合”新感覚アニメ「Project PAPO」特別編成版
無料ブロードバンド放送GyaOは、Flashアニメーション「Project PAPO」全26エピソードを、特別編成版で放送する。数話をつないで4回に分け放送するが、現在「Vol.1 デス ノ オトシリーズ」が好評放送中だ。

フジテレビの制作秘話がブログで続々公開「フジテレビZOO」
フジテレビジョンは、フジテレビ社員クリエイター達による情報発信・コンテンツ配信サービス「フジテレビZOO」をオープンした。

ターボリナックス、接続したPCでLinux環境を利用できる携帯マルチメディアプレーヤー「wizpy」
ターボリナックスは、携帯マルチメディアプレーヤー「wizpy」(ウイズピー)を2007年2月に発売する。最大の特徴は、本製品と接続したPCでLinux環境を利用できること。価格は未発表。

燃焼系アミノ式の中島氏が登場〜映像クリエイター発掘「Shinya TV」
東北新社とサイバーエージェントは、ネット向け動画制作において事業提携することを発表。その第1弾として、映像クリエイター発掘プロジェクト「Shinya TV」を開始した。

マイクロソフト、Windows Vistaにおける互換性情報の公開や開発者への支援を発表
マイクロソフトは21日、2006年1月30日に予定されるWindows Vistaの発売に向け、関連施策について発表した。

Windows Vista対応支援センターと互換性情報サイトがオープン
マイクロソフトは21日、開発者向けにMicrosoft Windows Vista向けのハードウェア、およびソフトウェアの互換性検証を目的として、各種支援策を展開する「Windows Vista対応支援センター」を12月1日に開設すると発表した。

東芝、8GバイトのSDHCメモリーカード
東芝は、メモリ容量が8GバイトのSDHCメモリーカード「SD-HC008GT4」を2007年1月上旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は4万円前後。

RSSに対応していないWebサイトの更新情報もRSSで配信できる「gooフィードメーカー」
NTTレゾナントは21日、同社が運営するポータルサイト「goo」の新サービスとして、RSSフィードを扱った「gooフィードメーカー(β版)」(以下、「gooフィードメーカー」)の発表を行った。

レノボ、54,600円の22型WSXGA+液晶ディスプレイ「D221 Wideモニター」
レノボ・ジャパンは21日、22型のワイド液晶ディスプレイ「D221 Wideモニター」(6622HJ1)を発売した。直販価格は54,600円。

総務省、400MHz帯利用の体内植込型医療用遠隔監視システムへの意見を募集
総務省は21日、体内植込型医療用遠隔監視システムを実用化するための特定省電力無線局制度の整備に必要な技術的条件案「400MHzメガヘルツ帯を利用した体内無線設備の利用形態拡大に向けた技術的条件案」を作成し、12月21日午後5時までの間、広く意見を公募する。

サンディスク、40Mバイト/秒のプロカメラマン向け超高速CFカード「Extreme IV」
サンディスクは、読み取り・書き込み速度が40Mバイト/秒のコンパクトフラッシュ(CF)「Extreme IV」を12月上旬に発売する。メモリ容量は、2Gバイトと4Gバイトの2モデルを用意。価格はオープン。

SNSや緊急開催にも対応〜イベントや飲み会をサポートする「ウゴッシュ」
アライドアーキテクツは20日、インターネットを活用して「人と会う」プロセスをサポートするサービス「ウゴッシュ(ugosh.jp)」β版の提供を開始した。利用料は無料で携帯電話3キャリアにも対応する。

マイクロソフト、企業向けVista Enterpriseアップグレードキャンペーンを開始
マイクロソフトは21日、企業に対して「Microsoft Windows Vista」日本語版へのアップグレードを支援する「Windows Vista Enterpriseアップグレードキャンペーン」を2007年1月1日より開始すると発表した。

ASAHIネット、KDDIのFTTH接続サービス「ひかりone」に対応
ASAHIネットは21日、KDDIのFTTH接続サービス「ひかりone」に対応した「ASAHIネット ひかりone」を12月13日から受付を開始する。

So-net「Portable TV」がPS3経由でのPSP向け映像ダウンロードに対応
So-netは21日、プレイステーション 3(PS3)経由でのプレイステーションポータブル(PSP)向け映像ダウンロードサービスを開始した。

日本武道館をディスコ色に染めた伝説の吉川晃司ライブ
ミランカ(Miranca)では21日、吉川晃司のライブ「KIKKAWA KOJI LIVE 2006 ROLL OVER THE DISCOTHEQUE FROM CLUB JUNGLE」の模様を、貴重なドキュメンタリー映像とともに独占配信開始した。

ゴスペラーズがライブトークに登場〜5人の素顔に迫る
21日のYahoo!ライブトークには、ゴスペラーズの5人が登場だ。オリジナルアルバムでは約2年8か月ぶりとなる待望のニューアルバム「Be as One」を、いよいよ明日22日にリリースする。

エプソン、Celeron MやCore Solo/Duoが選択可能な超小型デスクトップPC「Endeavor ST100」
エプソンダイレクトは、ノートPCの技術を取り入れることにより本体容積約2.7lの小型化を実現した超小型デスクトップPC「Endeavor ST100」を12月下旬に発売する。価格は最小構成で59,850円から。

富士通、NTTドコモの「Super 3G無線基地局装置」の開発・製造メーカーに
富士通は21日、NTTドコモの「Super 3G無線基地局装置」の試作機、および商用装置の開発・製造メーカーに選定されたと発表した。

KDDIと慶応大学、「IP over デジタル放送」を開発
慶應義塾大学、KDDI、およびエフエム東京は20日、デジタル放送上にIPネットワーク環境を構築する技術「IP over デジタル放送」を開発したことを発表した。