2016年12月のニュース一覧(30 ページ目)

ついにAIが「人の気分を読む」時代に! 職場もストレスフリーになる?
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

サイバーエージェント、VR関連事業を行う子会社「VR Agent」を設立
株式会社サイバーエージェントは、VR関連事業を行う連結子会社、株式会社VR Agentを、2016年12月1日(木)に設立したと発表しました。

フル3DCGアニメ「CYBORG009 CALL OF JUSTICE」最新映像が解禁!
12月2日公開の「CYBORG009 CALL OF JUSTICE」第2、3章の最新映像が解禁された。

トップアスリート育成をサポートするICT活用
梅村学園と西日本電信電話は、ICTを活用して収集したバイタルデータでトップアスリートの育成をサポートする新たなトライアルを開始した。

薬師丸ひろ子、NHK「SONGS」で「野性の証明」など映画音楽を熱唱
薬師丸ひろ子が10日の「SONGSスペシャル~高倉健さんが教えてくれた映画のすべて~」(NHK総合)に出演、映画音楽の名曲を歌うことが発表された。

新型MacBook Proの“下に敷いて使う”ポート拡張ツール「Line Dock」
クラウドファンディングIndiegogoに登場している拡張ポート「Line Dock」は、"敷いて"使うという点が面白い。

養殖モノを海外で売る!キャビアの商機は東南アジアに
原材料となるチョウザメが陸上でも養殖可能なことから、山間部における地方創生の観点からも注目を集める国産キャビア。これが着実に生産量を増やすとともに、認知を広げつつある。

製造業に求められる分業と人材シェア
工作機械の分野で今、IoTやAI知能を搭載した産業用ロボットなどが注目を集めている。こうした最先端の取り組みを一堂に集めたのが、「第28回 日本国際工作機械見本市(JIMTOF)2016」だ。

我が家の番犬はドローンです! ホームセキュリティシステム「Sunflower」
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

【規制緩和が生む新観光業】高単価ガイドツアーが売れる理由
インバウンドが急増する中で、従来の旅行業法や関連資格が現状に合わなくなっている。規制緩和などの見直しが進んでいるが、その中で注目を浴びている国家資格が「通訳案内士」だ。

吉田羊主演「コールドケース」いよいよ後半、特別ダイジェスト映像公開!
WOWOW開局25周年記念ドラマ「連続ドラマWコールドケース ~真実の扉~ 」が最新の特別ダイジェスト動画を解禁、番組インスタグラムでは吉田羊と仲代達矢のオフショットも公開している。

多拠点での情報共有・集約・発信を実現!防災ソリューション
第9回は、遠隔会議システム軸に官公庁や自治体向けの防災ソリューションなどを提供するパイオニアVC(東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル14階)内にあるショールームに行ってきた。

Amazon、「大型家具・家電おまかせサービス」スタート!家具・家電の翌日配送やリサイクルサービスを提供
Amazonは1日、「大型家具・家電おまかせサービス」を開始した。

ももクロ、昨年に続き年越しライブが生放送
フジテレビジョンは、大晦日の31日(土)午後9時からフジテレビNEXT ライブ・プレミアム(CSチャンネル)にて、ももいろクローバーZの年越しライブ『第二回 ゆく桃くる桃~年またぎ笑顔三昧~』を生放送する。

歴代最強の辛さ!「亀田の柿の種 辛さ50倍」期間限定で販売
亀田製菓は「50g 亀田の柿の種 辛さ50倍」を2016年12月5日から2017年1月中旬までの期間限定で、全国のコンビニエンスストアにて販売する。(全国の一部スーパーマーケットでも販売)

富士フイルム、LINEでプリント注文できるサービス開始
富士フイルムは、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」の同社公式アカウント『写プライズしよう。』からプリント注文ができるサービスを開始した。

緊急時に簡単操作で多言語放送できる翻訳放送システム
高電社は多言語翻訳放送システム「J-SERVER Guidance(構内用)」を12月14日より発売することを発表した。

華原朋美「ご心配をおかけしました」ブログで活動開始を発表
11月5日に所属事務所が芸能活動休止を発表していた華原朋美が12月1日、自身のブログを更新。5日の「PON!」(日本テレビ)から活動を開始することを発表した。

ASKAのタクシー映像流出、国交省がタクシー業界にドラレコ映像の管理徹底を求める通知
12月1日、ドライブレコーダーに記録された映像の管理について、その徹底を求める通知を国土交通省自動車局が出した。

スマートロック「Qrio」の遠隔施錠&解錠を実現する「Qrio Hub」
Qrioは1日、スマートフォンで自宅の鍵を開け閉めできる「Qrio Smart Lock」を遠隔操作を実現するデバイス「Qrio Hub」の予約販売を同社オンラインストア「Qrio Store」にて開始した。

初期費用なし&月額1万円からのマルチ用途の屋外監視サービス
日本ユニシスは1日、2012年から「踏切監視サービス」として提供してきた映像監視サービスをリニューアルし、新たに「スマートユニサイト」として同日より提供を開始すると発表した。

Nokiaの新たなスマートフォンはAndroid OS搭載で2017年上期に発売へ
フィンランドのスマートフォンメーカーHMD Globalは現地時間1日、Nokiaブランドのスマートフォンを2017年上期に発売すると発表した。同社は、Nokiaブランドのライセンスを保有している。

活動量&睡眠の質の測定!転倒通知もできるウェアラブルリストバンド
IndyGoは1日、転倒や衝撃を検知すると家族や友人などのあらかじめ登録したスマートフォン経由で通知する、リストバンド型のウェアラブルデバイス「safr(セーファー)」の予約受付を開始したことを発表した。

経営不振のTwitter、モバイルアプリスタートアップ「Yes」を買収
Twitterは現地時間1日、買収した消費者向けモバイルアプリのスタートアップYes Inc.(以下、Yes)のKeith Coleman最高経営責任者(CEO)を、プロダクト担当ヴァイスプレジデントとする人事を決めた。